自称「ジャーナリスト」若林亜紀の、『国家公務員ボーナス「厚遇隠し」のカラクリ』という記事をざっと見てみてください。以下URLです。
http://megalodon.jp/2015-1212-1257-33/news.livedoor.com/article/detail/10935205/
とりあえず公務員は今年2015年冬のボーナスで大もうけしていて、それを隠している、という内容。
またデタラメジャーナリスト若林亜紀が超嘘書いてるな、というのがおれの感想。
「公務員の過半数が管理職」だから、「管理職を除くボーナス平均額を出しても無意味」だって?
いやいやいや。
課長以上(管理職)が半分以上もいる職場とかあり得ないだろ。常識ゼロか。
実際は、管理職(企画官以上)は全体の5.00%ですね。
10倍に膨らませてます。
ちなみに以前、若林亜紀と直接Twitterで討論したときは、やつは「課長【補佐】以上の管理職が3分の1以上」と言っていた。課長どころか、課長【補佐】というワンランク低い役職ですら、3分の1ちょいしかいなかったはずです。
(証拠:http://totutohoku.b23.coreserver.jp/hp/wakabayashi.htm)
それがいつのまにか「課長以上が過半数」に変わっている。自分のウソでどんどん肥大化していくデタラメ(ちなみに、課長【補佐】は管理職ではありません)。
アメピグ政治広場のメンバーで言えば、ちーちゃんやいちご、月兎が、自分でウソをつきまくって、それを信じて、ますます大きなウソをついていく過程とそっくりだ。
こういった連中は、ずっと自分がウソを言っているうちに、無自覚にそれを信じるクセがある。
彼らは、最初に自分が言ったウソを本気にし、かつそれを肥大化させてしまうのである。
若林亜紀のウソは、他にもたくさんある。
記事によると、国家公務員の「成績優秀者」が全体の6割を占めるそうだが、実際は4割である。嘘まみれ。
加えて、自分で「6割の成績優秀者」はボーナスが「2.125か月分」と書いているくせに、全体の平均ボーナス額を俸給月額の2.125倍と計算している。
いやいや、2.125か月分もらえるのは6割だけなんでしょ? なんで全体が2.125か月分になってるの?
さすがバリバリ文系のアホであるというべきか、虚偽のためならわざと計算間違いをするものなのか。
これは若林亜紀の常套手段で、この女は以前に俺とTwitterで真面目に討論している途中、ブロックして逃げていった、卑怯で最低なやつだ。
そうだねぇ、やっぱりちーちゃんそっくりだね。
ウソばっかり言って、最初は「とつげきは東北大卒ではない」と言っていたのに、「とつげきは日大卒」になり、「とつげきは帝京平成大卒」になり、「とつげきは高卒」になり、今では東北大学の成績証明書までうpしたのに「捏造だろ。とつげきは高卒落ちこぼれで生活保護受給者」にまでなったのと同じ形式。
で、完全に自分が嘘つきなのに「とつげきは嘘つき。デタラメしかしゃべったことがない」と臆面もなく喧伝するバカ。
「じゃあTwitterか掲示板、またはSkypeで直接議論しよう」と誘うと、それはさすがに負ける自覚があるらしく、毎回逃げるw
「若林亜紀=学歴が高くなった版のちーちゃん」
でFA!(←FAって古!!)
http://megalodon.jp/2015-1212-1257-33/news.livedoor.com/article/detail/10935205/
とりあえず公務員は今年2015年冬のボーナスで大もうけしていて、それを隠している、という内容。
またデタラメジャーナリスト若林亜紀が超嘘書いてるな、というのがおれの感想。
「公務員の過半数が管理職」だから、「管理職を除くボーナス平均額を出しても無意味」だって?
いやいやいや。
課長以上(管理職)が半分以上もいる職場とかあり得ないだろ。常識ゼロか。
実際は、管理職(企画官以上)は全体の5.00%ですね。
10倍に膨らませてます。
ちなみに以前、若林亜紀と直接Twitterで討論したときは、やつは「課長【補佐】以上の管理職が3分の1以上」と言っていた。課長どころか、課長【補佐】というワンランク低い役職ですら、3分の1ちょいしかいなかったはずです。
(証拠:http://totutohoku.b23.coreserver.jp/hp/wakabayashi.htm)
それがいつのまにか「課長以上が過半数」に変わっている。自分のウソでどんどん肥大化していくデタラメ(ちなみに、課長【補佐】は管理職ではありません)。
アメピグ政治広場のメンバーで言えば、ちーちゃんやいちご、月兎が、自分でウソをつきまくって、それを信じて、ますます大きなウソをついていく過程とそっくりだ。
こういった連中は、ずっと自分がウソを言っているうちに、無自覚にそれを信じるクセがある。
彼らは、最初に自分が言ったウソを本気にし、かつそれを肥大化させてしまうのである。
若林亜紀のウソは、他にもたくさんある。
記事によると、国家公務員の「成績優秀者」が全体の6割を占めるそうだが、実際は4割である。嘘まみれ。
加えて、自分で「6割の成績優秀者」はボーナスが「2.125か月分」と書いているくせに、全体の平均ボーナス額を俸給月額の2.125倍と計算している。
いやいや、2.125か月分もらえるのは6割だけなんでしょ? なんで全体が2.125か月分になってるの?
さすがバリバリ文系のアホであるというべきか、虚偽のためならわざと計算間違いをするものなのか。
これは若林亜紀の常套手段で、この女は以前に俺とTwitterで真面目に討論している途中、ブロックして逃げていった、卑怯で最低なやつだ。
そうだねぇ、やっぱりちーちゃんそっくりだね。
ウソばっかり言って、最初は「とつげきは東北大卒ではない」と言っていたのに、「とつげきは日大卒」になり、「とつげきは帝京平成大卒」になり、「とつげきは高卒」になり、今では東北大学の成績証明書までうpしたのに「捏造だろ。とつげきは高卒落ちこぼれで生活保護受給者」にまでなったのと同じ形式。
で、完全に自分が嘘つきなのに「とつげきは嘘つき。デタラメしかしゃべったことがない」と臆面もなく喧伝するバカ。
「じゃあTwitterか掲示板、またはSkypeで直接議論しよう」と誘うと、それはさすがに負ける自覚があるらしく、毎回逃げるw
「若林亜紀=学歴が高くなった版のちーちゃん」
でFA!(←FAって古!!)