『IU Friendship Showcase ~Spring 2012~』 | ONE FOR THE ROAD

ONE FOR THE ROAD

タイトルも心機一転しました♪
好きな音楽や映画、ドラマ、本、LIVEレポや日常などを綴っていきます♪
読者登録よろしくね


『IU Friendship Showcase ~Spring 2012~』

5月3日IMSホールで行われました

全国5大都市 札幌、東京、名古屋、大阪と
行ってきて今日の福岡が最終日

こういうイベントよくて東名阪のみなので
よくぞ福岡でもやってくれましたという感じです

会場は18時でしたが17時ころにいったら
既にペンでごった返していました

KBCの取材も入っておりT-ARAの時のケースから
多分明日のアサデスで放送される感じです

17時45分に番号順に整列が開始され

18時過ぎに順次入場

本日限定グッズも記念に欲しかったのですが

更に並んで購入でしたのでグッズより

位置取りを優先しました

オールスタンディングの場合は

2者択一しかないですしね

そのおかげで200番台後半だったけど

真ん中より左手の5~6列目にいけました

19時になってSHOWCASEスタート

注目の1曲目は「Rain Drop」


本人もMCでいってまいたが一番好きな曲だそうです

IUは静かな曲が好きですからね

花柄の衣装を着てて見た目はやっぱりティーンですが

歌はのびやかで透明感のあり素晴らしい歌唱

このギャップがまたIUの魅力ですね


너랑 나(あなたと私)


やってくれないかなと思っていたので
この曲はマジで嬉しかったですね
会場もヒートしていました

IUの分析では「Good Day」より
一番人気があるのじゃないかと

確かにキャッチーだし振り付けもかわいいですしね
ダンサーも男5人に女6人の11人編成でした



첫 이별 그날 밤(初めての別れその夜 )


次はサポートギタリストを呼んでコースティックにやっていました

「REAL」の収録曲です

悲しい感じの曲と言ってましたが、こういう聴かせる曲もIUの魅力です

Good Day



テンポを変えましょうということで
みんなが一番知っているこの曲で最後ですと

でもまだアンコールまりますからと、
本人ネタバレ(笑)まぁお約束ですけどね

やっぱり素晴らしかったですね

三段ブースターはもう鳥肌ものです

声量もすごいです

話がそれますが、これは

私の好きなalanのチベットフェイクと

同じくらい感動します

一旦はIU引っ込んで
アンコールでIUコールがこだまします

姿は見せないけどIUがもっと
大きな声で呼んでくれないとアンコールしませんよと
煽りますwww

一段と大きくなるIUコールの中で
登場したのは福岡ではおなじみの
深町健二郎
トークの司会としての抜擢みたいです

椅子が用意されIU登場

福岡は韓国に近い都市で好きだと言っていました
何度か北海道と言い間違って
バカバカと自分を叱責してる姿がとってもキュートでした

今日福岡入りしてくしくも博多どんたくに
遭遇して楽しかったみたいです

タワレコ福岡にも言ったよと

実はオイラも行ったのだけど
なんとIUが帰った直後のニアミスでした

この時、東芝EMIの関係者と少し話したんですが
5分ぐらいだけの滞在だったみたいです

山を張って待っていた人がけっこういたみたいで
混雑していた模様

ディズニーランドに行った話だったり
覚えた博多弁のすいとーとか使ってました

熱狂的な女性ペンがいて結婚したいとか
言っててIUも驚いてましたが喜んでましたwww

抽選会があり2名の方が
直筆サイン入りロールスクリーンPOPが当選してました

そして誕生日が5月16日と近いこともあり
サプライズでみんなでHappy Birthdayを歌うことに
IUかなり喜んでました

自分の携帯をスタッフにとってきてもらい
記念撮影をしていましたヨ

その模様がtwitterで公開されています

https://twitter.com/#!/lily199iu/status/198052036649033728/photo/1

オイラ写っているような写っていないようなwww

みんなに催促されて韓国の愛嬌ポーズ
”ブインブイン”を照れながらやってくれました

もうすぐ20歳(数え)だから国民の妹というのは
照れくさい

周りには可愛い子とか綺麗な子はいっぱいいるから

違う呼び方なら歌の妖精と呼ばれたいかもと言ってましたね

テレビでも言ってましたがロングラン(息の長い)の
歌手になりたいとも

7月に日本第二弾のリリースも決定し
また福岡にきたいのでその時は会いに来てねと
約束してくれてました

その前に「桃」での韓国カンバックですね

最後は本人弾き語りのカバー曲

Like a star


こういうスタイルも彼女の魅力のひとつですよね

自分で曲を書いたりするので先がとても楽しみです