人間に

野次馬根性、

ミーハー心、

ご贔屓信仰がある限り、

宝塚歌劇団は

絶対なくならないし、

何かがあっても全く関係ないと、

今日、ご観劇なさってる方々を 

ニュースでみて思いました。


観に行くのは全然良いと思います。

個人の自由です。

劇団への不信感と観劇することには、

何の矛盾もないと思います。

私も、OG公演に行きました。


願いは1つ。

宙組事件を終わらせて欲しい。

のめない要求ではないのだろうか。

有愛さんを責めるのだけは、

公にはやめて欲しい。


もうホンマにホンマにうんざり。

舞台を作ったり、やったこともないであろう人が、稽古に対して怒るのも理解できない。

これに関しては、絶対経験してないと

理解できないと思うから。

自分の経験なので言える。

嘘は書かない、とゆうか書けないから、舞台経験のない人が、

指導は間違いと批判してると、

???となるし、稽古とはこうだ!と決めつけてると、腹が立ってしまう。

これは、稽古する側、つける側の話。

だからこそ。

ずっとしつこく書いてるけど、

有愛さんが新人公演で、

どのようなことをして、

誰に何を言われ、

何に苦しんだのかに焦点をあてて欲しいと訴えてきた。


もらい事故で、

色々な生徒や演出の名前が出たけど、

舞台作りに関しては、知らない人が

あまり批判するのは、いかがなものかと思った。


あ、クリエイターは、発信内容がマスコミ批判で、舞台作りと全く関係なく、且つ自分アピールが文体から漂ってるので批判しました。


なんかモヤモヤしてますが、

雪組の公演が無事に千秋楽を迎えられるよう、願っています。