今日も京都へレッツゴー。リムジン前


昨日に引き続きスクーリングです。立ち上がる


今日は、昨日制作したものに加飾し、白化粧していきます。ニコニコ


まずは、稜線を描くためにドベに少し乾いた粘土を混ぜ混ぜ。ルンルン

この少し乾いた小粒粘土を入れるのがコツ(みそ?)です。(笑)


スポンジでパタパタ。ルンルン


バーナーで乾かします。OK


小物類を傷を付けてドベを付けて接着。ルンルン


しばらく置いておきます。OK


その間にもう一つデザインしたものを轆轤で作っていきます。ニコニコ

こちらは制作のみで、焼成は無しです。タラー


薄く作り過ぎて上の方まできたら捩れそうになったよ〜。汗うさぎガーン


午後から白化粧で装飾。ルンルン

グラデーションをつけるために、

塗ってはバーナーで乾かし、

塗ってはバーナーで乾かして。OK


最後にイッチンで加飾。立ち上がる



再び轆轤制作に取り掛かります。ルンルン


一生懸命制作したけれど、完成まではほど遠い。ガーンガーンガーン


自宅に持ち帰って制作しようっと。(笑)



合評では、他の生徒さんの作品の工夫したことなども聞くことができたり、

先生の講評も伺えてとても有意義な時間でした。ほんわか



10月21日(金)〜23日(日)は

京都の清水焼団地の「清水焼の郷まつり」に出店します。立ち上がる




今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。