今日もまたまたスクーリング。立ち上がる


一ヶ月に何回通うんだ?!笑い笑い(笑)



朝、到着してみると、

昨日水挽きした口縁がしろくなってる〜。ガーンガーンガーン


教室では、先生が大慌てで霧吹きを掛けて回っていらっしゃる〜。ダッシュダッシュ


先生曰く「昨日は窯焚きの関係でひと晩中換気扇が回っていた〜」

「こんな予定ではなかった・・・」と。


昨日は帰る前に

「明日削れるようにケイカル板に乗せてくださ〜い」と、おっしゃっていらっしゃったの。


朝からは直ぐに、

「ケイカル板も外してくださ〜い」と。アセアセアセアセ


硬く絞った濡れタオルで覆って養生しておきました。OK




まずは、先生がシッタの置き方と高台削りの方法をデモンストレーションしてくださいます。ラブラブ


シッタの据え方も色んな方法を見てきましたが今回のは初めて!!気づき


土を紐状に練り、輪っかにし、ろくろ盤の上に乗せます。

その上にシッタを乗せて回転させながらトントンと叩いていきます。

シッタを横からトントンと叩いて中心に合わせ、横にはみ出た土をシッタにくっつけるんです。気づき


素焼きシッタなので、上の方にも土を輪っかにしたものを乗せて、竹べらで水平と中心を取ります。OK


本来ならもう少し乾いてからするんだけど、柔らかいので器を乗せても削っていくうちに歪んでくるよ〜。アセアセアセアセ



シッタの上の輪っかばっかりを作り直してた。笑い笑い(笑)



そして、合評ではまたまた厳しいお言葉をいただき・・・。ガーンガーンガーン


いつまでたっても駄目だなぁ〜。と。タラー


もっともっと練習しなくっちゃ!!立ち上がる



明日も頑張ろう!!





今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。