NBA=ラプターズ薄氷の勝利で3勝目、ホークスも王手

4月26日、NBAのプレーオフ1回戦、東カンファレンス第2シードのラプターズは第7シードのペーサーズに102─99で競り勝ち、シリーズ3勝2敗とした。デマー・デローザン(右)が34得点で貢献(2016年 ロイター/Nick Turchiaro-USA TODAY Sports)
[26日 ロイター] - 米プロバスケットボール協会(NBA)は26日、各地でプレーオフ1回戦の試合を行い、東カンファレンス第2シードのラプターズは第7シードのペーサーズに102─99で競り勝ち、シリーズ3勝2敗とした。ラプターズは第4クオーターに13点ビハインドから追いつき、逆転。ペーサーズも終了間際にソロモン・ヒルが同点のスリーポイントシュートを決めたかに見えたが、リプレーの結果、時間切れとなっていたことが確認され、無効となった。ラプターズはデマー・デローザンが34得点、ビスマック・ビヨンボが10得点、16リバウンド。ペーサーズはエースのポール・ジョージが39得点と奮闘した。同第4シードのホークスは第5シードのセルティックスに110─83の圧勝。やはりシリーズ3勝2敗とし、勝ち抜けまであと1勝となった。
NBA=ウォリアーズのカー監督、年間最優秀監督に

4月26日、NBAは今季の最優秀監督にNBA記録のシーズン73勝を達成したウォリアーズのスティーブ・カー監督が選ばれたと発表した。1月撮影(2016年 ロイター/Cary Edmondson-USA TODAY Sports)
[26日 ロイター] - 米プロバスケットボール協会(NBA)は、今季の最優秀監督にNBA記録のシーズン73勝を達成したウォリアーズのスティーブ・カー監督が選ばれたと発表した。ウォリアーズは1995─96年にマイケル・ジョーダン擁するブルズが作ったシーズン72勝の記録を破り、史上初の連敗なしでシーズンを終了。同一チームに2回破れることもなく、特にホームでは昨季から数えて54連勝の記録を樹立した。チームは歴代最多のスリーポイントシュート成功数を誇るなど、NBAナンバーワンの攻撃力を誇り、守備でもリーグ4位と総合力の高さを発揮した。カー監督は腰を手術し、頭痛や首の痛みに悩まされ、シーズン最初の43試合は欠場しながらも偉業を達成。アシスタントコーチのルーク・ウォルトン氏もNBA新記録の開幕24連勝をするなど、歴史的なシーズンに貢献した。最優秀監督投票の2位には、大幅なメンバー入れ替えを行いながらプレーオフに進出したトレイルブレーザーズのテリー・ストッツ監督、3位はスパーズの名将グレッグ・ポポビッチ監督だった。
ゴルフ=ウッズ、全米OPにエントリー

4月26日、米男子ゴルフの元世界ランク1位、タイガー・ウッズがメジャー第2戦、全米オープン(6月16日開幕)に出場登録したと米国ゴルフ協会が明かした。写真は昨年10月、ゴルフクリニックで女の子を指導するウッズ(2016年 ロイター/Edgard Garrido)
[26日 ロイター] - 米男子ゴルフの元世界ランク1位、タイガー・ウッズ(米国)がメジャー第2戦、全米オープン(6月16日開幕)に出場登録したと米国ゴルフ協会(USGA)が明かした。ウッズは腰の負傷により昨年8月以来プレーしていないものの、期限に余裕を持って出場登録。今季の全米オープンは難コースとして名高いペンシルベニア州のオークモントCCで開催される。ウッズは昨年の全米オープンにも出場登録したが、腰の手術から完全に回復していないとして、開幕前に辞退した。一方、メディアは現在のウッズは練習が充実しているため、5月中にツアーに復帰するのではないかと報じている。
【バドミントン】
山口、1回戦を突破 アジア選手権

【バドミントン】世界ランキング11位の山口茜=4月16日、シンガポール(AP)
バドミントンのアジア選手権第2日は27日、中国の武漢で行われ、女子シングルス1回戦で、世界ランキング11位の山口茜(再春館製薬所)が、予選から勝ち上がった同61位のマレーシア選手にストレート勝ちして2回戦へ進んだ。山口は既に、今夏のリオデジャネイロ五輪への出場を確実にしている。(共同)
■山口茜の話「勝てたこと自体は良かったが、相手のプレーに付き合ってしまい、ミスを多くした。もっと自分から仕掛けたら、点差をつけて勝てたと思う。動きはいいので、もう少し精度を上げていきたい」(共同)
【バレー女子】
日本は2連敗 中国遠征

【バレー女子】中国との親善試合でスパイクを打つ日本・荒木絵里香(17)=26日、広東省深セン市(AP)
中国遠征中のバレーボール女子日本代表は26日、中国の深●(=土へんに川)で行われた親善試合で中国に0-3で敗れた。23日の第1戦に続いての黒星で2連敗となった。(共同)
テニス=エストリルOP、ダニエル太郎が2回戦へ
[26日 ロイター] - 男子テニスのエストリル・オープンは26日、ポルトガルのエストリルでシングルス1回戦を行い、ダニエル太郎はスティーブン・ディエス(カナダ)に7─5、6─1で勝利し、2回戦に進んだ。ダニエルは25日に行われたダブルス1回戦ではダニエル・ヒメノトラベル(スペイン)とコンビを組み、ルカシュ・クボット、マルチン・マトコフスキ組(ともにポーランド)に逆転負けを喫した。

