こんにちは!
1歳児育児中のmaruです(1歳7ヶ月)。
ベビーカーで移動中にスマホで電話をかける仕草をすると、すかさずこちらを振り返ります。そして「…ケハッ ハハッ」と笑い出す…。何がそんなにおもしろいのかな〜?
保育園のお迎え。
毎回、毎回、
結構なハイテンションで
迎えてくれるのですが、
こないだは特に
笑わせてもらいました
おむかえ、キターーー!!
教室に入って…
ヒョコッ👀
どうしてるかしら…
あ、いた。
先生と一緒に遊んでもらってるな
良かったねぇ。
教室で遊んでいる息子の姿に、
ホッとしつつ1日の終わりを感じる…。
さて、迎えにいった時の息子は
日によっていろんなことをしています。
電子レンジに見立てたおもちゃに
お皿を入れたり出したり。
椅子に座り、機嫌がよいあまりに
バンバン机を両手で叩いていたり。
先生に抱っこされている時もあれば、
床に座り込んでブロックで
何やら細かい作業をしてる(風)の時もある…
どんな時も、わたしが迎えに行くと
大体息子の方から自然と気づいてくれて
きゃー!
と駆けつけてくれます。笑
先日お迎えに行った時は、
おままごと的なことをしていたのか?
椅子に座り、
両手にれんげを持っていました。
↓ ↓ ↓
あら、れんげ
と思っていると、
あっ!
息子がわたしに気付きました。
そしていつも通り、
きゃーーー!!
とこちらに来てくれたんですが、
両手をまっすぐ伸ばし、高く上げ!
小走りでトテトテトテトテ!!
その手には、れんげ〜!!
※画像をお借りしました。
両手に持ったれんげを
天高く掲げながら
こっちに来る〜!!
息子のテンションも相まって、
それはまるでれんげパレード。
かわいかったなぁー
「えらいぞ!」と思ったのは
れんげをちゃんと返したこと。
さっきまで遊んでくれていた先生から
「○○くーん、れんげは箱に戻して〜!」
と声がかかったんです。
でも息子は気づいていなくて。
わたしのところにたどり着いたあと、
わたしから改めて
「これ、先生に返してきて?」
とお願いしたら、
一瞬
ポカン…?
とした顔をしたあと、
自分でUターンし
先生にれんげを返しに行ったのです…!!
こ、言葉を理解して行動を起こした…!!
すごー!!!!
惜しかったのは、
返してねと言った先生とは
別の先生に返却していたこと笑
そうだよね、ママが
「先生に」としか言ってなかったんだから
そうなるよね。
自分から一番近い先生に
お戻ししてました(効率)。
別の日には、
おにぎり型のカードを天に掲げて
きゃ〜〜〜〜!!
小走りでテケテケテ!
これも先生に促されて、
慌ててカードを箱に戻してました◎
ちなみにこのおにぎりカード。
今の息子のお気に入りのようで、
「○○くん、おにぎりのカードばっかり
持ってきて渡してくれるんです。笑」
と先生がおっしゃってました
おにぎり、食べたいのかな…
それにしても、いつのまにこんなに正確に
言葉を理解できるようになったのだろう
こんなにかわいいお出迎えも、
一体いつまでしてくれるのだろうな〜