新潟のCAVE D'OCCI(カーブドッチ)に行ってきました | 日本酒 好き の ブログ

日本酒 好き の ブログ

この歳になって日本酒を飲むようになりました。
自分で購入した日本酒の記録とおいしかったお店の記録です。
青森県のお酒が中心になります。

新潟の娘のところへ遊びに行ってきました

今回は、ワイナリーでゆっくりと飲もう!!という目的で

ワイナリーのバスに揺られて移動でした。

 

ブドウの生産も行っているので、

とても手入れの行き届いている畑、お庭で

そこにいるだけで幸せな気持ちになれました~

 

 

ワインの醸造所見学で、ワイン倉庫等の見学もしてきました。

話を聞くと、ワインについても勉強してみたいな~と思えるので不思議です。

 

 

日本酒と同じで、さまざま工夫しておいしいワインを作っているようです。

動物シリーズ12種類が並べられていました。

 

 

話を聞いているときは「なるほど」と思って聞いているのですが、

やはり忘れてしまいますよね…

 

詳しい話はHPを見てみましょう。

 

 

今回購入してきたワインはこちらです。

 

本当は他にも飲みたいワインがあったのですが、

財布の中身を考えて…

 

 

 

左は赤・白のハーフボトルです。

右はファンピーのロゼ(発泡)です。

 

 

ランチの時には SPARKLING WINE と SABLE白をいただきましたが、

両方とも大変おいしかったです。

 

アルバリーニョというワインの製造に力を入れているそうですが、

まだ収穫量が少なく、限定何本という状態らしいです。

商品ベースにのり、簡単に手に入れられるようになったら

是非飲んでみたいです

 

あと、職場の飲み会にはワインの持ち込みが増えそうなので

こんなお土産も買ってきました~