【NBA】ロケッツがマブス下し準決勝へ、ハーデン28得点

[28日 ロイター] - 米プロバスケットボール協会(NBA)は28日、各地でプレーオフ1回戦を行い、西カンファレンス第2シードのロケッツは第7シードのマーベリックスを103─94で破り、シリーズ4勝1敗でカンファレンス準決勝に進出した。ロケッツはジェームズ・ハーデンが28得点、8アシストでけん引。ドワイト・ハワードが18得点、19リバウンド、ジョシュ・スミスが20得点、8リバウンドとインサイドでも力を発揮した。テレンス・ジョーンズも15得点で貢献した。マーベリックスはスリーポイントシュートが26本中5本の成功と低調に終わった。モンタ・エリスは25得点、7アシスト、ダーク・ノビツキーは22得点、14リバウンドの成績だった。
【MLB】
ヤンキース・田中が故障者リスト入り 右手首と右前腕の炎症で

故障者リスト入りについて、記者の質問に答えるヤンキース・田中=ニューヨーク(共同)
米大リーグ、ヤンキースは28日、田中将大投手(26)が右手首と右前腕の炎症のため、15日間の故障者リスト入りすると発表した。7~10日間、ノースローで調整し、戦列復帰まで約1カ月かかる見通し。 キャッシュマン・ゼネラルマネジャーは、昨夏に靱帯の部分断裂が判明した右肘に問題がないことを明らかにした。大リーグ2年目の今季は開幕投手を務め、4試合に投げて2勝1敗、防御率3・22。29日のレイズ戦に先発予定だった。(共同)
【MLB】
レッドソックス・田沢、2/3回を1失点

ブルージェイズ戦の9回途中から登板し、2/3回を1失点のレッドソックス・田沢=ボストン(AP)
レッドソックスの田沢は8-10の九回1死から6番手で登板し、ソロ本塁打を許すなど2/3回を1安打1失点、1三振だった。2試合連続の失点で、防御率は1・86。チームは8-11で敗れた。(共同)
【ボクシング】「世紀の決戦」、PPV視聴でも1万円以上

[ロサンゼルス 28日 ロイター] - 5月2日に行われるボクシングのフロイド・メイウェザー(米国)とマニー・パッキャオ(フィリピン)による「世紀の決戦」は、ペイパービュー(PPV)のハイビジョン放送視聴料金が100ドル(約1万1900円)に設定された。高額にも関わらず、契約数と収入の両方で新記録更新は確実とみられている。これまでの記録は2007年のメイウェザー対オスカー・デラホーヤによる248万世帯で、収益の記録はメイウェザー対サウル・アルバレスの1億5200万ドル。今回の1戦は400万世帯の視聴を予想する人もいる。通常放送は90ドルで提供されるが、ボクシングはハイビジョンでの視聴を好むファンも多い。友人や家族と集まり、視聴料金を分割する人も多い。47戦無敗のメイウェザーはファイトマネーの6割、57勝(38KO)5敗2分けのパッキャオは4割を得る。
【テニス】ウィンブルドン賞金総額48.7億円、4代大会 最高
5
[ロンドン 28日 ロイター] - テニスのウィンブルドン選手権の賞金総額が増額され、引き続き四大大会最高額となることが分かった。関係者が28日に明かしたところによると、賞金総額は昨年比7%増で2675万ポンド(約48億7500万円)。シングルス優勝者の賞金は昨年の176万ポンドから188万ポンドに増額。1回戦敗退でも2万9000ポンドが支払われる。四大大会では全仏オープンが賞金の増額を先に発表し、総額2961万ドル(約35億1900万円)に。また、今年の全豪オープンは3200万ドル、昨年の全米オープンは3800万ドルだった。
石川、福原ら2回戦へ=女子複の中3ペア敗退-世界卓球

世界卓球に初出場した伊藤美誠(左)と平野美宇のペア=28日、中国・蘇州
【蘇州(中国)時事】卓球の世界選手権個人戦第3日は28日、中国の蘇州で行われ、女子シングルスで第5シードの石川佳純(全農)、第8シードの福原愛(ANA)、第13シードの伊藤美誠(スターツ)ら日本勢はそろって2回戦に進出した。男子は第5シードの水谷隼(ビーコン・ラボ)、村松雄斗(東京アート)らが2回戦に進んだが、前回8強の松平健太(JTB)は敗退した。女子ダブルスで第1シードの福原、若宮三紗子(日本生命)組が2連勝し、3回戦に進出した。平野美宇(エリートアカデミー)と伊藤の中学3年ペアは2回戦敗退。男子ダブルスは、森薗政崇(明大)大島祐哉(早大)組と丹羽孝希(明大)松平組が3回戦に進んだ。混合ダブルスは吉村真晴(愛知工大)石川組と丹羽、平野早矢香(ミキハウス)組が4回戦に進出した。

