こんにちは☆
リンパシー®認定インストラクター 中村直子です☆
天気予報によると、この週末は春の嵐がやってくるそうではありませんか
このポカポカ陽気では信じられない感じですが。
そっか、、、でも20日は春分の日ですね
昼と夜の時間が一緒になるちょうど中間点みたいですね。
長い冬にサヨナラして春に向かう節目の日でもあります。
この嵐で本格的に春に突入かな
春は桜があるからピンクのイメージなのかな?
ピンク色もお花も人の心を弾ませてくれます
ただ、私のようにアレルギー、アトピーをお持ちのかたにとっては辛い季節でもありますね
花粉症、またアトピーもけっこう悪化してきて、何もしなくても体や顔のどこかしらが痒いですね。
手はいつもどこかを掻いている、そんな状態ではありませんか?
「あ~いやだ、毎年こうなる!!いやだ、いやだ」
それが4月の私です。4月生まれなのに、お誕生日がくるのに、、こんな感じで
ただ、これが少しずつ
「んん??そこまでではないかもよ??」と思い出したのが、
リンパシー🄬を習い始めてからなんです。
もちろん手技を習っていたのですが、生徒さん同士で「相モデル」といって、交代でモデルになって手技の練習をします。
最初はたどたどしいですが、上手になってくると本格的に施術を受けてるくらいになってきます。
だいたい週に1回の練習。
家では家族にモデルになってもらうことも。
保湿成分たっぷりのモイストケアマッサージクリームもその都度塗布しますので、肌の乾燥、手の乾燥もマシになってました。
まずは乾燥が防げたこと。
そして何より気持ちいい。
リンパを正常に流すことによって、浮腫みが解消していく。
目に見えてふくらはぎなんかは細くなって、生徒さん同士で写真取り合って、ワーワー言ってました
いつも賑やかな雰囲気の教室も大好きでしたし、お互いに相手の体に結果を出そうと真剣にやってましたから、時間の経つのが早かったこと。
ふと気づけは、体のどこかに手をやって搔いている回数が減っていました。
赤みや痒みが完全に治ったわけではないけれど、その存在をちょっと忘れている時間が増えたような気がしました。
教室を出るときには履いてきた靴がゴソゴソしてたときもありました。
普通は逆ですよね?夕方になると靴がパツパツになりますよね。
リンパを流す意味を自分自身の体でいつも感じていました。
アトピーのメカニズムはまだまだ明確には分かっていないですね。
本当にわかる日が来て、副作用なしの薬が出来て、ツライ思いをせずに治す日がくればいいと、私を含めみなさん願っておられると思います。
私自身も完全に治ったわけではないです。
多分、、、きっと、、、治らないかもしれない。それは覚悟しています。
辛いけど、、自分の体として自分が受け入れて面倒みてあげるしかないんですね。
そこに思ってもみなかった方向から温かな光が差し込んできたのが
「リンパシー🄬」でした。
「緩和」を体感することができました。
イライラもアトピーの大敵ですから、施術してもらってる間は気持ちがフラットになります。
幸せホルモン=セロトニンの分泌により自律神経の乱れを整えてぐっすりと眠れます。
老廃物排出を促します。むくみが改善されます。
リンパを流す薬というのはありません。
運動での筋肉の収縮や外部からのリンパマッサージで流してあげるしか方法はないのです。
心地いい眠りについて、老廃物を体の外に出す、まずはそこから試してみませんか?
リンパケア・セラピーRoom 「And.Ns」では、アトピーのお悩みを共有したり、リンパのお話をしたり、しんどい思いを外にだしていただくことを大事にしています。
よろしくお願いいたします。

本日もお読みいただきありがとうございました。
Naoko
#リンパケア
#セロトニン
#メラトニン
#アトピーのかたも通えるリンパケア
#リンパシーでアトピー緩和
#アトピー経験者同士お話しましょう
#大阪 柏原