猫ちゃんが快適に暮らせる環境☆ | マコト動物病院日誌

マコト動物病院日誌

マコト動物病院のブログです。
スタッフ数名でブログをUPしてます。
スタッフ一同 動物大好き
動物達の為に毎日お仕事 頑張ってます。
皆様のブログからも 元気を頂いてます。

こんにちは、看護師のあべてんとうむしです音譜


明日のにゃんにゃんにゃんの日にちなんで、猫ちゃんにはどのような環境が必要なのか、行動特性を踏まえた上で快適に暮らせる環境についてお話したいと思いますひらめき電球


猫ちゃんの豆知識豆コチラ




ハートの点(purple)高く登れる場所・潜れたり隠れたりできる場所がある


猫ちゃんは上下運動をする動物なので、高い場所は必須です。

見下ろすことで猫ちゃん自身も安心できます。人の目線より高い場所の方が良いでしょう。

例)キャットタワー、キャットウォーク







ポイント多頭飼育の場合、猫ちゃんの頭数分が必要です。





ハンモックも使ってくれる事が多いようですよsei


市販で買うとハンモックは高いので、私は100均で座布団と敷物を買って手作りしていますチョキ



ハートの点(purple)暖かいところ


猫ちゃんは温かいところが大好きです。冬場も、日中は日が当たって温かいところでのんびりできるようなスペースを用意してあげましょう。。

 


 




ハートの点(purple)トイレ


飼い始めたばかりの時は、できれば何種類かの形や砂を用意してあげて、使いやすいものを猫ちゃんに選ばせてあげてください。

一般的には蓋のないものを好む傾向があります。


ポイント人通りの少ない場所が良いです。

猫ちゃんの飼育頭数+1個が理想的なトイレの数です。

 


ハートの点(purple)おもちゃ

遊びでのエネルギー発散は室内外の猫ちゃんには重要です。

猫ちゃんの狩猟方法は『忍び寄り型』で、遊びの中でもそれは見られます。

猫ちゃんによって好きな遊びも違うので、色々な種類のおもちゃを用意してあげましょう。





ハートの点(purple)食器


陶器>プラスチック>ステンレスの順で好むようです。

 


ハートの点(purple)お水


猫ちゃんは元は砂漠で生きる動物だったので、あまり水を飲まない動物です。

飲水量が少ないと尿の量が減り、尿の量が減ると膀胱に濃い尿がたまります。

濃い尿は尿石症の原因になりますので、お水をたくさん飲んでもらいましょう


ポイント家の中の猫ちゃんの通り道や普段長くいる場所にお水を置いてあげましょう。

新鮮な水を好む猫ちゃんもいれば、時間が経ったお水を好む猫ちゃんもいますので、色々なお水を用意してあげて下さい。

(ミネラルウォーターは尿石の原因になりますので避けましょう。)



ハートの点(purple)キャリーケース・洗濯ネット等に入ることに慣れてもらう


どこかへ一緒にお出かけする時や、緊急時など猫ちゃんは必ずキャリーに入れる必要があります。

なるべくなら、子猫のうちからキャリーに慣れさせておいて、キャリーが自分の安心できる場所になっているといいと思います。(普段からご飯をキャリーの中であげるようにしていると慣れることが多いです)


緊張しいな猫ちゃんは洗濯ネットに入れることができると、病院での診察もスムーズに済みますのでお勧めです。






 

ハートの点(purple)『食べ物』がもらえる環境は多頭飼育ではとても大切


本来猫ちゃんは単独で生きる動物で、一人で狩りをして食べ物を得なければ生きていけませんでした。

猫ちゃんが集団で暮らすことができる理由に、『食べ物の量』と『血縁関係』があります。

ですので、多頭飼育をしたい場合、その場所で暮らす猫ちゃん全員に食べ物が十分にある事、そしてメス同士の血縁関係で飼うのが一番問題が起きないそうです。


モンちゃんカンちゃんはオスメスの兄妹ですが、子猫の頃から一緒なのでとっても仲良しですにこ

やっぱり子猫のうちから一緒だと仲良くなりますね好




今回、ブログに書いたのは基本的な内容ですが、改めて自宅の猫ちゃんにこのような環境が整っているか、考えるきっかけになって頂ければと思います。


ワンちゃん骨銜え犬にとって飼い主様は、自分をみとめてくれてリーダーシップをとってくれる群れのリーダー。

対して猫ちゃんと飼い主様との関係は、『親と子』の様な関係だそうですにこ


猫は気分屋で懐かないとよくいわれますが、ワンちゃん以上に飼い主さんが大好きで、数時間お家に居ないだけで不安になったり、ストレスを感じたりする猫ちゃんがたくさんいます。


少しでも猫ちゃんがお家の中で安心して快適に過ごせるように、これから猫ちゃんを飼おうと思っている方、既に飼っているけれど、本ブログで書いたような環境が整っていない飼い主様は、是非参考にしていただければ幸いですごあいさつ





ラブラブラブラブラブラブ