【フィギュア】
羽生、今季初戦で優勝 今井は2位 オータムC

男子フリーで厳しい表情で演技する羽生結弦=バリー(共同)
フィギュアスケートのオータム・クラシックは15日にカナダのバリーで行われ、男子ショートプログラム(SP)で首位に立った羽生結弦(ANA)がフリーも1位の184.05点をマークし、合計277.19点で今季初戦を優勝で飾った。羽生は和をテーマに映画「陰陽師」の曲を使った今季の新プログラムを演じ、序盤のサルコー、トーループと2度の4回転ジャンプに成功。後半の4回転で転倒はあったが、まずまずの内容で演技を終えた。女子はSP3位の今井遥(新潟県連盟)がフリーで2位の116.72点をマークし、合計174.89点の2位だった。(共同)
■羽生結弦の話「点数は自分が思っていた以上に評価された。まだ4回転を3つ入れた構成を決められていないのが悔しい。試合勘のない中でサルコーとトーループの4回転を立てたことは一つの収穫になる」(共同)

■今井遥の話「今シーズンの初戦としては十分に良かった。2回転半ジャンプからのコンビネーションは自信があったし、課題のルッツも跳ぶことができて良かった」(共同)
【MLB】
メッツが9年ぶりリーグ優勝Sへ ドジャースに競り勝つ

ドジャース戦の6回、右越えに勝ち越しソロを放つメッツのマーフィー=ロサンゼルス(ゲッティ=共同)
米大リーグのプレーオフは15日、ナ・リーグの地区シリーズ(5回戦制)1試合がロサンゼルスで行われ、メッツ(東地区)がドジャース(西地区)に3-2で競り勝ち、対戦成績3勝2敗で9年ぶりのリーグ優勝決定シリーズ進出を決めた。カブス(ワイルドカード)と対戦する。
2-2の六回に3番マーフィーがドジャースの先発グリンキーからソロ本塁打を放って勝ち越し、そのまま逃げ切った。(共同)
【米男子ゴルフ】
松山、岩田が暫定48位 石川は暫定88位 開幕戦フライズコム・オープン

10番でティーショットを放つ松山。2アンダーとまずまずのスタートを切った(共同)
米男子ゴルフの開幕戦、フライズコム・オープンは15日、カリフォルニア州ナパのシルベラードリゾート(パー72)で第1ラウンドが行われ、松山英樹は6バーディー、4ボギーの70で暫定48位となった。3選手が日没のため競技を終えられず、岩田寛は17番までで5バーディー、3ボギーの2アンダーで暫定48位。石川遼は3バーディー、3ボギーの72で同88位だった。9バーディーの63をマークしたブレンダン・スティール(米国)が暫定トップに立った。ツアーは来年9月まで47戦が組まれている。(共同)
下町ボブスレー、五輪へ再挑戦 来月、独で採用テストに参戦

採用テストを受けるそりと、下町ボブスレーネットワークプロジェクト推進委員会のメンバーら=15日、大田区(石野哲郎撮影)
大田区内の中小企業を中心に結成する下町ボブスレーネットワークプロジェクト推進委員会は15日、2018年平昌五輪(韓国)を目指し、11月に日本ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟によるボブスレーのそりの採用テストを受けると発表した。記者会見した同推進委の細貝淳一さんは「自信がなければやらない」と雪辱を期した。初の国産そり製作に挑んだ同プロジェクトは11(平成23)年、大田区の町工場の有志が集まり始動した。14年ソチ五輪での日本代表チームの採用を目指したが不採用。その後もそり改修に努め、これまでに5号機まで開発してきた。12年に完成した1号機以来、のべ約100社が製作に参加しているという。採用テストは11月12~15日、ドイツで実施される。日本代表が2015-16年シーズン以降に国際競技大会などで使用するそりを選ぶもので、平昌五輪でのそり採用に直結するとみられている。 テストに挑むそりは、今年9月に完成したばかりの研究用だが、カーブで車体がわずかに「くの字」に曲がるよう設計、スムーズなコーナリングを可能にした。推進委は1日からノルウェーで独自試験を行う予定だ。連盟からのテスト実施の連絡は9月に突然届いたという細貝さんは、「想定外の時期」と本音を漏らすが、「地域の人の温かさに支えられて続けてきた。最高のセッティングをして、とにかく今は全力を尽くす」と話していた。
【バドミントン】
三谷が世界1位ネワル破り8強 デンマーク・オープン
バドミントンのデンマーク・オープンは15日、デンマークのオーゼンセで各種目2回戦が行われ、シングルスは女子の三谷美菜津(NTT東日本)が世界ランキング1位のサイナ・ネワル(インド)を2-0で破って8強入りした。山口茜(福井・勝山高)、奥原希望(日本ユニシス)は敗退した。男子は桃田賢斗(NTT東日本)が台湾選手に勝って準々決勝に進出した。女子ダブルスは前田美順、垣岩令佳組(再春館製薬所)が台湾ペアに勝って準々決勝に進んだ。(共同)
【女子テニス】
奈良は2回戦敗退 香港オープン
女子テニスの香港オープンは15日、香港で行われ、シングルス2回戦で奈良くるみ(安藤証券)は2-6、2-6でアンゲリク・ケルバー(ドイツ)に敗れた。(AP)
【女子テニス】
土居は1回戦敗退 ジェネラリ・レディース
女子テニスのジェネラリ・レディースは13日、オーストリアのリンツで行われ、シングルス1回戦で土居美咲(ミキハウス)はマディソン・ブレングル(米国)に0-6、3-6で敗れた。(AP)
羽生、今季初戦で優勝 今井は2位 オータムC

