【Jリーグ】 カズ三浦和良が50歳で現役続行 J2横浜FCと今季契約を更新
 J2の横浜FCは11日、現役最年長選手で元日本代表のFW三浦知良(49)と今季の契約を更新したと発表した。2月26日に50歳となる三浦はプロ32年目に向け、「いつも支えていただいているクラブ関係者、チームメート、サポーターの皆さんとともに全力で戦い続けたい」とクラブを通じてコメントした。昨季はリーグ20試合に出場して2得点。8月7日のC大阪戦でゴールを決め、自身の持つJ2最年長得点記録を49歳5カ月12日に更新した。9月の天皇杯全日本選手権では最年長出場記録を樹立した。

【スキー】高梨沙羅、W杯ドイツ遠征から帰国 国内開催W杯へ意欲
 ノルディックスキー・ジャンプ女子の高梨沙羅(クラレ)が10日、ドイツで行われたワールドカップ(W杯)の遠征から羽田空港に帰国した。今季6戦5勝と絶好調で、次は札幌市、山形市蔵王で開催のW杯4連戦に臨む。20歳の女王は「ビッグジャンプができるように練習したい」と笑顔で意気込みを語った。ジャンプの男女を通じて歴代2位の通算勝利数は49まで伸びた。節目の50勝は目前。男子のグレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア)が持つ史上最多の53勝に、蔵王で行われる第10戦で並ぶ可能性もある。「記念すべき50勝目を日本で迎えられたらいいなと思う。(最多勝利を)日本で達成できれば最高」と意欲を示した。ドイツの空港ではチームメートから新成人のお祝いをしてもらったという。成人式には出席できなかったが「自分は選手。試合に出て迎える成人もいい」とほほ笑んだ。

【大相撲】鶴竜初黒星、御嶽再び金星 白鵬、稀勢ら全勝5人
 大相撲初場所4日目は11日、両国国技館で行われ、横綱鶴竜が平幕御嶽海に押し出されて初黒星を喫した。御嶽海は2日目の横綱日馬富士戦に続いて2個目の金星。横綱白鵬は小結栃ノ心を寄り切って4連勝とし、日馬富士は荒鷲を寄り切り、連敗を2で止めて2勝2敗。大関陣では稀勢の里が松鳳山を突き落として全勝を守り、豪栄道は宝富士を退けて2勝目を挙げた。かど番の琴奨菊は新関脇正代に寄り切られて2敗目、照ノ富士は勢に屈して3敗目を喫した。勝ちっ放しは白鵬、稀勢の里に平幕の貴ノ岩、蒼国来、佐田の海を合わせた5人となった。

【JRA】 2016年度代表馬にキタサンブラック選出
 日本中央競馬会(JRA)は10日、「2016年度JRA賞」の年度代表馬に歌手の北島三郎さんがオーナーで、GIを2勝したキタサンブラックを初選出した。同馬は昨年、天皇賞・春とジャパンカップを制し、宝塚記念3着、有馬記念も2着と好走。最優秀4歳以上牡馬にも選ばれた。291人による記者投票の年度代表馬部門では134票を獲得し、15年の年度代表馬モーリスに44票差をつけた。天皇賞・秋など国内外でGI3勝を挙げたモーリスは特別賞を授与された。
受賞馬は次の通り。
 年度代表馬 キタサンブラック▽最優秀2歳牡馬 サトノアレス▽同2歳牝馬 ソウルスターリング▽同3歳牡馬 サトノダイヤモンド▽同3歳牝馬 シンハライト▽同4歳以上牡馬 キタサンブラック▽同4歳以上牝馬 マリアライト▽同短距離馬 ミッキーアイル▽同ダートホース サウンドトゥルー▽同障害馬 オジュウチョウサン▽特別賞 モーリス

【大阪国際女子マラソン】 出でよ新星、挑め世界へ 御堂筋に大会バナー登場
 29日に開催される「第36回大阪国際女子マラソン」(産経新聞社、関西テレビ放送など主催、日東電工協賛)を前に、コースとなる大阪・御堂筋に10日、大会の開催を知らせるPRバナーが掲げられた。バナーは全部で3種類。それぞれ「戦え!!ニッポン」「挑め!!世界へ」「出(い)でよ新星!!」の応援スローガンがあしらわれている。今夏の世界選手権(ロンドン)の代表選考を兼ねた今回の大阪国際女子マラソンには435人がエントリーした。招待選手では、昨年のリオデジャネイロ五輪代表の伊藤舞(大塚製薬)や2012年ロンドン五輪代表の重友梨佐(天満屋)ら19人、大会独自の育成枠「ネクストヒロイン」では新井沙紀枝(大阪学院大)、前川晴菜(十八銀行)ら6人が出場する。また、フルマラソン2時間50分以内などの記録を持つ選手を対象とした新たな「準招待」枠では32人が参戦する。