ゴルフ=全英OP開幕へ、世界ランク1位のデーはジョンソン警戒

7月13日、男子ゴルフのメジャー第3戦、全英オープンが14日から英国北西部のロイヤルトルーンGCで開幕する。同コースで行われた過去6大会はすべて米国人が優勝しており、今大会も波に乗っている世界ランク2位のダスティン・ジョンソン(写真)が有力候補とみられている(2016年 ロイター/Paul Childs)
[トルーン(英国) 13日 ロイター] - 男子ゴルフのメジャー第3戦、全英オープンが14日から英国北西部のロイヤルトルーンGCで開幕する。同コースで行われた過去6大会はすべて米国人が優勝しており、今大会も波に乗っている世界ランク2位のダスティン・ジョンソン(32、米国)が有力候補とみられている。先月の全米オープンと今月のブリヂストン招待で優勝したジョンソンは、全英オープンとも好相性を誇る。優勝こそないものの、安定して上位に進出し、2011年には2位に入っている。昨年4位だった世界ランク1位のジェーソン・デー(オーストラリア)は「全英では良いプレーをするので、倒すのは難しい相手となるだろう」とジョンソンを警戒。この1年間で7勝を挙げているが、世界ランク1位を死守したいとの目標を口にした。このほか、世界ランク3位のジョーダン・スピース(米国)も上位に顔を出すとみられる。同4位のロリー・マキロイ(英国)は、昨年大会はサッカー中に負傷したため欠場したが、「もう二度と欠場しないと決意している」と2回目の制覇に向けて意欲を燃やしている。日本からは松山英樹、池田勇太ら8選手が出場予定。
ゴルフ=ウィレットとローズがリオ五輪の英国代表に

7月13日、英国オリンピック委員会は、ゴルフの今季マスターズ・トーナメント王者ダニー・ウィレット(写真)と元全米オープン選手権覇者のジャスティン・ローズが、8月に行われるリオデジャネイロ五輪に英国代表として出場することを発表した(2016年 ロイター)
[13日 ロイター] - 英国オリンピック委員会は13日、ゴルフの今季マスターズ・トーナメント王者ダニー・ウィレットと元全米オープン選手権覇者のジャスティン・ローズが、8月に行われるリオデジャネイロ五輪に英国代表として出場することを発表した。世界ランク9位のウィレットと、同11位のローズは8月11日から14日にかけて行われる72ホールのストロークプレーに参加する。リオ五輪の男子ゴルフ競技では、ジカ熱の懸念などでトップ選手の辞退が相次ぎ、世界ランク1位のジェーソン・デー(オーストラリア)、同2位のダスティン・ジョンソン、同3位のジョーダン・スピース(ともに米国)、同4位のロリー・マキロイ(英国)が不参加を表明している。英国女子代表には、全英リコー女子オープンを制したことのあるカトリオナ・マシューと、20歳でメンバー最年少のチャーリー・ハルが選出された。女子競技は8月17日から20日にかけて行われる。五輪でゴルフが行われるのは1904年以来。
【ゴルフ】
池田「使命感がある」 東京五輪につなげる決意

練習ラウンドで調整する池田勇太=ロイヤルトルーンGC(共同)
ゴルフ男子でリオデジャネイロ五輪の出場権を獲得した池田勇太が12日、今季メジャー第3戦の全英オープン選手権(14日開幕)に向けた練習ラウンド後に取材に応じ、「日本代表として戦う使命感がすごくある。五輪でのゴルフの価値が試される大事な大会。やって終わりでなく、4年後の東京五輪を見据えて全て次につなげないといけない」と決意を語った。ジカ熱への懸念から世界トップ選手の不参加が相次ぎ、日本でも世界ランキング上位の松山英樹が辞退して巡ってきた機会。それでも「誰かが出ないと言っても誰かは出なくてはいけない」と決断に迷いはなく、「先陣を切って戦いに行く。他の人がどうであれ、僕には関係ない。国を代表するってそういうことではないか」と覚悟を示した。昨年まで日本ゴルフツアー選手会の会長を務めた30歳の池田は「最初が肝心。日本のゴルフ界においても起爆剤にしたい」と意欲的だった。(共同)
【リオ五輪】
テニス女子日本代表が会見 土居「メダルに近づけるように頑張りたい」

練習を公開したリオ五輪テニス女子代表の土居美咲=14日、東京都北区(奥村信哉撮影)
リオデジャネイロ五輪に出場するテニス女子日本代表の3選手が14日、東京都内で記者会見し、今年のウィンブルドン選手権で16強入りした世界ランキング36位の土居美咲(ミキハウス)は「一つでも多く勝ち、少しでもメダルに近づけるよう頑張りたい」と抱負を語った。国際テニス連盟の推薦枠で出場する世界69位の日比野菜緒(ルルルン)は「出るからには一番高いところを目指す」と意気込んだ。同じく推薦枠を与えられ、土居と組んでダブルスに出場する穂積絵莉(エモテント)は「同じ国の選手と組むのは普段のツアーと違う。いいところを出せればメダルのチャンスもあると思う」と力を込めた。日本勢は男子の錦織圭(日清食品)を加えた4人が出場。女子の出場は2大会ぶりで、日比野は「女子も頑張っているところを見てもらえたら」と力を込めた。
【テニス】
「国背負う重みある」「違うモチベーション」錦織、リオ五輪に闘志 陸上・桐生にエールも

