朝方、またまたバケツをひっくり返したような土砂降りの雨が・・・。驚き



その後、おひさまがランランと。!


ムシムシする中、

昨日まで制作に使っていた桟板や道具類を洗って干しますよ〜。立ち上がる


そう。気づき絵付けの準備なのだ。笑い


しばらくはお絵描きモード?



お客さまからメッセージが届いていた。

ひらめき「漂白剤は使えますか?」と。


お母さん「使うことはできますが、お抹茶茶碗のように貫入に入り込む色味を楽しみ器を育てる喜びを味わうのも良いものですよ」

と、お返事すると、


ひらめき「とても使いやすくて気に入っているので、しばらく育ててみますラブラブ」とお返事を送って下さいました。


とても、とても嬉しい。ほんわか

なかなかお客さまから直接使い心地などを聞く機会がないので、

「使いやすくて気に入っている」とおっしゃってもらえると、ほんとに幸せ。ニコニコキューン


また頑張ろう!!



午後から、

以前に焼けていた素焼きの器に撥水剤を塗っていきます。ルンルン



今回はベンガラと呉須を独自に調合した絵の具で下絵付けをしていきますよ〜。OK




明日は京都の弘法市に出店します。
北門の洛南高校前ですよ〜。


今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。


今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。