【バスケット】
日本、マレーシアに119-48で初勝利 男子五輪予選

マレーシアに勝利し、喜ぶ比江島(6)ら日本選手=長沙(共同)
リオデジャネイロ五輪予選を兼ねたバスケットボール男子のアジア選手権は24日、中国の長沙で行われ、1次リーグA組の日本はマレーシアに119-48で大勝し、通算1勝1敗とした。1976年モントリオール大会以来の五輪出場を目指す日本は、序盤から快調に得点を重ねて前半で59-23と大量リード。松井(トヨタ自動車東京)がチーム最多25点を挙げるなど、その後も攻勢を続けた。マレーシアは2連敗。同組のイランはインドに88-66で勝って2連勝。日本は25日の1次リーグ最終戦で1勝1敗のインドと戦い、同組3位までが2次リーグに進む。優勝は五輪出場権を獲得、2~4位は世界最終予選に回る。(共同)
【男子ゴルフ】
ストレンジ首位、石川は15位 ダイヤモンドC第1日

アジアパシフィックオープンダイヤモンドカップ 初日、石川遼の3打目=茨城県・大利根CC(撮影・矢島康弘)
男子ゴルフのダイヤモンド・カップは24日、茨城県大利根CC(7101ヤード、パー70)で第1ラウンドを行い、64をマークしたスコット・ストレンジ(豪州)が首位に立ち、2打差の2位に貞方章男とウォンジョン・リー(豪州)リチャード・リー(カナダ)の3人が続いた。金庚泰(韓国)ら4人が67で5位につけ、68の9位に池田勇太、近藤共弘ら6人が並んだ。2週連続優勝を狙う石川遼は69で15位。昨年優勝の藤田寛之は71で45位となった。(賞金総額1億5000万円、優勝3000万円、出場133人=アマ14)
【テニス】
奈良は2回戦で敗れる 東レ女子第4日

シングルス2回戦でリターンする奈良くるみ=有明テニスの森公園
女子テニスの東レ・パンパシフィック・オープン第4日は24日、東京・有明テニスの森公園で行われ、シングルス2回戦で世界ランキング80位の奈良くるみ(安藤証券)は、第4シードで世界11位のカロリナ・プリスコバ(チェコ)に2-6、4-6で敗れ、準々決勝進出はならなかった。シングルスの日本勢は全員が敗退した。第2シードで昨年優勝のアナ・イバノビッチ(セルビア)はカミラ・ジョルジ(イタリア)にストレート勝ち。第6シードのカルラ・スアレスナバロ(スペイン)はドミニカ・チブルコバ(スロバキア)に敗れた。ダブルスでは穂積絵莉(エモテント)加藤未唯(佐川印刷)組がベスト4入りした。土居美咲(ミキハウス)奈良組は準々決勝で敗れた。
【F1】
バトン、鈴鹿は「世界一」 日本GPが25日に開幕

笑顔で会見するジェンソン・バトン=24日、鈴鹿(ロイター)
自動車F1シリーズ第14戦、日本グランプリ(GP)の前日記者会見が24日、三重県鈴鹿サーキットで行われ、マクラーレン・ホンダのジェンソン・バトン(英国)は「世界一のサーキットだ。ここで走るのは特別なこと」と愛着を口にした。英メディアに今季限りで引退すると報じられたが、去就については「まだ何も言えない。もう少し待ってほしい」と明言を避けた。第13戦のシンガポールGPを制したフェラーリのセバスチャン・フェテル(ドイツ)は「チャンスがあれば狙いたい」と、今季初の連勝へ意欲を見せた。25日にフリー走行、26日に予選が行われ、決勝は27日午後2時から実施される。
【プロ野球】
中4-2神 中日、最下位脱出

中日対阪神 2回、先制の適時打を放つ中日・谷繁元信監督兼選手=24日、ナゴヤドーム(撮影・白鳥恵)
先行して逃げ切った中日が最下位を脱出した。二回、谷繁の先制打に続き、バルデスの適時二塁打と連続押し出し四球で4点を先取。小刻みな継投で反撃をしのいだ。逸機が目立った阪神は連敗が4に伸び、勝率が5割となった。
セ・リーグ
中日-阪神最終戦(阪神16勝9敗、18時1分、ナゴヤドーム、35269人)
阪 神000 002 000-2
中 日040 000 00×-4
▽勝 バルデス22試合5勝8敗
▽S 浅尾35試合1勝3S
▽敗 秋山3試合1敗
▽本塁打 マートン9号(1)(バルデス)
【大相撲秋場所】
照富、栃煌に敗れ初黒星 1差で鶴竜、勢が追う
大相撲秋場所12日目は24日、東京・両国国技館で行われ、全勝で単独トップの大関照ノ富士が関脇栃煌山に寄り切られて初黒星を喫した。栃煌山は7勝目。横綱鶴竜は大関琴奨菊を上手投げで下し、2敗をキープした。2敗目を喫した平幕の勢とともに1差で照ノ富士を追う。琴奨菊は4敗目。他の大関は稀勢の里が関脇妙義龍を押し倒して9勝目を挙げ、豪栄道は6勝6敗と星を五分に戻した。十両は松鳳山が1敗で単独トップに立った。
日本、マレーシアに119-48で初勝利 男子五輪予選

