3連休、札幌で過ごした様子について書きたいと思います。
旅行前日、ANAからスマホに「悪天候による運行への影響が懸念されます。」と連絡がありました。
新千歳空港に着陸できない可能性があるとのこと…
「困ったな…」と思い、確実に到着できるであろうJRを夕方に決断し、速攻で対応しました~
(後で知ったのですが、Mrs.GreenAppleの札幌ドーム公演も重なっていて、新幹線等も混んでいたらしい…)
おかげで予定より1時間遅れでしたが、無事に札幌に到着できました~
途中で車内から虹を見ることもできて、楽しい3日間になるだろうと…(#^.^#)
札幌到着後(すでに街は暗くなっています)、ホテルまでの道中に観光を~
札幌に行くと夜はまっすぐ食事に行くので、ゆっくりと観光したことがないんですよ~
時計台に札幌テレビ塔…そして、私の「すすきの」のイメージがこれです
ホテルにチェックインした後、個人的な1つ目の目的であったジンギスカンを食べに…
予約なしでお店を探すのは大変でした…
最後にふらっと入ったお店…
ジンギスカンではなく、ラム肉を焼いて食べることにしました~
でも、うまかったです(#^.^#)
ジンギスカンだとタレが飛んでしまうことがあるけど(紙エプロン着用)焼き肉なら~
そして、サッポロ生もグビグビと進みました~
飛び込みの初めての客に対し、そして、スマホ注文がうまくいかなくても丁寧に店員さんは対応してくださり、とても満足しています。
士別バーベキューの皆さん、ありがとうございました~
翌日は、札幌観光です
前回の投稿でもお伝えしていましたが、うさ子さんのブログ情報には本当に助けられました~
北海道大学の銀杏並木が見頃で、「北大金葉祭」が開催されている…
セリアかキャンドゥにミニノートがある→サッポロファクトリーのセリアへ…
と、夜の飲み会前に20000歩も歩いてしまいました~
(革靴だったので、足の裏に水ぶくれができた…)
サッポロファクトリーは11/1にクリスマスツリーの点灯式も行われたようで、大きなツリーが飾られていました~
「いいでしょ、もう…いい加減に文房具の話をしてよ~」という声が聞こえてきそうなので、ここからは話を変えていきます(^^ゞ
食事以外の個人的な2つ目の目的は、もちろん文房具の購入です
サッポロファクトリーの後、札幌駅に戻り、Smith札幌ステラプレイスへ~
スミス札幌のXで、この記事を読んでいたので、「まだ残っていればいいな~」と思い、足を運びました
【Shop News】スミス 札幌ステラプレイスのロルバーン ポケット付メモ Lが新たに登場します。雪の結晶を全面に散りばめた人気のデザインに、新色のライトパープルが仲間入り。詳細はこちらをご覧ください。https://t.co/cCBjcyPWwR pic.twitter.com/4Hgdi1JwTC
— デルフォニックス (@delfonics_jp) October 14, 2025
そして、無事に札幌限定ライトパープルLをゲットしましたよ~
その他にもこのようなものたちをお仲間に加えることができました~
ロルバーンダイアリー専用カバーはA5サイズを購入!!
お店の方に、「購入したノートとサイズが違いますが、大丈夫ですか?」と聞かれましたが、「家にあるノートに付けるモノなので…」と答えたら納得していただけました~
気遣ってくださりありがとうございますm(_ _)m
この1週間の間に取り付けは終了しています(#^.^#)
ちなみに今回発売されたライトパープルはシルバーの箔押しがされています。
札幌の定番ロルバーンはホログラムが箔押しされているのですが、淡い色の表紙にはシルバーの方がよく似合うかな~
ですが…
もう一つ企みがあったんです…
この2つの内のどちらかを購入して、ロルバーンの持ち歩きに使おうと…
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583855116
どちらも見たのですが、どうもしっくりと来なかった…
ということで、青森に戻ってから購入したものがこちらです(^^ゞ
(札幌で十分見てまわったのに、青森に戻っても歩いている私…)
ロルバーンをバインダーに挟んで、「ロルバイン」として持ち歩いている情報がたくさん流れていますが、Lサイズに対応でき、そこそこしっかりした作りのモノを…
ということで、やってみました~
「うまく挟まった~」と思ったら、プロテクターの装着はできなかった…
今回使用した、ロルバーントロワだと上手に使えないと言うことですね~(^^ゞ
これで「積みロル」も少しずつ解消されていくことを願っています。
長くなってすいませんでした…m(_ _)m
次回は、大丸藤井セントラルで購入したモノを紹介しますね


