男子フリーで厳しい表情で演技する羽生結弦=バリー(共同)
フィギュアスケートのオータム・クラシックは15日にカナダのバリーで行われ、男子ショートプログラム(SP)で首位に立った羽生結弦(ANA)がフリーも1位の184.05点をマークし、合計277.19点で今季初戦を優勝で飾った。羽生は和をテーマに映画「陰陽師」の曲を使った今季の新プログラムを演じ、序盤のサルコー、トーループと2度の4回転ジャンプに成功。後半の4回転で転倒はあったが、まずまずの内容で演技を終えた。女子はSP3位の今井遥(新潟県連盟)がフリーで2位の116.72点をマークし、合計174.89点の2位だった。(共同)
■羽生結弦の話「点数は自分が思っていた以上に評価された。まだ4回転を3つ入れた構成を決められていないのが悔しい。試合勘のない中でサルコーとトーループの4回転を立てたことは一つの収穫になる」(共同)

■今井遥の話「今シーズンの初戦としては十分に良かった。2回転半ジャンプからのコンビネーションは自信があったし、課題のルッツも跳ぶことができて良かった」(共同)
【MLB】
メッツが9年ぶりリーグ優勝Sへ ドジャースに競り勝つ

ドジャース戦の6回、右越えに勝ち越しソロを放つメッツのマーフィー=ロサンゼルス(ゲッティ=共同)
米大リーグのプレーオフは15日、ナ・リーグの地区シリーズ(5回戦制)1試合がロサンゼルスで行われ、メッツ(東地区)がドジャース(西地区)に3-2で競り勝ち、対戦成績3勝2敗で9年ぶりのリーグ優勝決定シリーズ進出を決めた。カブス(ワイルドカード)と対戦する。
2-2の六回に3番マーフィーがドジャースの先発グリンキーからソロ本塁打を放って勝ち越し、そのまま逃げ切った。(共同)
【米男子ゴルフ】
松山、岩田が暫定48位 石川は暫定88位 開幕戦フライズコム・オープン

10番でティーショットを放つ松山。2アンダーとまずまずのスタートを切った(共同)
米男子ゴルフの開幕戦、フライズコム・オープンは15日、カリフォルニア州ナパのシルベラードリゾート(パー72)で第1ラウンドが行われ、松山英樹は6バーディー、4ボギーの70で暫定48位となった。3選手が日没のため競技を終えられず、岩田寛は17番までで5バーディー、3ボギーの2アンダーで暫定48位。石川遼は3バーディー、3ボギーの72で同88位だった。9バーディーの63をマークしたブレンダン・スティール(米国)が暫定トップに立った。ツアーは来年9月まで47戦が組まれている。(共同)
下町ボブスレー、五輪へ再挑戦 来月、独で採用テストに参戦

採用テストを受けるそりと、下町ボブスレーネットワークプロジェクト推進委員会のメンバーら=15日、大田区(石野哲郎撮影)
大田区内の中小企業を中心に結成する下町ボブスレーネットワークプロジェクト推進委員会は15日、2018年平昌五輪(韓国)を目指し、11月に日本ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟によるボブスレーのそりの採用テストを受けると発表した。記者会見した同推進委の細貝淳一さんは「自信がなければやらない」と雪辱を期した。初の国産そり製作に挑んだ同プロジェクトは11(平成23)年、大田区の町工場の有志が集まり始動した。14年ソチ五輪での日本代表チームの採用を目指したが不採用。その後もそり改修に努め、これまでに5号機まで開発してきた。12年に完成した1号機以来、のべ約100社が製作に参加しているという。採用テストは11月12~15日、ドイツで実施される。日本代表が2015-16年シーズン以降に国際競技大会などで使用するそりを選ぶもので、平昌五輪でのそり採用に直結するとみられている。 テストに挑むそりは、今年9月に完成したばかりの研究用だが、カーブで車体がわずかに「くの字」に曲がるよう設計、スムーズなコーナリングを可能にした。推進委は1日からノルウェーで独自試験を行う予定だ。連盟からのテスト実施の連絡は9月に突然届いたという細貝さんは、「想定外の時期」と本音を漏らすが、「地域の人の温かさに支えられて続けてきた。最高のセッティングをして、とにかく今は全力を尽くす」と話していた。
【バドミントン】
三谷が世界1位ネワル破り8強 デンマーク・オープン
バドミントンのデンマーク・オープンは15日、デンマークのオーゼンセで各種目2回戦が行われ、シングルスは女子の三谷美菜津(NTT東日本)が世界ランキング1位のサイナ・ネワル(インド)を2-0で破って8強入りした。山口茜(福井・勝山高)、奥原希望(日本ユニシス)は敗退した。男子は桃田賢斗(NTT東日本)が台湾選手に勝って準々決勝に進出した。女子ダブルスは前田美順、垣岩令佳組(再春館製薬所)が台湾ペアに勝って準々決勝に進んだ。(共同)
【女子テニス】
奈良は2回戦敗退 香港オープン
女子テニスの香港オープンは15日、香港で行われ、シングルス2回戦で奈良くるみ(安藤証券)は2-6、2-6でアンゲリク・ケルバー(ドイツ)に敗れた。(AP)
【女子テニス】
土居は1回戦敗退 ジェネラリ・レディース
女子テニスのジェネラリ・レディースは13日、オーストリアのリンツで行われ、シングルス1回戦で土居美咲(ミキハウス)はマディソン・ブレングル(米国)に0-6、3-6で敗れた。(AP)