「今日はだれにも会いたくない、話もしたくない、朝起きた時からそんな気分やねん。でもこういう時に限って、友達がランチ行こうって誘ってくれるんよね、、、ありがたいんだけどね、、、スマホ見るのも正直しんどいの。」
「また外はこんなに暑いやん!でも、、会いたくない理由は暑いからじゃなくて、うーん、、なんかね、とにかく誰にも会いたくないし、話すことも、話す内容を考えることもしんどい。それだけ。一人で居たいのよ。」
友達とのランチ会、大好きでどこにでも顔を出すねって、皆に笑われるくらいの私だったのに。
- 人と会うのがしんどい
- 理由もなく気分が落ちこむ
- 涙もろくなって、自分がわからなくなる
- 孤独を感じやすくなる
- 家にこもりがち
- 刺激や音に敏感になってイライラする
そんなふうに心が揺れる日ってありませんか?
なんだかLINEの返信も面倒。
誰かと会う予定をキャンセルしたくなる。
でも、孤独が怖い気もする——。
それ、もしかすると「女性ホルモンの乱れ」が関係しているかもしれませんよ。
女性ホルモンが乱れてると、
エストロゲンの減少により、脳内の幸せホルモンも低下して気分が不安定になったりするんです。
ほかにもこんな理由があるから、自分のなかの女性ホルモンが、「お休みしてよ~」って言ってるサインと思って、落ち込まずに受け止めてほしいな。
黄体ホルモン(プロゲステロン)優位による浮腫み・だるさ
→ 身体の重さが気持ちの重さにつながることも。
自律神経の乱れによる“疲労感と緊張”の同居
→ 休みたいのにソワソワ、寝てもスッキリしない状態に。
オキシトシン不足で「つながりたい気持ち」が不安に変わる
→ スキンシップや会話が減ると、孤独感が増しやすい。
副腎疲労による“心の防衛反応”
→ エネルギー切れの脳が「これ以上刺激を受けたくない」とシャットダウンモードに。
だから、決して自分を責めたりしないでね。
「今日の予定はもうキャンセルしようかな」
そう思って、同じように悩むひともたくさんいるんだよ。
もしも、約束を断った自分自身を責めてしまいたくなったら、、こんなこと試してみて!
寝る前3分、耳を優しくマッサージ、耳にホットタオルもOK!
→ 自律神経がゆるみ、オキシトシンもじんわり分泌。
アロマオイル(クラリセージやゼラニウム)で深呼吸
→ ホルモンバランスに寄り添う精油の力で、感情も落ち着きやすくなります。
「ひとり会話ノート」をつける
→ 誰かに話したい気持ちを、自分の中で整理できるツール。味方は自分自身!
腎臓のうえにある“副腎”をいたわる
→ カイロや腹巻きで副腎ケア。ストレスに対抗するホルモンが出る場所なので、休めてあげると心の安心感にもつながります。
あえて「会いたい人」を一人だけ思い浮かべる
→ 「全部シャットアウト」ではなく、小さな“つながりの光”を心に灯す練習をしていきましょう。
最後に
そのゆらぎ、あなたのせいじゃないよ。
今日「人に会いたくない」と感じたあなたへ。
それは、甘えでもわがままでもなく、
あなたの身体と心が「ちょっと休んで整えよう」と知らせてくれているサインかもしれません。
そんな時こそ、無理せず、そっとご自身のホルモンバランスを整えるケアを。
私は山口県長門市で、女性ホルモンケアのサロンをしています。
そして、全国にも同じように、女性の変化に寄り添う仲間たちがいます。
私たち「女性ホルモンケア専門サロン」では、あなたの心と身体の声をいちばんに受けとめます。
どうかひとりで抱えず、ホルモンの声を一緒に聞いてみませんか?
必要なときは、そっと頼ってみてくださいね。
女性ホルモンケア専門サロン
And Ns
>ホームページはこちらから
LINEでお友達になっていただくと
全メニュー20%OFF
>LINEでお友達になる
Instagramも覗いてみてくださいね!
>@lymphthy_naoko