リオ五輪に向けて都内で記者会見する男子テニスの錦織圭
男子テニスの錦織圭(日清食品)が13日、東京都内で会見し、日本代表として出場するリオデジャネイロ五輪への思いを語った。北京、ロンドン両五輪も経験した26歳は「気持ちの準備をそろそろ始めたい。日本人として、いいニュースを届けられるようにしたい」と闘志を燃やした。前回までは得られたランキングポイントが得られなくなった点を「正直寂しい」としつつ、「四大大会とは違うモチベーションがある」ときっぱりと語った。「シンプルに自分のお金ではいかない大会。国を背負い、国がサポートしてくれ、その分重みがある」。日の丸をつける自覚と責任を独特の表現で訴えるとともに、「ロンドンでは8強入りしてたくさんの自信を得た。北京では緊張で硬くなり、苦い思いをしたから今がある」と、過去2大会の経験が成長の糧となったことも強調した。五輪では安全面を考慮し、選手村に滞在する。「普段のように行動はできないと思うが、ストレスにならないようにしたい」と話す一方、「他競技の一流の方と出会える。刺激されたり、話して感じるものもある」と期待した。特に以前から交流があるという陸上男子100メートル代表の桐生祥秀(東洋大)に対しては「才能を持っているので、ぜひ9秒台を見てみたい」とエールを送った。
テニス=ホールオブフェーム選手権、杉田は2回戦敗退
[13日 ロイター] - 男子テニスのホールオブフェーム選手権は13日、シングルスの試合を行い、杉田祐一は2回戦で第1シードのスティーブ・ジョンソン(米国)に1─6、4─6で敗戦した。第2シードのイボ・カロビッチ(クロアチア)、第4シードのマルコス・バグダティス(キプロス)らは勝ち上がった。
テニス=ブカレスト・オープン、江口が2回戦敗退
[13日 ロイター] - 女子テニスのブカレスト・オープンは13日、ブカレストでシングルス2回戦を行い、江口実沙は第4シードのラウラ・シグムント(ドイツ)に4─6、1─6で敗れた。第5シードのモニカ・ニクレスク(ルーマニア)はポロナ・ヘルツォグ(スロベニア)にストレート負けを喫した。

7月13日、男子ゴルフのメジャー第3戦、全英オープンが14日から英国北西部のロイヤルトルーンGCで開幕する。同コースで行われた過去6大会はすべて米国人が優勝しており、今大会も波に乗っている世界ランク2位のダスティン・ジョンソン(写真)が有力候補とみられている(2016年 ロイター/Paul Childs)
[トルーン(英国) 13日 ロイター] - 男子ゴルフのメジャー第3戦、全英オープンが14日から英国北西部のロイヤルトルーンGCで開幕する。同コースで行われた過去6大会はすべて米国人が優勝しており、今大会も波に乗っている世界ランク2位のダスティン・ジョンソン(32、米国)が有力候補とみられている。先月の全米オープンと今月のブリヂストン招待で優勝したジョンソンは、全英オープンとも好相性を誇る。優勝こそないものの、安定して上位に進出し、2011年には2位に入っている。昨年4位だった世界ランク1位のジェーソン・デー(オーストラリア)は「全英では良いプレーをするので、倒すのは難しい相手となるだろう」とジョンソンを警戒。この1年間で7勝を挙げているが、世界ランク1位を死守したいとの目標を口にした。このほか、世界ランク3位のジョーダン・スピース(米国)も上位に顔を出すとみられる。同4位のロリー・マキロイ(英国)は、昨年大会はサッカー中に負傷したため欠場したが、「もう二度と欠場しないと決意している」と2回目の制覇に向けて意欲を燃やしている。日本からは松山英樹、池田勇太ら8選手が出場予定。
ゴルフ=ウィレットとローズがリオ五輪の英国代表に

7月13日、英国オリンピック委員会は、ゴルフの今季マスターズ・トーナメント王者ダニー・ウィレット(写真)と元全米オープン選手権覇者のジャスティン・ローズが、8月に行われるリオデジャネイロ五輪に英国代表として出場することを発表した(2016年 ロイター)
[13日 ロイター] - 英国オリンピック委員会は13日、ゴルフの今季マスターズ・トーナメント王者ダニー・ウィレットと元全米オープン選手権覇者のジャスティン・ローズが、8月に行われるリオデジャネイロ五輪に英国代表として出場することを発表した。世界ランク9位のウィレットと、同11位のローズは8月11日から14日にかけて行われる72ホールのストロークプレーに参加する。リオ五輪の男子ゴルフ競技では、ジカ熱の懸念などでトップ選手の辞退が相次ぎ、世界ランク1位のジェーソン・デー(オーストラリア)、同2位のダスティン・ジョンソン、同3位のジョーダン・スピース(ともに米国)、同4位のロリー・マキロイ(英国)が不参加を表明している。英国女子代表には、全英リコー女子オープンを制したことのあるカトリオナ・マシューと、20歳でメンバー最年少のチャーリー・ハルが選出された。女子競技は8月17日から20日にかけて行われる。五輪でゴルフが行われるのは1904年以来。
【ゴルフ】
池田「使命感がある」 東京五輪につなげる決意

