今日もお絵描きから。ニコニコ


素焼済みの器の高台裏に撥水剤を塗っていきます。ルンルン


今回はベンガラで絵付けしていきます。ニコニコ


ガラス板の上でスリスリ〜。ルンルン


ベンガラで細く線を描くので、慎重に。OK

次に彩色。ルンルン


お皿にも絵付けしていきます。ニコニコ


こちらは、木や石やレンガなどにも彩色していったので、思っていたよりも時間が掛かりました。アセアセアセアセ





絵付けしていると、

おばあちゃん「うさぎさんのお茶碗があと2つしか無いんだけど〜。ピリピリ


お母さん「了解です。」



素焼き済みのお茶碗のホコリを落として、撥水剤を塗っていきます。ルンルン


こちらは、呉須で絵付けします。ニコニコ

骨描きをして、ダミを入れて、彩色します。ルンルン




夕方になってようやく、窯場へ。歩く

釉薬を掛けていきます。ルンルン



余分な釉薬を落として、窯詰め開始。立ち上がる


お茶碗や焼き直しの器が入っています。ルンルン



次の段。
写真を取り忘れた。タラー


あともう少しなんだけどなぁ。もやもやもやもやもやもや
もう、タイムリミットです。アセアセアセアセ


明日こそ窯焚きするぞー。立ち上がる


今日最後まで読んでくださってありがとうございました、