本当は・・・ | 合言葉は「たっちあんどごー」

こんな展開になるはずではなかったのである。
ブログテーマも「雨が降っても錆びない非鉄な話」になるはずが・・・
単に友人と大垣に以前から食べてみたかった和菓子&和スイーツを食べに行った・・・

・・・というだけの話になるはずだったのに・・・

「鉄の神様」が降臨したもんだから・・・

例によって鉄ネタ話です(^^ゞ

友人から「彼女が遊びに来てるので一緒に呑みに行かない?」
とお誘いを受けたオイラ。二つ返事でOKしつつ、
その前に「呑みに行く前にかねてから食べたいンマイモノがあるんで、
大垣まで食べに行かない?」って話がまとまって、
岐阜駅にて待ち合わせる事になったのである。
ウチ(犬山)から岐阜に行く場合だと、名古屋に出てから岐阜に行くルートと、
名古屋を通らずに行くルートがあり、通常は名古屋に出るルートを使うことが多いのだけど、この日は岐阜に直に向かうルートで行くことにしたのだ。

で、犬山駅にて岐阜行きの電車を待っていると・・・


パノラマカー!! 

パノラマカーとは名鉄(名古屋鉄道)の名物車両。
普通は一番前にある運転席が2階にあって、
乗客用の座席が最前列まであって、前面展望が楽しめるのだ。

製造初年は昭和36年ということもあり、
残念ながら来年度中には全車引退が決まってるのだ・・・

名鉄ホームページ内の「ありがとうパノラマカー」ページはこちら
ちなみにパノラマカーには4両のP4編成6両のP6編成の2タイプがあるのだが、今やってきたのは夏のダイヤ改正以後、定期運用がなくなった6両編成の7007F!!
当然ながら前方の展望席エリアに足を運んだのは言うまでもない(笑)

しばらくパノラマカーを楽しんでると友人から「待ち合わせに少々遅れる」とのメールが。
「これ幸い」とばかり終点の岐阜の1駅前に降りて折り返しの列車を撮影することにする(笑)


話は少し横道にそれるのだけど、この名鉄岐阜発の中部国際空港行き列車は、
岐阜始発の時は[普通]途中の新鵜沼からは[準急]さらに名鉄名古屋からは[急行]
と言う具合に列車の格が段々上がっていくので勝手に「出世魚列車」と呼んでます(笑)

岐阜に到着して、待ち合わせ場所のJR岐阜駅に向かうとそこにはまたも珍客が・・・



ドクター東海!!
正式名称は「軌道・電気総合試験車」と呼ばれていてレールや信号などのメンテナンスに使用される車両。
だいたい夜間に走ることが多いので、真っ昼間、しかも停車してるところに遭遇するのは初めて!!
待ち合わせそっちのけ(爆)でしばし写真を撮る。

そんな「鉄神降臨」な時間を後に、いよいよ本来の目的地である大垣に向かう。
が!!そこにやってきた車両は・・・


JR東海の新快速用車両「313系5000番台」のトップナンバー!!
いや、深い意味はまーったくないんですが、
トップナンバーだとちょっと「ラッキー」と思ってまうのは鉄ヲタの悲しい性です(笑)

そんなこんなでやっと大垣に到着。乗り換えではよく通るけど、駅前に降り立つのはほぼ初めて。
お目当ての店に向かって歩き始めたとたん目の前に見えてきたのは・・・



国鉄時代の貨物列車の最後尾に連結されていた「車掌車」と呼ばれる貨車が保存されてたのだ。
いやいや、不覚にも今まで全く知らなかった・・・(^^ゞ


・・・ここでよーうやく本来の目的である
かねてから食べてみたかった和菓子&和スイーツ」にたどり着く訳なんですが(前フリ長ッ(笑)


大垣は「水の都」と呼ばれるくらい綺麗な地下水が湧いてるそうで、その水を生かした「水まんじゅう」が名物なんだそうだ。ちょっと商店街を歩いていてもあちこちに「水まんじゅう」の表記があったのだけど、そんなお店の一つ
「餅惣(もちそう)」
にやってきた
以前偶然聞いたFM でその存在を聞いて一回食べてみたかったのであるo(^-^)o

注文して待つことしばし・・・まずやって来たのは・・・

キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!

水まんじゅうがかき氷の中に入った「水まん氷」400円也。

あっさりした甘さとひんやりしたのどごしが絶妙!!冷たいけどあっという間に平らげてしまった(笑)

すかさずフツーの「水まんじゅう」も注文(笑)3個入り300円なり。友人二人には「まだ食べるんかいっ!!」と突っ込まれたが、この二つは両方味合わないと・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

入ってる水は大垣の地下水だそうで、水まんじゅうと一緒に飲むとほんのりした甘みがあった。こちらは氷以上にのどごしの良さが味わえてこれまた美味!!あっという間に完食!!

いやあ~大変美味でした。もっと早くに知っておくべきだったよ・・・
これで夏の楽しみがまた一つ増えた(もう今年の夏は終わりかけだけど^^;)

ちなみにこの後友人へのお土産用に買いに行くと「本日分は売り切れ」とのことだったので、危ないとこであった・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

その後呑みに行くために(笑)名古屋に向かってた所、岐阜から乗った普通列車は・・・



またもや313系のトップナンバー(笑)

うむむ・・・宝くじでも買っておけばよかったかなぁ(^^ゞ