こんにちは。



花粉もピークになってきているようですね。



アレルギーさんには、とってもつらい季節です。



大阪に住んでいますが、ここも山が目の前にありますからね~



私もこの季節は、つらいですあせる





そうやって、鼻をグズグズさせていた昨日、



朝日新聞の夕刊に、



とーーーーーっても美しい 「オーロラ」 の写真が掲載されていました。



アラスカの北部で撮影されたそうです。



オーロラのイメージは、何となくグリーンのような、、、



イエローグリーンのような、オレンジのような、ブルーのような、、、



そんな色の大きな大きなリボンをうねらしたような、、、そんな感じですが、



この写真では、もう七色の虹のような光が



空一面に降り注ぐような、



あまりにも美しいオーロラでした。



なんて言葉にしていいかも分からずに、



「はぇぇ~~~。。。」と意味不明なことをつぶやいてしまいました。



その意味不明の言葉に、いち早く反応を示した息子が、



「なに??なに??」とやってきました。



つい先日、息子とTVを見ているときにオーロラが映っていたので、



そのときに説明したオーロラ。



でも、これは色がこんなに、こんなにキレイ!!



って、私が訴えたら、



「ボクもオーロラ見たい!!見に行きたい!!」



って、まるで動物園にお目あての動物を見に行けるかのように、



「おかあさん、いこ!!いこっ!!」



って、、、、まあそんな簡単に!!!







その「オーロラ」をまだ見たことがない私にとっては、



とても心の中で大切にしていて、



一度だけ、見たいものを見せてあげる、と言われたら、



「オーロラ」って言う。



生涯のうちで、どうしてもこの目で見たいもの、



それが 「オーロラ」 なのであります。



なぜ、そんなに??と聞かれれば、特別な答えもないのだけれど、



もちろん、その美しさをこの目で実際に見てみたい。



そして、その自然が創り出した想像を超えた現象を目の当たりにしたとき、



私は、、、自分自身は、、、何を思い、何を感じ、何て言葉を発するのだろう。。。



それが想像できないから、そんな自分の感情の動きにも興味があるのです。



もちろん、「オーロラ」以外にも、見たいもの、行きたいところは、山のようにあります。



その中でも、なんとなく、自分はどう思うか、どのように感動するだろう、、、



って推測できるものもあります。



だけど、「オーロラ」は、、、まったく自分自身が分からない。



そんな不思議な思いを抱いているところもあるのです。




「見たい!!見にいきたい!!」の息子の期待に応えたい、、、ではありますが、



そんな簡単なものでは、ございません。



動物園では、ないと、まず教えなくては(笑)



難しい自然のメカニズムは、まったくわからないけれど、



やっぱり、「オーロラ」さんと顔を合わせるなら、そりゃ勉強もせなアカン。



そして、なにより、なにより、タダでは行けません(苦笑)



それが、一番の課題や~~ いつのこっちゃ分からんけど、



お父さんも、お母さんも、頑張らんと!!



でも、でも、諦めたらアカン。



いつか、きっといけるようにと、イメージも大事。



新聞の写真、切りぬいて目に見えるところに貼っておこう!!





みなさんは、いかがですか?



ひとつだけ行かせてもらえるなら、、、



自分自身の心が、、、どう躍ってくれるのか、楽しみなところ、、、



イメージするだけでも、その瞬間ふわっっとなりますよね。。。




よい午後をお過ごしください。




Naoko