マレーシアに勝利し、喜ぶ比江島(6)ら日本選手=長沙(共同)
リオデジャネイロ五輪予選を兼ねたバスケットボール男子のアジア選手権は24日、中国の長沙で行われ、1次リーグA組の日本はマレーシアに119-48で大勝し、通算1勝1敗とした。1976年モントリオール大会以来の五輪出場を目指す日本は、序盤から快調に得点を重ねて前半で59-23と大量リード。松井(トヨタ自動車東京)がチーム最多25点を挙げるなど、その後も攻勢を続けた。マレーシアは2連敗。同組のイランはインドに88-66で勝って2連勝。日本は25日の1次リーグ最終戦で1勝1敗のインドと戦い、同組3位までが2次リーグに進む。優勝は五輪出場権を獲得、2~4位は世界最終予選に回る。(共同)
【男子ゴルフ】
ストレンジ首位、石川は15位 ダイヤモンドC第1日

アジアパシフィックオープンダイヤモンドカップ 初日、石川遼の3打目=茨城県・大利根CC(撮影・矢島康弘)
男子ゴルフのダイヤモンド・カップは24日、茨城県大利根CC(7101ヤード、パー70)で第1ラウンドを行い、64をマークしたスコット・ストレンジ(豪州)が首位に立ち、2打差の2位に貞方章男とウォンジョン・リー(豪州)リチャード・リー(カナダ)の3人が続いた。金庚泰(韓国)ら4人が67で5位につけ、68の9位に池田勇太、近藤共弘ら6人が並んだ。2週連続優勝を狙う石川遼は69で15位。昨年優勝の藤田寛之は71で45位となった。(賞金総額1億5000万円、優勝3000万円、出場133人=アマ14)
【テニス】
奈良は2回戦で敗れる 東レ女子第4日

シングルス2回戦でリターンする奈良くるみ=有明テニスの森公園
女子テニスの東レ・パンパシフィック・オープン第4日は24日、東京・有明テニスの森公園で行われ、シングルス2回戦で世界ランキング80位の奈良くるみ(安藤証券)は、第4シードで世界11位のカロリナ・プリスコバ(チェコ)に2-6、4-6で敗れ、準々決勝進出はならなかった。シングルスの日本勢は全員が敗退した。第2シードで昨年優勝のアナ・イバノビッチ(セルビア)はカミラ・ジョルジ(イタリア)にストレート勝ち。第6シードのカルラ・スアレスナバロ(スペイン)はドミニカ・チブルコバ(スロバキア)に敗れた。ダブルスでは穂積絵莉(エモテント)加藤未唯(佐川印刷)組がベスト4入りした。土居美咲(ミキハウス)奈良組は準々決勝で敗れた。
【F1】
バトン、鈴鹿は「世界一」 日本GPが25日に開幕

笑顔で会見するジェンソン・バトン=24日、鈴鹿(ロイター)
自動車F1シリーズ第14戦、日本グランプリ(GP)の前日記者会見が24日、三重県鈴鹿サーキットで行われ、マクラーレン・ホンダのジェンソン・バトン(英国)は「世界一のサーキットだ。ここで走るのは特別なこと」と愛着を口にした。英メディアに今季限りで引退すると報じられたが、去就については「まだ何も言えない。もう少し待ってほしい」と明言を避けた。第13戦のシンガポールGPを制したフェラーリのセバスチャン・フェテル(ドイツ)は「チャンスがあれば狙いたい」と、今季初の連勝へ意欲を見せた。25日にフリー走行、26日に予選が行われ、決勝は27日午後2時から実施される。
【プロ野球】
中4-2神 中日、最下位脱出

中日対阪神 2回、先制の適時打を放つ中日・谷繁元信監督兼選手=24日、ナゴヤドーム(撮影・白鳥恵)
先行して逃げ切った中日が最下位を脱出した。二回、谷繁の先制打に続き、バルデスの適時二塁打と連続押し出し四球で4点を先取。小刻みな継投で反撃をしのいだ。逸機が目立った阪神は連敗が4に伸び、勝率が5割となった。
セ・リーグ
中日-阪神最終戦(阪神16勝9敗、18時1分、ナゴヤドーム、35269人)
阪 神000 002 000-2
中 日040 000 00×-4
▽勝 バルデス22試合5勝8敗
▽S 浅尾35試合1勝3S
▽敗 秋山3試合1敗
▽本塁打 マートン9号(1)(バルデス)
【大相撲秋場所】
照富、栃煌に敗れ初黒星 1差で鶴竜、勢が追う
大相撲秋場所12日目は24日、東京・両国国技館で行われ、全勝で単独トップの大関照ノ富士が関脇栃煌山に寄り切られて初黒星を喫した。栃煌山は7勝目。横綱鶴竜は大関琴奨菊を上手投げで下し、2敗をキープした。2敗目を喫した平幕の勢とともに1差で照ノ富士を追う。琴奨菊は4敗目。他の大関は稀勢の里が関脇妙義龍を押し倒して9勝目を挙げ、豪栄道は6勝6敗と星を五分に戻した。十両は松鳳山が1敗で単独トップに立った。