練習ラウンドで調整する池田勇太=ロイヤルトルーンGC(共同)
ゴルフ男子でリオデジャネイロ五輪の出場権を獲得した池田勇太が12日、今季メジャー第3戦の全英オープン選手権(14日開幕)に向けた練習ラウンド後に取材に応じ、「日本代表として戦う使命感がすごくある。五輪でのゴルフの価値が試される大事な大会。やって終わりでなく、4年後の東京五輪を見据えて全て次につなげないといけない」と決意を語った。ジカ熱への懸念から世界トップ選手の不参加が相次ぎ、日本でも世界ランキング上位の松山英樹が辞退して巡ってきた機会。それでも「誰かが出ないと言っても誰かは出なくてはいけない」と決断に迷いはなく、「先陣を切って戦いに行く。他の人がどうであれ、僕には関係ない。国を代表するってそういうことではないか」と覚悟を示した。昨年まで日本ゴルフツアー選手会の会長を務めた30歳の池田は「最初が肝心。日本のゴルフ界においても起爆剤にしたい」と意欲的だった。(共同)
【リオ五輪】
テニス女子日本代表が会見 土居「メダルに近づけるように頑張りたい」

練習を公開したリオ五輪テニス女子代表の土居美咲=14日、東京都北区(奥村信哉撮影)
リオデジャネイロ五輪に出場するテニス女子日本代表の3選手が14日、東京都内で記者会見し、今年のウィンブルドン選手権で16強入りした世界ランキング36位の土居美咲(ミキハウス)は「一つでも多く勝ち、少しでもメダルに近づけるよう頑張りたい」と抱負を語った。国際テニス連盟の推薦枠で出場する世界69位の日比野菜緒(ルルルン)は「出るからには一番高いところを目指す」と意気込んだ。同じく推薦枠を与えられ、土居と組んでダブルスに出場する穂積絵莉(エモテント)は「同じ国の選手と組むのは普段のツアーと違う。いいところを出せればメダルのチャンスもあると思う」と力を込めた。日本勢は男子の錦織圭(日清食品)を加えた4人が出場。女子の出場は2大会ぶりで、日比野は「女子も頑張っているところを見てもらえたら」と力を込めた。
【テニス】
「国背負う重みある」「違うモチベーション」錦織、リオ五輪に闘志 陸上・桐生にエールも

リオ五輪に向けて都内で記者会見する男子テニスの錦織圭
男子テニスの錦織圭(日清食品)が13日、東京都内で会見し、日本代表として出場するリオデジャネイロ五輪への思いを語った。北京、ロンドン両五輪も経験した26歳は「気持ちの準備をそろそろ始めたい。日本人として、いいニュースを届けられるようにしたい」と闘志を燃やした。前回までは得られたランキングポイントが得られなくなった点を「正直寂しい」としつつ、「四大大会とは違うモチベーションがある」ときっぱりと語った。「シンプルに自分のお金ではいかない大会。国を背負い、国がサポートしてくれ、その分重みがある」。日の丸をつける自覚と責任を独特の表現で訴えるとともに、「ロンドンでは8強入りしてたくさんの自信を得た。北京では緊張で硬くなり、苦い思いをしたから今がある」と、過去2大会の経験が成長の糧となったことも強調した。五輪では安全面を考慮し、選手村に滞在する。「普段のように行動はできないと思うが、ストレスにならないようにしたい」と話す一方、「他競技の一流の方と出会える。刺激されたり、話して感じるものもある」と期待した。特に以前から交流があるという陸上男子100メートル代表の桐生祥秀(東洋大)に対しては「才能を持っているので、ぜひ9秒台を見てみたい」とエールを送った。
テニス=ホールオブフェーム選手権、杉田は2回戦敗退
[13日 ロイター] - 男子テニスのホールオブフェーム選手権は13日、シングルスの試合を行い、杉田祐一は2回戦で第1シードのスティーブ・ジョンソン(米国)に1─6、4─6で敗戦した。第2シードのイボ・カロビッチ(クロアチア)、第4シードのマルコス・バグダティス(キプロス)らは勝ち上がった。
テニス=ブカレスト・オープン、江口が2回戦敗退
[13日 ロイター] - 女子テニスのブカレスト・オープンは13日、ブカレストでシングルス2回戦を行い、江口実沙は第4シードのラウラ・シグムント(ドイツ)に4─6、1─6で敗れた。第5シードのモニカ・ニクレスク(ルーマニア)はポロナ・ヘルツォグ(スロベニア)にストレート負けを喫した。