【夜の睡眠に変化】10ヶ月にして背中スイッチ発動? | 高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

30代後半から婚活に励み40歳で結婚した、遅咲きの花嫁maruです。
この度41歳で妊娠、42歳で出産予定です。妊娠生活を綴ります。
→2022年2月3日、出産しました!

おはようございます。


0歳児育児中のmaruです(10ヶ月)。

/ もうすぐクリスマスだねぇー!!サンタさんが来るらしいじゃない!!楽しみだよぉ〜!!\


と、言ったとか言わなかったとかチュー


わたしの母から、クリスマスプレゼントに

現金をもらいました。

(家に遊びに行ったら、ミッキーのポチ袋で用意してくれてましたお願い



ありがたや…ほっこり

/ おせんべい、かうでしゅ… \




ちょっと、

変化してきました。



最近の、夜中の息子。


結論から書くと、


トントンしてあげる回数が

激増しましたガーン



 今まではこんな感じ。


大体夜中の2時前後に

起床?第一弾で、おっぱい。


目をつぶったまま泣いて、

5〜10分くらい吸ったら

そのままおやすみなさい。


以降、2時間(短いと1時間おきゲッソリおきに

泣いてわたしを呼び、

5〜10分おっぱいを飲んだら寝る。


を繰り返して、

9時半頃本格的に目を覚ます、

という流れ。


たまに、5時くらいに覚醒し(ひょーガーン

7時くらいまで元気に遊ぶこともありました。




 最近の様子。


5時頃に本格的に覚醒することは

ほぼなくなりました。


また、6時を過ぎたあたりから

深く眠るようになったのか、

6時から10時くらいまで

まとまって寝てくれることが増えました。

(なので、ここがわたしの連続で眠れる貴重な時間になりつつあるラブ



なのですが、

良いことばかりでもなく?

最も変わったのが、

おっぱいを吸い終わって再度ベッドに置く時!



10ヶ月で今さらな気もしますが、


これが背中スイッチ…!?びっくり


と思える反応をするようになりました。




というのも、


うとうとしたまま、おっぱい

 ↓

うとうとしたまま、

おっぱいから口が完全に離れる

(飲み終わった途端に、バタン!とおっぱいと反対側に顔を向けます大あくび

 ↓

抱っこして、そっとベビーベッドに戻す

 ↓

おしまい。



今まではこれでいけてたのに!!びっくり



最近は、


おしまい。

 ↓

〜5秒経過〜

ぅあー大泣き あぁ〜!!



と、泣き出すように!!滝汗



これまでとの反応の違いに

ええー!?と思いながら、

一緒にベビーベッド内に入り、

抱っこしたりトントンしたりすると

すぐに「すぅ…ぼけー」と目を閉じます。



が、そのあとすぐ抱っこやトントンを止めると


やはり


ぅあー大泣き あぁ〜!!



滝汗滝汗滝汗


あらららら…


こりゃ、背中スイッチ…?滝汗

と思った次第です。



対処法は、

もう一度抱っこするか、

寝かせたまま背中をトントンし続けること。



これで、そのうちまた寝入ってくれるのですが…



ちょっと、


長い……泣き笑い



夜中の寝ぼけ眼での

トントントントントントントントントン…(🐷)


ベビーベッドの中で感じる、

なんとも言えない疲労感…笑

息子、ごめん。


眠くない時なら

なんてことことないんですけどね笑い泣き



それにしても、どうして急に

背中スイッチが発動するようになったんだろう?🤔



トントンするだけで

(その「だけ」が大変なのですが)

寝てくれるとはなんてかわいいのだ!!

という気持ちもありつつ、


早く落ち着くと良いなとも思ってます指差し