おはようございます!
いいお天気で気持ちいいですね
今週の土曜日は、小学校の運動会なんですよ
かさマーク出てるなぁ、、、うーーーーん、、、てるてるぼうずだな
さて、今日のタイトル
「会えてよかった♪」
様々なご縁あって自分の周りにいてくれるひとは、みんなそう思える人たちですね。
もちろん、大切な家族だって、遠い遠い、昔々、どこかでご縁とご縁が重なって、、、、
「会えてよかった♪」の延長なんですものね。
私は、そう思っています。
息子が小学校に行きだして、息子のお友達、お母さんがた、
また新しい出会いがあって、みなさんに「会えてよかった♪」と感じています。
お友達の中で、Tくんとお母さん、私たち親子で仲良くさせてもらってるかたがいます。
実は、Tくん親子さん、、、息子がまだ年少として入園する前、2~3歳??くらいのときに
お会いしているのです。
ですが、そこから小学校入学前まで、お会いできる機会がなかったのです。
保育園の入園前、2~3歳のとき、たまに市でやっている親子サークルに参加してました。
ですが、なにかと当時の私はしんどいことが多かったので、馴染めず、、、
お母さんが馴染めないので、息子も馴染めず、、、みんなと遊ぶことが出来ず、、、
泣かれて、困って、疲れて、帰ってくる、、、
だから足が遠のく、、、そんな感じでした。
そんな中で、ある日、そのTくん親子とお話することがあって、とても感覚が合うな~と
感じたことがありました。Tくんと息子も似た感じで、仲良くなれそうだな~って。
でも、なかなか気持ちを前に出せなかった私は、
連絡先を交換しましょうとか言う勇気もなくて、
また、このサークルであえるよね、、、みたいに思っていて、、、
でも、私たちも息子が体調をよく崩していたので、毎回は出席できずに
また今度、、また今度、、、って言ってるうちに、入園になってしまいました。
「Tくん」って、下のお名前だけは覚えているけど、
苗字は聞いたか、聞いてないか、、あやふやで、
でも、市内で、○○駅の近くって言ってたな、
うちは保育園だったけど、彼は幼稚園に行くって、、、
それくらいしか覚えてる情報はなくて。
また会いたいな、、、親子でお友達になりたいな、、、
同じ地域にいるからお買い物で会えるかな、、、
そう思いつつ、心の中で探しつつ、勇気のなかった自分に後悔しつつ、
もう小学校に上がる手前まで月日は流れました。
その頃、私たちは1ブロックほど先に引っ越しました。
もとの住まいからほんとにちかい所なのですが、
それによって、学校の校区だけ変わりました。
そんなある日、息子のスイミングは普通土曜日に連れて行くのですが、
この日は、振り替えで木曜日?だったかな、平日につれて行きました。
すると、Tくんのお母さんが、見学席に座っているではありませんか!!
ビックリ、嬉しかったのと同時に、
「もう、後悔しない!!」と、すぐに声を掛けにいきました。
ずっと会いたかったこと、連絡先を聞かずに悔やんでいたこと、
そんなことを正直に伝えました。
実は、Tくんのお母さんも同じ事を思ってくれていたようで、
もう、スイミングの見学もそっちのけで3年間分を一気にしゃべりました。
もちろん、今度は連絡先も交換して。
で、私たちが引っ越した先の校区が、なんとTくんと同じ校区で、
同じ小学校に入ることになっていたのです。
そして、小学校の入学式、もちろんTくん、お母さんと会いました。
なんと、同じクラス!そして、また名前の順が前後で、席も前後!!
ずっと会いたかった私の想いを映し出してくれているかのように、
事の流れは進み、二人もピッタリとくっ付いてしまいました(笑)
2年生でクラス替えがあったけれど、2年生も一緒になりました。
いまもずっと、親子で仲良くさせてもらっています。
このご縁に感謝するとともに、
「また、今度、いつか~」という、ちょっとした躊躇は後を長く引いてしまうな~と反省した。
「あっ!!」と思ったら、直感が働いたら、そこで自分が即座にGOサインを出したのなら、
勇気を出して、進んだほうがいいのでは。
もちろんそれは、人との連絡に限らず、やりたいこと、、、自分の前にある物事の選択、、、
越えようか、やめようか、迷っている問題の山、壁、、、
better than nothing
0ゼロ よりはいい。
何もしないよりいい。
別に、なんでもない言葉ですが、私はこの言葉が好きです。
立ち止まったとき、0ゼロ よりはいい、ってシンプルに考えると、
すっと動けることもあるかもしれませんね。
では、また。
Naoko