五輪=体操男子団体、日本がアテネ大会以来の金

8月8日、リオデジャネイロ五輪、体操男子団体の決勝、日本が2004年アテネ大会以来の金メダルを獲得した(2016年 ロイター/Dylan Martinez)
[8日 ロイター] - リオデジャネイロ五輪は8日、体操男子団体の決勝を行い、日本(内村航平、加藤凌平、山室光史、田中佑典、白井健三)が合計274.094点で2004年アテネ大会以来の金メダルを獲得した。予選4位通過の日本は、4種目目までトップのロシアを追う展開。しかし5種目目の鉄棒で逆転し、6種目目の床運動で差をつけた。ロシアが合計271.453点で2位、中国が3位だった。日本は2012年ロンドン大会では銀メダルだった。
五輪=柔道男子73キロ級で大野が金、女子57キロ級で松本は銅

8月8日、リオデジャネイロ五輪、柔道の男子73キロ級、大野将平が金メダルを獲得した(2016年 ロイター/Toru Hanai)
[8日 ロイター] - リオデジャネイロ五輪は8日、柔道の2階級を行い、男子73キロ級では、大野将平が金メダルを獲得した。大野は決勝でルスタム・オルジョイ(アゼルバイジャン)に一本勝ち。今大会、日本柔道勢が金メダルを獲得したのは初めて。女子57キロ級では、2012年ロンドン五輪の金メダリスト、松本薫が3位決定戦で連珍羚(台湾)に優勢勝ち。銅メダルを獲得した。
五輪=錦織とダニエルが3回戦進出、男子シングルス2回戦

8月8日、リオデジャネイロ五輪、テニスの男子シングルス2回戦では世界ランク7位で第4シードの錦織圭(写真)が同74位のジョン・ミルマンに7─6、6─4で勝ち、3回戦に進出した(2016年 ロイター/Kevin Lamarque)
[8日 ロイター] - リオデジャネイロ五輪は8日、テニスの男女シングルスなどを行い、男子シングルス2回戦では世界ランク7位で第4シードの錦織圭が同74位のジョン・ミルマン(オーストラリア)に7─6、6─4で勝ち、3回戦に進出した。世界ランク117位のダニエル太郎は同81位のカイル・エドムンド(英国)に6─4、7─5で勝利した。そのほか第6シードのガエル・モンフィス(フランス)、第9シードのマリン・チリッチ(クロアチア)らも勝利。第5シードのジョーウィルフリード・ツォンガ(フランス)は敗退した。女子シングルス2回戦では世界ランク37位の土居美咲が同17位のサマンサ・ストーサー(オーストラリア)に、世界75位の日比野菜緒は同4位で第3シードのガルビネ・ムグルサ(スペイン)に敗れた。女子ダブルス2回戦では土居美咲、穂積絵莉組がダリア・カサキナ、スベトラーナ・クズネツォワ組(ロシア)に敗れた。
五輪=女子バスケ1次リーグ、日本がブラジルに快勝

8月8日、リオデジャネイロ五輪、女子バスケットボール1次リーグ、A組の日本はブラジルに82─66で快勝した(2016年 ロイター/Shannon Stapleton)
[8日 ロイター] - リオデジャネイロ五輪は8日、女子バスケットボール1次リーグの試合を行い、A組の日本はブラジルに82─66で快勝した。世界ランク16位の日本は、同7位の相手を撃破。2連勝を飾った。渡嘉敷来夢がチームトップの23得点を挙げた。日本は9日、トルコと対戦する。
五輪=女子バレー1次リーグ、日本はカメルーンにストレート勝ち

8月8日、リオデジャネイロ五輪、女子バレーボール1次リーグ、A組の日本はカメルーンを3─0で下した(2016年 ロイター/Pilar Olivares)
[8日 ロイター] - リオデジャネイロ五輪は8日、女子バレーボール1次リーグの試合を行い、A組の日本はカメルーンを下した。世界ランク5位の日本は25─20、25─15、25─17で、同28位の相手にストレート勝ち。今大会初勝利を挙げ、1勝1敗とした。長岡望悠がチームトップの16得点を挙げた。日本は10日、ブラジルと対戦する。
五輪=男子200m自由形で萩野7位、孫がアジア初の「金」

8月8日、リオデジャネイロ五輪、競泳の男子200メートル自由形決勝で萩野公介は7位。中国の孫楊(写真)が1分44秒65で優勝し、この種目でアジア人初の金メダルを獲得した(2016年 ロイター/Dominic Ebenbichler)
[リオデジャネイロ 8日 ロイター] - リオデジャネイロ五輪は8日、競泳の男子200メートル自由形決勝を行い、萩野公介は1分45秒90で7位だった。孫楊(中国)が1分44秒65で優勝し、この種目でアジア人初の金メダルを獲得した。男子100メートル背泳ぎ決勝では入江陵介が53秒42で7位。ライアン・マーフィー(米国)が51秒97の五輪新記録で優勝した。男子200メートルバタフライ準決勝では1組で泳いだ瀬戸大也と坂井聖人が決勝進出を果たした。
五輪=水球男子1次リーグで日本2連敗、ブラジルに大敗

8月8日、リオデジャネイロ五輪、水球男子1次リーグ、A組の日本は地元ブラジルに8─16で敗れた。写真は日本の失点シーン(2016年 ロイター/Laszlo Balogh)
[8日 ロイター] - リオデジャネイロ五輪は8日、水球男子1次リーグを行い、32年ぶりの五輪出場を果たしたA組の日本は、地元ブラジルに8─16で敗れた。日本は第1ピリオドに2点をリードしたが、逆転されて2連敗となった。6日の初戦ではギリシャに7─8で敗れていた。日本は10日、オーストラリアと対戦する。

