珍しく3連休すべて朝イチ投稿を続けてしまった私です…(^^ゞ
今は妙なテンション…
実は、昨夜、飲み会から帰ってきた後、一度寝て…
3時間で目が覚めてしまい…
その後、眠れずに朝を迎えようとしている私からでした~(^^ゞ
現在、ロボット型時計(?)のリメイクに
アクリル絵の具を使用していました~
(まだ完成していない…完成は、いつになるんだろう…)
絵を描くことは苦手なんですが、
小学校の図工はいいけど、
中学校の美術は義理3で、2に近かった…
「プラモデルみたいにモノに色を付けるのは楽しいな~」
という思いから、
絵の具を揃えてしまいました~(^^ゞ
小学校で使う水彩絵の具は
モノのペイントには不向きらしい…
中学校では、最近
美術でアクリルガッシュを
よく使っているんだよな~
と言うことから、そのアクリル系を選択して購入…
「ここまできたら入れるケースもかっこいいものを~」
って選んだケースがこれです (^^ゞ
ホント、私は形から入る人なんだよね…
妻にも「モノを揃えて安心する人だよね…」
と、よく言われてます…
届いたのはいいのですが、
不便なところもあるので、自分で改造しちゃいました~
①中の仕切り板が緩いので、隙間テープを利用してキツメにしてみました~
②肩に掛けて箱を持ち運べるように、ベルトを掛けるフックを取り付けました~
※ベルトも合わせて購入~
③縦置きしたときに、金具が床にこすれるので、足を付けました~
さて、改造し終えた状態は後回しにして、
購入した絵の具です。
リキテックスのアクリル絵の具
ターナーのアクリルガッシュ
一応「用途に合わせて…」と思い、調べたけど
あまり違いは分からず…
結局両方買ってしまいました~(^^ゞ
ここまでの予定だったのですが、
ちょっとやってみたいことが増え、
ダイソーに行って水彩絵の具と筆も購入~
(左側の持ち手が黒いモノは、アマゾンで購入…)
アクリル系の塗料は、パレットに残ると固まって取れなくなるそうなので、ペーパー式(湿式)のパレットを用意しました。
他に「梅皿」も以前から家にあるのですが(オブジェとして購入?)、これを箱に入れて持ち歩くと割れそうなので入れていません…
そして、セットし終わった状態がこれです…
水バケツは箱に収まらなかったので、ベルトのフックにキーホルダーの金具を改造して取り付けています。
さっ、準備はできたけど…
また満足してしまい、絵を描くのはいつになることでしょう…
そして、描いた絵は一般の皆さんに見せられるレベルのモノになるのでしょうか…
皆さんのコラージュ作品を見て、少しずつお勉強させていただきます m(_ _)m