クリスマスが終わり、昨日は仕事納め…
漁師の教え子にお願いして、お世話になった方々へホタテを購入…
いよいよ今日から9連休です(#^.^#)
問題は、一切年賀状に手を付けていないこと…
(PCに入っている筆ぐるめが古くなり、新しいものを用意しなきゃダメなんだよな~)
さて、そんな今日を迎えておりますが、今年のクリスマスを振り返って記録を残しておきたいと思います。
まずは、娘夫婦からクリスマスイブにプレゼントが届きました~
「何が欲しい?」と聞かれていたので、「新潟のワインがいいな~」と話していたら、以前飲んで美味しかった「深雪花」と「善」を送ってくれました~
まじめに美味しいんです。(岩の原葡萄園です)
「パテ乗っけて、一緒に~」とつまみも送ってくれたので、これで大晦日は愉しみたいと思います。
ちなみに私たちから娘へのプレゼントは、室内用のプラネタリウムでした…
家庭用ではありますが…(^^ゞ
そして、我が家のクリスマスケーキ
娘がいたときはホールケーキを買って、切り分けていたのですが…
今やそんなイベントもなくなってしまったので、小さなケーキを買って、「どれ食べたい?」と言う感じになってしまいました。
母を入れて3人家族なので6個?買ったら、案の定、「買いすぎ!!」と叱られましたが、二日に分けてペロリと食べてしまうのが我が家です(^^ゞ
かわいいケーキですよね~
青森市旭町にあるC&Yというお店のケーキです(#^.^#)
そして、忘年会が先週末にあったり、平日のクリスマスだったため、日をズラして妻と食事に出かけました~
お店に行ったら、宮川大輔の青空レストランで書いてもらったらしい色紙があった~
知りませんでしたm(_ _)m
ラ・ボスコというお店です。何度か行っていますが、今回もコースで美味しく食べさせていただきました~
そして、「今年はプレゼント交換はなしね」と言ってたので、本当にちょっとしたプレゼントを…
またまたカエルさんでした~(^^ゞ
というクリスマスを過ごしていたのですが、ここからが文房具の話です。
自分にもご褒美を(いつもご褒美をあげている気がするけど…)ということで、気になったロルバーンをポチ、ポチと…
1つ目は、JREモールで…
東京駅(丸の内中央公園/雪)
復刻Suicaのペンギンロルバーン東京駅110周年です。
東京駅の雪景色がすごくいい感じですよね~
それから、DELFONICSさんのオンラインショップで~
メリリーロルバーンA
ネオンオレンジです。
メリーゴーランドの昼バージョンはオンラインでは販売されていなくて、スミスのみで販売されているみたいです。
本当は昼バージョンとセットで欲しかったのですが、あきらめて夜バージョンだけ購入しました~
ネオンオレンジもキレイで、機会があったらと考えていたので、一緒にポチってしまいました…
新商品「メリリー ロルバーン ポケット付メモ L」が入荷しました!
— スミス 東京ミッドタウン日比谷 (@smith_hibiya) December 23, 2024
遊園地での色とりどりの瞬間を鮮やかに描き、その空気を閉じ込めた全4柄の展開。
心弾む「メリリー」の世界をぜひ店頭でご覧ください。
詳しくはこちらhttps://t.co/ikpJ1w2rFc#ロルバーン #rollbahn pic.twitter.com/dQ8U5Im5HU
自らを分析し、個人的な傾向を見ると、夜バージョンのものに目を引かれ、我慢できずに購入しているようです…(^^ゞ
ということなんですが…
いつのまにかロルバーンもたくさんになってしまいました…
「どうするんだろう…こんなに使えない…」と思い…
作ってみました~ロルバーンタワー~(^^ゞ
どんどん使っていかないとダメですね…(^^ゞ
多分、年内の文房具のお話はここまでになると思います。
目標である200回目の投稿をできたし、
ブログを通して文房具好きの方々と交流できた
ついつい文房具を買ってしまう機会は増えたけど、頑張っている自分へのご褒美と考え、モチベーションを高めることができた~
ただ…文房具家計簿を11月半ばまでつけていたのですが、集計するのが怖くなって12月分は書いていない…
集計すれば軽く10万円は超すことになりそうです…
(20万円はいってないと思うけど…)
「たくさんの文房具に囲まれてウキウキ!!」から「たくさんの文房具を使ってウキウキ!!」へと方向転換を図る令和7年にしていきたいと考えています。
いつも私のブログに足を運んでくださる皆さん、本当に一年間ありがとうございました。
来年も楽しく文房具のお話をしていきましょうね~
良い年の瀬をお過ごし下さい