こんにちは。
とってもいいお天気の日曜日です
今日は、お花見にいくかたも多いのでしょうね~
うちの旦那はんは、お仕事にいきました。
息子と二人、、、彼の自転車の練習に付き合わされる予定です。
近所の桜を見ながら、ボチボチと練習してきます。
さて、影響されやすいとタイトルに書きましたが、
これは息子のことです
子供はけっこう、見たものや、聞いたものにすぐに反応して真似をしたがります。
小さいときは特に、何事も最初は真似から入っていくようなものですね。
彼もあれやこれやと、影響され、真似をして、
半ば行き過ぎてしまうほど、
極端にハマッてしまいます(笑)
つい先日のこと、
「何かテレビで春休みのアニメはしてないかな~??
あったら、録画して見せてあげよう。」
って、探してたら、朝の7時から
なつかしい
「あらいぐまラスカル」
をやっているではありませんか!!(地域によっては違うかも??)
私自身がうれしくなって、録画しました。
息子も最初は、ちょっと古い映像にとまどいながらも
じーーーーっと見ていました。
懐かしい。。。ラスカル、かわいい♪
ストーリーもだんだんと思い出してきた。
しかし、改めていい話だな~と思った。
昔のアニメとはそうだったけれど、やはり主人公が苦労して、
ちょっとうまくいかない境遇にあったりする。
その中で、日々の喜びを見つけ出し、心を強くし、何かに努力する。
とても素直な性格がにじみでる言葉がたくさんある。
そして、人間模様、自然とのかかわりをうまく表現している。
当時の私は、何をどう感じていたのか、今となれば分からないけれど、
いま、この歳になって見ると、感心することばかり。
主人公のスターリングやその友達の言葉づかいや、大人に接する態度もすばらしい。
これは、お手本になるな~って思って、毎回録画している。
そして案の定、息子もどっぷりとハマッている。
ひまさえあれば、再生して、歌もどこかしこで口ずさんでいる♪
切り紙をして、自分のペット=アライグマを作って、小屋も作って、
なにかエサをあげて、意味不明だけど、「ブッチ」と名づけてかわいがっている(笑)
で、影響されたのはこれだけではなくて、
こちらがびっくりするくらいに聞き分けがよくなって、素直になってきた。
何かをお願いすると
「はい」と言って、聞いてくれる。お手伝いもしてくれる。
いつも同じ事で叱られていたのに、自ら動いて、片付けている。
おとなしく机に向かっている。
ごはんも、大きな声でごあいさつをしてキレイに食べる。
(ついでにナイフ&フォークで食べたいと言い出した(笑))
二人でアニメを見ながら、
「スターリングは、えらいね、頑張っているね。~が上手やね。」って
会話をしていて、知らず知らずの間に、それが影響してきたのかな??
いいように影響してくれたら嬉しいんだけれど。。。
このまま続いてほしいな、、、「ラスカル」
息子にもよかったことではあるけれど、
私にとっても懐かしく、そして物語の良さを再確認できた。
物語は、もうすぐスターリングはお父さんと友達、そしてラスカルと別れて
お姉さんのうちに行くことになる。(泣いてしまいそう、、、)
明日からも録画続けよう。
懐かしい世代の方々も、あまり知らんな~の方々も、ちびっ子たちも
もし、機会があればチェックしてみてくださいね!!
では、よい日曜日を!!
Naoko