毎月の病院での

定期健診の血液検査は

ここ数か月絶好調です

特にCRP(炎症反応)は0.4くらいで

正常値ではありませんが

私的には信じられないくらい良い数値です

そのせいか

膿胸の手術で

背中に開いた大きな穴に

詰めたガーゼが

穴からの分泌物がほぼないため

気が付くと落ちています(笑)

(テープかぶれをするのでテープでとめていないので・・・)

 

しかし

在宅酸素になった原因の病気

びまん性汎細気管支炎(DPB)ですが

どんな病気か説明すると

肺の中の酸素を取り入れ

二酸化酸素を取り出す

肺胞が徐々に壊れていく病気で

病気を遅らせる薬はありますが

完治する事のない病気です

 

最近

血中酸素の数値ですが

安静時は94くらいあるので

室内では酸素を使うのは

お風呂に入る時くらいで

料理を作ったり

トイレに行ったときでも

88~90くらいの数値だったのですが

最近は85くらいまで下がり

ひどいときには83なんて

こともあるようになり

息切れをしたりふらついたりしています

 

安静時も92くらいの数値が

多くなってきました

そして

下がった数値が

元に戻るのにも

時間がかかるようになっています

 

私の頭の中に浮かぶのは

100万個ある細胞が

1日100個壊れていても

病気の進行はゆっくりですが

10万個に減った時

1日100個壊れるとすると

病気の進行が徐々に早くなるのかと・・・・

 

おまけに私は

肺がんの手術と

膿胸の手術で

肺が半分くらいしかないので

余計に・・・・・

 

医師との話

入院時眠れないので

睡眠薬をお願いしたら

睡眠薬には筋弛緩作用が少しあるので

血中酸素が下がる恐れが

あるのでと出してもらえませんでした

全身麻酔での手術も

今の肺機能では命にかかわるのだそうです

 

医師に平均寿命くらいは

生きられるか聞いたら

何も返事はありませんでした

(私70代中頃なんですよね)

 

ちょっと心がブルーになったので

ブログを休んでいましたよ

 

あっ!

落ち込んではいませんよ

死は人だけでなく

生きとし生けるもの

すべてに平等ですからね

 

だからこそ

有限の人生を

楽しまなくてはね

 

ゆっくり のんびり 楽しくね