部活が終わってヘロヘロ(もう60歳手前…)だったのですが、「時の市」に行ってきました~
やっぱり疲れていても、少し楽しいところに行って、気持ちだけでもリフレッシュしなきゃダメですよね~
妻は仕事で一緒に行けなかったので、一人ぼっちでの参加でした…
インスタからスクショしたチラシです(#^.^#)
実はこの「時の市」は、出店者は和装でなければいけないみたいです。
そのためか、集まってくるお客さんの中にも和装の方が多くいました~
(下の写真には和装の方は写っていないのですが…)
さて、今回行った目的は、春に開催された「時の市」で悩んだ末に買わなかった筆入れを買うためです。
購入した物はこちらです。(ピンバッチも一つ買って、筆入れに付けました~)
「つしま畳店」という弘前市のお店です。
これ以外にも、畳の縁でさまざまな作品を作っています。
あと、A*o*i HANDICRAFTというお店(@AOI.HD)で、スマホポーチも買いました~
以前もこちらのお店でミニトートバックを買ったのですが、ちょっと色違いですが、同じデザインのものがあったので~
レトロっぽく、楽しい気持ちになれる柄です。
同じ布地を続けて手に入れるのは大変なようで、この柄も次に手に入れられるか分からない…
そんな話を聞くと、買わないわけにはいきませんよね~
今回は、「時の市」ということで、着物の帯を用いたバックも作られたようです。
素敵な柄ですが、男が持つにはちょっと…(^^ゞ
少しだけですがお話をしたところ、ねぶた期間や大型客船が青森港に寄港したときに、お店を出したところ、「おにぎり」型のポーチ等も人気だったそうです(#^.^#)
インスタで作品を見てくださいね~
少し元気になりました。
来週末には新人戦です。
3年生が引退して、戦力はかなりダウンしてしまいましたが、やれるだけ頑張ってきます(#^.^#)