こんばんは☆
リンパシー®認定インストラクター 中村直子です。
このところ寒さが厳しい日が続いておりますが、皆さんは体調を崩されたりしていませんか?
また、2月でも暑いくらいの日もあるのですから、この気温の変化に体がついていけなくなりますよね。
特に風邪やインフルエンザでもないのに、体がだるく感じたり、
熱はないけど、体に熱がこもってる感じがしたり、
頭痛持ちのひともこの気温差が辛いということをよく耳にします。
そんな不調があるとき、
「自律神経が乱れてるんだわぁ~」ってよく言ったりしませんか?
自律神経は、私たちの内臓や代謝・体温の調節など、自分の意思や意識で働かせることのできない神経です。
生きていくために必要な身体の機能をコントロールして、24時間休まずに働き続けてくれている、
とても働き者でありがたい神経です
その自律神経は「交感神経」と「副交感神経」に分かれ、
交感神経は、運動・労働・争いごとなど人がストレスを感じる
などの時に働き、心身ともに活動しやすくする神経です。
副交感神経は、眠る・くつろぐ・安心した状態でリラックスする
など、内臓が動いている時に働いてくれています。
人がリラックスするという状態は
➡ゆった~りすると筋肉がゆるんで血管が広がる
➡血流が良くなる
➡血管・リンパ・神経の活性化を促す
➡栄養や酸素が身体の隅々まで行きわたる
➡老廃物や疲労物質などがスムーズに排出
➡新陳代謝・免疫力アップ
➡身体の修復や疲労の回復
というように、いいことがいっぱい!!
ここで、リンパシー🄬の出番です!!
とろける様なタッチでの施術は、始まってすぐにでも寝落ちしてしまうほどの心地よさ。
これは、副交感神経が働くようになるからで、
リンパの流れを良くして老廃物、疲労物質の排泄をスムーズにします。
新陳代謝や免疫力をアップするため、身体の修復や疲労の回復も行われます。
リンパシー🄬は、受ける側も施術を行う側にも心地よさが伝わり、それを脳にアプローチして、オキシトシン・セレトニンなどの幸せホルモンを分泌してくれます。
施術していても気持ちよくなってくるし、生徒さんの施術を見ていてもトローンとなってくるぐらいです。
ぜひとも、リンパシー🄬アカデミーの体験レッスンでその
トローンを体感してみてください
https://peraichi.com/landing_pages/view/lymph-kogaokyousei-school
さて、最後にまた少し私のことを。
2018年の4月の終わりでした。
市民検診でただいつもの流れで、乳がん検診を近所のクリニックで受けました。
GWまでにとっとと済ませておきたかったから。
毎年行っているクリニックです。先生も穏やかなかたです。
少々痛いマンモグラフィーも我慢して、すぐに画像を見せてもらえるので、診察室へ。
「特になにもないですね。」
そう、毎年昨年の画像と照らし合わせてそう言ってくださるのですが、
この日はなぜか違った。
「うん??なにか前回とは違う、違うものが写ってますね。」
びっくりした。正直、それだけ。
自分でも不思議なくらいになんだか、仕方ないな、って思えた。
いつも穏やかな先生のお顔が一瞬、厳しくなった。
ちょっと細胞を取って、検査に出すわ。って。
あれよあれよという間にベッドに寝かされ、麻酔をして、
先生はエコーで場所を確認して
ふっとい針を刺された。
麻酔をしているので
痛くはなかったけど、グサッと音が聞こえるくらいに刺さる針、
気持ちが痛かった。。
看護師さんが、「大丈夫?」って聞いてくれた。
きっと色んな意味をいっぱい含んだ「大丈夫?」だったんだろな。
「大丈夫です。」と答えて、
やっぱり、「仕方ないな。。」って思っていた。
私はGWまでに、負担を減らしたくてこの検診にきたのに、
結局、この検査結果を長い長いGWのあいだ、待つことになった。
次回へつづく