8月8日、リオデジャネイロ五輪、体操男子団体の決勝、日本が2004年アテネ大会以来の金メダルを獲得した(2016年 ロイター/Dylan Martinez)
[8日 ロイター] - リオデジャネイロ五輪は8日、体操男子団体の決勝を行い、日本(内村航平、加藤凌平、山室光史、田中佑典、白井健三)が合計274.094点で2004年アテネ大会以来の金メダルを獲得した。予選4位通過の日本は、4種目目までトップのロシアを追う展開。しかし5種目目の鉄棒で逆転し、6種目目の床運動で差をつけた。ロシアが合計271.453点で2位、中国が3位だった。日本は2012年ロンドン大会では銀メダルだった。
五輪=柔道男子73キロ級で大野が金、女子57キロ級で松本は銅

8月8日、リオデジャネイロ五輪、柔道の男子73キロ級、大野将平が金メダルを獲得した(2016年 ロイター/Toru Hanai)
[8日 ロイター] - リオデジャネイロ五輪は8日、柔道の2階級を行い、男子73キロ級では、大野将平が金メダルを獲得した。大野は決勝でルスタム・オルジョイ(アゼルバイジャン)に一本勝ち。今大会、日本柔道勢が金メダルを獲得したのは初めて。女子57キロ級では、2012年ロンドン五輪の金メダリスト、松本薫が3位決定戦で連珍羚(台湾)に優勢勝ち。銅メダルを獲得した。
五輪=錦織とダニエルが3回戦進出、男子シングルス2回戦

8月8日、リオデジャネイロ五輪、テニスの男子シングルス2回戦では世界ランク7位で第4シードの錦織圭(写真)が同74位のジョン・ミルマンに7─6、6─4で勝ち、3回戦に進出した(2016年 ロイター/Kevin Lamarque)
[8日 ロイター] - リオデジャネイロ五輪は8日、テニスの男女シングルスなどを行い、男子シングルス2回戦では世界ランク7位で第4シードの錦織圭が同74位のジョン・ミルマン(オーストラリア)に7─6、6─4で勝ち、3回戦に進出した。世界ランク117位のダニエル太郎は同81位のカイル・エドムンド(英国)に6─4、7─5で勝利した。そのほか第6シードのガエル・モンフィス(フランス)、第9シードのマリン・チリッチ(クロアチア)らも勝利。第5シードのジョーウィルフリード・ツォンガ(フランス)は敗退した。女子シングルス2回戦では世界ランク37位の土居美咲が同17位のサマンサ・ストーサー(オーストラリア)に、世界75位の日比野菜緒は同4位で第3シードのガルビネ・ムグルサ(スペイン)に敗れた。女子ダブルス2回戦では土居美咲、穂積絵莉組がダリア・カサキナ、スベトラーナ・クズネツォワ組(ロシア)に敗れた。
五輪=女子バスケ1次リーグ、日本がブラジルに快勝

8月8日、リオデジャネイロ五輪、女子バスケットボール1次リーグ、A組の日本はブラジルに82─66で快勝した(2016年 ロイター/Shannon Stapleton)
[8日 ロイター] - リオデジャネイロ五輪は8日、女子バスケットボール1次リーグの試合を行い、A組の日本はブラジルに82─66で快勝した。世界ランク16位の日本は、同7位の相手を撃破。2連勝を飾った。渡嘉敷来夢がチームトップの23得点を挙げた。日本は9日、トルコと対戦する。
五輪=女子バレー1次リーグ、日本はカメルーンにストレート勝ち

8月8日、リオデジャネイロ五輪、女子バレーボール1次リーグ、A組の日本はカメルーンを3─0で下した(2016年 ロイター/Pilar Olivares)
[8日 ロイター] - リオデジャネイロ五輪は8日、女子バレーボール1次リーグの試合を行い、A組の日本はカメルーンを下した。世界ランク5位の日本は25─20、25─15、25─17で、同28位の相手にストレート勝ち。今大会初勝利を挙げ、1勝1敗とした。長岡望悠がチームトップの16得点を挙げた。日本は10日、ブラジルと対戦する。
五輪=男子200m自由形で萩野7位、孫がアジア初の「金」

8月8日、リオデジャネイロ五輪、競泳の男子200メートル自由形決勝で萩野公介は7位。中国の孫楊(写真)が1分44秒65で優勝し、この種目でアジア人初の金メダルを獲得した(2016年 ロイター/Dominic Ebenbichler)
[リオデジャネイロ 8日 ロイター] - リオデジャネイロ五輪は8日、競泳の男子200メートル自由形決勝を行い、萩野公介は1分45秒90で7位だった。孫楊(中国)が1分44秒65で優勝し、この種目でアジア人初の金メダルを獲得した。男子100メートル背泳ぎ決勝では入江陵介が53秒42で7位。ライアン・マーフィー(米国)が51秒97の五輪新記録で優勝した。男子200メートルバタフライ準決勝では1組で泳いだ瀬戸大也と坂井聖人が決勝進出を果たした。
五輪=水球男子1次リーグで日本2連敗、ブラジルに大敗

8月8日、リオデジャネイロ五輪、水球男子1次リーグ、A組の日本は地元ブラジルに8─16で敗れた。写真は日本の失点シーン(2016年 ロイター/Laszlo Balogh)
[8日 ロイター] - リオデジャネイロ五輪は8日、水球男子1次リーグを行い、32年ぶりの五輪出場を果たしたA組の日本は、地元ブラジルに8─16で敗れた。日本は第1ピリオドに2点をリードしたが、逆転されて2連敗となった。6日の初戦ではギリシャに7─8で敗れていた。日本は10日、オーストラリアと対戦する。