【産休取得予定の方へ伝えたい】産休2週目の実態 | 高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

30代後半から婚活に励み40歳で結婚した、遅咲きの花嫁maruです。
この度41歳で妊娠、42歳で出産予定です。妊娠生活を綴ります。
→2022年2月3日、出産しました!

こんばんは、maruです。

妊娠36週目、10カ月の妊婦です。



産休に入り、早2週間。

妊娠10カ月目に入り、
急に疲れやすくなりましたガーン
外出した時や、家で作業した時の疲れ具合が全然違う…!

え?嘘でしょ?

という早さで疲れがやってきます…滝汗


常にお腹が重いと感じているかというとそうでもないのですが、
結構、寝転がっている時に重さを感じることが多くなってきました。

わたしは割と仰向けで寝るのが楽なのですが、
明け方に
「…お、重っ…ゲッソリ
とたまに目が覚めるようになりました。

横を向いたりゴソゴソしながら寝てます。



「こんなチャンスは滅多にない、産休に入ったらあれもこれもやりたい」と思っていたけど、
なかなかそうもいかないのが現実なんだなとひしひしと感じています。


ものすごく良く寝ているので睡眠を減らせば良いという話もありますが笑い泣き
もう本当にまぶたが閉じてしまうのです。
※上の子がいる方はそんなことも言ってられないですよね…本当に尊敬🙇‍♀️



比較的お尻に火がついていること(ずっとやりたいと思っていた部屋の片付け)に、ようやく昨日から着手。
今週中には終わらせられそうでホッとしてます。


そうか、こんなに疲れやすくなるから、産休って1カ月前からなんだと妙に納得しました。



そんなわけで…

余計かもしれないけど…

もちろん、個人差もあると思うけど…

でも、言いたい。


今妊娠7〜8カ月の方!

そして外で働いていて産休取得予定の方!

「産休中にやろう」と思っていることがあったら、意識的に前倒しして、早めにやっておいた方が良さそうですよ〜!!笑い泣き
もちろん、体に無理のない範囲で!キョロキョロ

産休に入る頃には、もしかしたら体力がついていかないかもしれないです泣き笑い