「Stationery Magazine 2024」 と 「日本文房具クロニクル」 | 文房具好きのブログ

文房具好きのブログ

新しい文房具、珍しい文房具を見つけると、すぐに手に入れたくなってしまいます
文房具について情報交換をして、もっともっと楽しい文房具ライフを送りたいので、気になった方は気軽にフォローお願いします

体調不良のために、外出できずにいる土日です…

 

ということで、今回は購入した本の紹介を~

 

 

5/9にステーショナリーマガジン2024が発売されました。

 

雑誌のタイトルには「今、使うべき文房具」と書かれている~

 

中身の紹介を投稿してしまうと著作権に引っかかってしまうので、気になった商品だけをピックアップしたいと思います。

 

 

 

Mars Lumograph Series

10Bまでは持っていたのですが、12Bもあるの?

知りませんでした…

 

 

uniは10Bまでだよね…?

 

 

 

重ね塗りできるブラッシュペン

結構な値段ですが、重ね塗りできるブラシタイプのペンなら楽しいかも~

 

 

 

オート MS01  と ペンコ Drafting Pencil

この2本は気になっていたけど、こうやって見ると、やっぱり買いたくなってしまいます…

 

 
私のスタメン文具」という特集~
文具好きの私は、他の方々が普段使いの筆入れに何を使っているのか…
そして、何を入れているのかがとっても気になります。
 
 
 

そして、以前購入した「日本文房具クロニクル」です。

 

昭和から平成までの懐かしい文房具を、発売年を追って紹介しています。

 

今使っている〇〇は、この頃から発売されていたの~」とか

この文房具、ついこの前買ったと思っていたら、結構年月経っていたんだ~

 

と思ったり、

 

これ、小学生のときに友達が持っていたやつだ~欲しかったけど、買ってもらえなかったんだよな~」とか

このデザインかっこいいな~。逆に今使うとメチャクチャ売れそうだな~

 

と思ったりしています。

 

あれこれ商品を取り上げると大変なので、1つだけ…

 

気になったのは、寺西化学工業のラッションペン

 

1964年販売開始なのですが、未だにデザインが変わっていない?

もしそうなら、すごいことだよな~

 

持ってなかったけど、買ってみようかな…と思ってしまいます。

 

 

 

と、具合が悪いのに雑誌を眺めるだけはできています。

 

せっかく時間があるので、買っていながら読んでいないこれらの本も読みたいのですが、活字を追うだけの体力はなし…(^^ゞ

 

 

ということで、寝ます…(-_-)゚zzz…