こんにちは、寒くなりましたね。
ある事を考えていて、それを「遭遇」というのかな?と、国語辞典を引いてみました

「思いがけない敵、困難、嫌な出来事に出会うこと」
と、ありました。
今日は「こわいこわいさん」のお話では、ないですよ

かなりの割合で、電車の事故やその他トラブルで、自分の乗った電車に影響がありすぎる

うちの主人のこと。
この大阪で、電車を使うこと、、。今では回数も減ったとは言え、私は30年近く電車を使っている。
OLの時も、電車ばかりの生活だったけど、多少遅れたとかはあったけど、そんなにトラブルの経験はない。
なのに、なのに、である。
この大阪での生活が10年にも満たない彼が、そういうトラブルに「遭遇」した回数、数知れず

乗った電車が遅れる、乗るべき電車が来ないは、もう珍しくない。電車が動かなくて缶詰め状態、もあった。
つい先日は、本人が車に乗ってて踏み切り待ちで、なかなか遮断機が上がらないと思ってたら、その手前で事故があったという。
彼は、昨日から京都の職場に電車で通っているのだが、今朝送り出して、NHK大阪のニュースを見ていると、
○○線が事故のため、電車に遅れあり。。
と、言ってるではありませんか!!
その線、思いっきり使ってるやん



あーあーあー

なんでやねん

と、半分心配して、半分あきれて
いたのだけど、すぐに朝ドラの「カーネーション」が始まったので、しばし忘れて、ポカーンと、口を開けてテレビに集中していた。

いつもドラマに入り込んでるものだから

ふと、我にかえって、
「大丈夫かぁ~?」とメールした。
何とか間に合ったようで、よかった

彼の場合、電車のみならず、車通勤だった時も、事故の瞬間を見たりとかしている

これって、なんなのかな~

何か意味があるのかな~

そんな人もいるよ~と言われれば、それまでの事なんだけど。
あまりにも頻繁すぎて

私はあまり出会いたくない事に出会ってしまうと、
「あ~アンラッキー
」

って、思ってしまいがちで、気にしてしまう方だけど、、
どうにかして、ネガティブにならないようにテンションを上げる

その主人はと言うと、あまり気にしていない。
「またやなぁ~なんでやろなぁ~」
と、おっとり笑っている。
どうやら彼にとってそれは、ひとつの出来事にすぎず、
「遭遇」ではないのかも知れない。
今夜もきっと、大げさに、あーだこーだと言う私は、いつものようにサラッと笑ってかわされるんやろなぁ~