今日は京都の平安神宮岡崎公園で開催されている平安楽市出店2日目でした。






ご来場くださった皆さまありがとうございました。うさぎのぬいぐるみ


また、関係者の皆さまお世話になりありがとうございました。お願い



天気予報はハズレ。

朝から雨が…。雨雨雨

降ったり止んだりと。雨くもり雨くもり


まぁ、雨も降らないと植物も育たないからね〜。ニコニコ



工房では、

昨日の続きをしていきます。ニコニコ


乾燥予防の為、ビニール袋を掛けて保管していました。OK


外してみると、まだ柔らかくてふにゃふにゃ〜。ガーン

湿気のせいかな?

乾燥が遅いですね。汗うさぎ


しばらく、乾かしておこう!!OK


その間に、8月に京阪百貨店守口店で開催される猫展の出店の書類を作ります。ニコニコ


写真を撮って送らなければならないんだけど、〇ギガ以上とか、大きすぎる場合は圧縮ファイルがどうとか〜、で私にはチンプンカンプン。泣くうさぎ


だんだんと時代に付いて行けなくなる…。アセアセアセアセ

すでに化石に近いかも???(笑)



さぁ、制作の続きをしよう!!立ち上がる


紐作りで積み上げて、だんだんと狭めていきます。ルンルン

徳利を作るような感じ?


時々、遠くから離れてバランス見ます。ニコニコ


歪んでたらコテで膨らましたり、凹ませたり。OK


最後の方は、捩れてくるので剣先で何度も切りながら尖らせて閉じます。ルンルン





まだまだ柔らかくて細工が出来ないよ〜。爆笑


細工ができるまで、乾かします。OK



それから、おばあちゃんに頼まれているものを制作。立ち上がる


フラスコのような瓶とコラボさせる陶器だって〜。びっくり気づき


色んなバージョンをデッサンします。ニコニコ


第一弾。

自作の石膏型を使って猫ちゃんを型取りします。ルンルン


それから、ちょっとポーズを変えて、猫ちゃんの手に瓶を掛けられるように。ラブラブ




上手くいくかな?



明日も頑張ろう!!



今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。