マリンメッセレポ 稲葉浩志 LIVE 2010~en Ⅱ~ Part.2 | ONE FOR THE ROAD

ONE FOR THE ROAD

タイトルも心機一転しました♪
好きな音楽や映画、ドラマ、本、LIVEレポや日常などを綴っていきます♪
読者登録よろしくね

かなり遅い更新になりました。

稲葉浩志 LIVE 2010~en Ⅱ~ マリンメッセレポPart.2いきまーす。


LOVE LETTER

色あせたセピア色の6枚のスクリーンに
別々の時計が映し出される。

たたきつける

の言葉と共に時計が割れて粉々になってしまう。

それぞれの時はどれも大切なものをイメージしたのか

壊れた時計も美しく輝いてみえた。


今年の野球はどうですか?

たぶん盛り上がってるでしょう



これはご当地ネタでホークスの優勝に合わせて

歌詞を変えて歌ってくれました。

(CS前でよかった(ToT)/~~~)


粉々になった時計は砂時計に変わり

新たな時を刻む。


今なら照れないで言えるよ 心から I Thank You

砂浜に指で書いた I Thank You


素朴でいてそしてシンプルで

心に響く演出のアプローチでした。



一瞬の静寂と暗闇に包まれ

中央から椅子がせりあがってくる。

それに腰掛けて静かでいて寂しげな

ピアノの旋律が奏でられ演奏されたのはなんと

透明人間

まさかまさかの選曲。


腰掛けた稲葉さんを乗せてそのまま

上がっていく。


暗闇の中に両サイドからライトを

あて、そのシルエットがマリンメッセの

壁に浮かび上がる。


スクリーンも椅子に腰掛けてる僕。

(便宜上、登場人物をさしています)


稲葉さんが腰をあげるとシンクロして

いろんな街中を歩きいろんな人とすれ違う僕。


だれか僕の名前を呼んで…。


この曲にマッチした演出に更に

稲葉ワールドの深遠へと導かれる。


天井に手をのばす仕草や、おかぁさんと熱唱する姿は

もう圧巻の一言です。


いつか僕の思い通りに 思い通りになれ


と歌い上げ崩れ落ちるように

椅子にへたりこみ さっと演奏が終わる演出は

この曲の終焉を意味して素晴らしかった。


椅子も静かに下がりスクリーンの僕も

消えてポツンと椅子だけが残される。


本人、影、スクリーン、暗闇、緊迫感…

この曲に関してはもう目が離せるポイントは

ひとつもありません。


透明人間ということもあり

人には見えていない

その人の本質というものを光と影で

描写しているように感じました。



Part.3へ続く


遅かったのにたった2曲までしかアップできませんでした(>_<)

稚拙な文面で、言いたい事が「透明人間」には

いっぱいあったのですが、うまく表現できません。

それだけこの曲はこのenⅡでは見所満載だったし

このLIVEのKEYとなる楽曲だったのは間違いありません。


Peace Of Mindで実は一番好きだった曲なんですが、

これってLIVEでは絶対やらない曲だろうなと思っていたので

嬉しさも半端なかったです。


Peace Of Mind (初回盤 DVD付)/稲葉浩志

¥3,059
Amazon.co.jp