[28日 ロイター] - 米プロバスケットボール協会(NBA)は28日、各地でプレーオフ1回戦を行い、西カンファレンス第2シードのロケッツは第7シードのマーベリックスを103─94で破り、シリーズ4勝1敗でカンファレンス準決勝に進出した。ロケッツはジェームズ・ハーデンが28得点、8アシストでけん引。ドワイト・ハワードが18得点、19リバウンド、ジョシュ・スミスが20得点、8リバウンドとインサイドでも力を発揮した。テレンス・ジョーンズも15得点で貢献した。マーベリックスはスリーポイントシュートが26本中5本の成功と低調に終わった。モンタ・エリスは25得点、7アシスト、ダーク・ノビツキーは22得点、14リバウンドの成績だった。
【MLB】
ヤンキース・田中が故障者リスト入り 右手首と右前腕の炎症で

故障者リスト入りについて、記者の質問に答えるヤンキース・田中=ニューヨーク(共同)
米大リーグ、ヤンキースは28日、田中将大投手(26)が右手首と右前腕の炎症のため、15日間の故障者リスト入りすると発表した。7~10日間、ノースローで調整し、戦列復帰まで約1カ月かかる見通し。 キャッシュマン・ゼネラルマネジャーは、昨夏に靱帯の部分断裂が判明した右肘に問題がないことを明らかにした。大リーグ2年目の今季は開幕投手を務め、4試合に投げて2勝1敗、防御率3・22。29日のレイズ戦に先発予定だった。(共同)
【MLB】
レッドソックス・田沢、2/3回を1失点

ブルージェイズ戦の9回途中から登板し、2/3回を1失点のレッドソックス・田沢=ボストン(AP)
レッドソックスの田沢は8-10の九回1死から6番手で登板し、ソロ本塁打を許すなど2/3回を1安打1失点、1三振だった。2試合連続の失点で、防御率は1・86。チームは8-11で敗れた。(共同)
【ボクシング】「世紀の決戦」、PPV視聴でも1万円以上

[ロサンゼルス 28日 ロイター] - 5月2日に行われるボクシングのフロイド・メイウェザー(米国)とマニー・パッキャオ(フィリピン)による「世紀の決戦」は、ペイパービュー(PPV)のハイビジョン放送視聴料金が100ドル(約1万1900円)に設定された。高額にも関わらず、契約数と収入の両方で新記録更新は確実とみられている。これまでの記録は2007年のメイウェザー対オスカー・デラホーヤによる248万世帯で、収益の記録はメイウェザー対サウル・アルバレスの1億5200万ドル。今回の1戦は400万世帯の視聴を予想する人もいる。通常放送は90ドルで提供されるが、ボクシングはハイビジョンでの視聴を好むファンも多い。友人や家族と集まり、視聴料金を分割する人も多い。47戦無敗のメイウェザーはファイトマネーの6割、57勝(38KO)5敗2分けのパッキャオは4割を得る。
【テニス】ウィンブルドン賞金総額48.7億円、4代大会 最高

[ロンドン 28日 ロイター] - テニスのウィンブルドン選手権の賞金総額が増額され、引き続き四大大会最高額となることが分かった。関係者が28日に明かしたところによると、賞金総額は昨年比7%増で2675万ポンド(約48億7500万円)。シングルス優勝者の賞金は昨年の176万ポンドから188万ポンドに増額。1回戦敗退でも2万9000ポンドが支払われる。四大大会では全仏オープンが賞金の増額を先に発表し、総額2961万ドル(約35億1900万円)に。また、今年の全豪オープンは3200万ドル、昨年の全米オープンは3800万ドルだった。
石川、福原ら2回戦へ=女子複の中3ペア敗退-世界卓球

世界卓球に初出場した伊藤美誠(左)と平野美宇のペア=28日、中国・蘇州
【蘇州(中国)時事】卓球の世界選手権個人戦第3日は28日、中国の蘇州で行われ、女子シングルスで第5シードの石川佳純(全農)、第8シードの福原愛(ANA)、第13シードの伊藤美誠(スターツ)ら日本勢はそろって2回戦に進出した。男子は第5シードの水谷隼(ビーコン・ラボ)、村松雄斗(東京アート)らが2回戦に進んだが、前回8強の松平健太(JTB)は敗退した。女子ダブルスで第1シードの福原、若宮三紗子(日本生命)組が2連勝し、3回戦に進出した。平野美宇(エリートアカデミー)と伊藤の中学3年ペアは2回戦敗退。男子ダブルスは、森薗政崇(明大)大島祐哉(早大)組と丹羽孝希(明大)松平組が3回戦に進んだ。混合ダブルスは吉村真晴(愛知工大)石川組と丹羽、平野早矢香(ミキハウス)組が4回戦に進出した。