4月26日、NBAのプレーオフ1回戦、東カンファレンス第2シードのラプターズは第7シードのペーサーズに102─99で競り勝ち、シリーズ3勝2敗とした。デマー・デローザン(右)が34得点で貢献(2016年 ロイター/Nick Turchiaro-USA TODAY Sports)
[26日 ロイター] - 米プロバスケットボール協会(NBA)は26日、各地でプレーオフ1回戦の試合を行い、東カンファレンス第2シードのラプターズは第7シードのペーサーズに102─99で競り勝ち、シリーズ3勝2敗とした。ラプターズは第4クオーターに13点ビハインドから追いつき、逆転。ペーサーズも終了間際にソロモン・ヒルが同点のスリーポイントシュートを決めたかに見えたが、リプレーの結果、時間切れとなっていたことが確認され、無効となった。ラプターズはデマー・デローザンが34得点、ビスマック・ビヨンボが10得点、16リバウンド。ペーサーズはエースのポール・ジョージが39得点と奮闘した。同第4シードのホークスは第5シードのセルティックスに110─83の圧勝。やはりシリーズ3勝2敗とし、勝ち抜けまであと1勝となった。
NBA=ウォリアーズのカー監督、年間最優秀監督に

4月26日、NBAは今季の最優秀監督にNBA記録のシーズン73勝を達成したウォリアーズのスティーブ・カー監督が選ばれたと発表した。1月撮影(2016年 ロイター/Cary Edmondson-USA TODAY Sports)
[26日 ロイター] - 米プロバスケットボール協会(NBA)は、今季の最優秀監督にNBA記録のシーズン73勝を達成したウォリアーズのスティーブ・カー監督が選ばれたと発表した。ウォリアーズは1995─96年にマイケル・ジョーダン擁するブルズが作ったシーズン72勝の記録を破り、史上初の連敗なしでシーズンを終了。同一チームに2回破れることもなく、特にホームでは昨季から数えて54連勝の記録を樹立した。チームは歴代最多のスリーポイントシュート成功数を誇るなど、NBAナンバーワンの攻撃力を誇り、守備でもリーグ4位と総合力の高さを発揮した。カー監督は腰を手術し、頭痛や首の痛みに悩まされ、シーズン最初の43試合は欠場しながらも偉業を達成。アシスタントコーチのルーク・ウォルトン氏もNBA新記録の開幕24連勝をするなど、歴史的なシーズンに貢献した。最優秀監督投票の2位には、大幅なメンバー入れ替えを行いながらプレーオフに進出したトレイルブレーザーズのテリー・ストッツ監督、3位はスパーズの名将グレッグ・ポポビッチ監督だった。
ゴルフ=ウッズ、全米OPにエントリー

4月26日、米男子ゴルフの元世界ランク1位、タイガー・ウッズがメジャー第2戦、全米オープン(6月16日開幕)に出場登録したと米国ゴルフ協会が明かした。写真は昨年10月、ゴルフクリニックで女の子を指導するウッズ(2016年 ロイター/Edgard Garrido)
[26日 ロイター] - 米男子ゴルフの元世界ランク1位、タイガー・ウッズ(米国)がメジャー第2戦、全米オープン(6月16日開幕)に出場登録したと米国ゴルフ協会(USGA)が明かした。ウッズは腰の負傷により昨年8月以来プレーしていないものの、期限に余裕を持って出場登録。今季の全米オープンは難コースとして名高いペンシルベニア州のオークモントCCで開催される。ウッズは昨年の全米オープンにも出場登録したが、腰の手術から完全に回復していないとして、開幕前に辞退した。一方、メディアは現在のウッズは練習が充実しているため、5月中にツアーに復帰するのではないかと報じている。
【バドミントン】
山口、1回戦を突破 アジア選手権

【バドミントン】世界ランキング11位の山口茜=4月16日、シンガポール(AP)
バドミントンのアジア選手権第2日は27日、中国の武漢で行われ、女子シングルス1回戦で、世界ランキング11位の山口茜(再春館製薬所)が、予選から勝ち上がった同61位のマレーシア選手にストレート勝ちして2回戦へ進んだ。山口は既に、今夏のリオデジャネイロ五輪への出場を確実にしている。(共同)
■山口茜の話「勝てたこと自体は良かったが、相手のプレーに付き合ってしまい、ミスを多くした。もっと自分から仕掛けたら、点差をつけて勝てたと思う。動きはいいので、もう少し精度を上げていきたい」(共同)
【バレー女子】
日本は2連敗 中国遠征

【バレー女子】中国との親善試合でスパイクを打つ日本・荒木絵里香(17)=26日、広東省深セン市(AP)
中国遠征中のバレーボール女子日本代表は26日、中国の深●(=土へんに川)で行われた親善試合で中国に0-3で敗れた。23日の第1戦に続いての黒星で2連敗となった。(共同)
テニス=エストリルOP、ダニエル太郎が2回戦へ
[26日 ロイター] - 男子テニスのエストリル・オープンは26日、ポルトガルのエストリルでシングルス1回戦を行い、ダニエル太郎はスティーブン・ディエス(カナダ)に7─5、6─1で勝利し、2回戦に進んだ。ダニエルは25日に行われたダブルス1回戦ではダニエル・ヒメノトラベル(スペイン)とコンビを組み、ルカシュ・クボット、マルチン・マトコフスキ組(ともにポーランド)に逆転負けを喫した。