今治西、手堅く初戦突破=高校野球

9回表、選手を迎える今治西の黒木監督(中央)=22日、甲子園
今治西が6年ぶりに初戦を突破した。一回、先頭打者の杉野が出塁すると、中内がきっちり送りバントに成功。4番藤原の先制打、山内の適時二塁打につなげた。三回もバントで走者を進め、これに後続が応えて4得点。1番打者の責任を果たした杉野は、「チームが考えていた通りの展開になった」。手堅い攻めを満足そうに振り返った。四国大会の試合中に監督が選手を平手打ちし、その後退任。急きょ就任した黒木監督は、この日の大舞台で初めて采配を振った。今大会最年少26歳の同監督は「選手と一緒に戦う気持ちだった。勝ててほっとしている」と一息。次の常総学院戦に向け、「胸を借りるつもりでいく」と意気込んだ。
静岡、好機に畳み掛ける=高校野球・静岡-立命館宇治

3回表静岡2死一、二塁、平野が2点適時二塁打を放つ。左は立命館宇治先発の山下=22日、甲子園
静岡の打線が好機に畳み掛けた。0-1の三回、死球を足掛かりに内山の適時打や平野の2点二塁打などで4点。五回も長短3安打で3点を奪った。村木は4安打1失点で完投。立命館宇治は一回に先制したが、二回以降は三塁を踏めなかった。
檜村が勝ち越し3ラン=高校野球・木更津総合-岡山理大付

3回裏木更津総合2死一、三塁、勝ち越しの3点本塁打を放ち、喜ぶ檜村=22日、甲子園
木更津総合がしぶとい攻撃を見せた。1点を追う三回2死から一、三塁とし、小原の中前打と檜村の3ランで4点を奪い逆転。4-3の七回は押し出し四球と小池、礒貝の連続適時打で4点を加えた。岡山理大付は西山が踏ん張り切れなかった。
【プロ野球】
余裕と貫禄…阪神・藤浪は7回2失点「反省すべきところは反省」

阪神先発の藤浪晋太郎=京セラドーム大阪(撮影・中島信生)
阪神の藤浪が開幕前の最終登板に臨み、7回2失点に抑えた。86球の省エネ投球で、オフから目指してきた「脱力投法」について「取り組んだことができつつある」と手応えを口にした。中島には六回、右前に適時打を放たれたが、四回のT-岡田の適時打はぼてぼての内野安打。代名詞の奪三振は4と、打たせて取る投球術を身につけだしている。3年目の開幕には「反省すべきところはしっかり反省して、シーズンに入りたい」と余裕を漂わせていた。
短期決戦の強さ健在=大同特殊鋼、自信のV4-ハンドボール日本リーグ
またもプレーオフで強さを発揮した。リーグ戦を3位で終えた大同特殊鋼が、16戦全勝で首位通過した大崎電気に本来の力を見せつける勝利。末松監督は「勝負する気持ちで相手を上回った」と誇る。創部50周年の節目に4連覇の偉業が達成された。日本代表の宮崎、小室ら攻撃力のある選手をそろえる大崎電気に対し、体を張った守備で対抗。前半を2点のリードで折り返すと、後半開始早々に相手が反則で相次いで退場者を出した隙を突いた。同3分から5連続得点。GK久保侑の好守などで反撃をしのいだ。この4シーズンのリーグ戦成績は3位が3度、4位が1度。だが、選手に気後れはない。いずれもプレーオフを前にした合宿でチームの状態をピークに上げ、短期決戦に臨んだ。主将の岸川は「何も失うものはないという気持ちと、経験があるという気持ちが自信になっている」。勝つすべを知り尽くした王者が、今回も頂点に立った。
JX、富士通が決勝進出=バスケット女子Wリーグ
バスケットボール女子Wリーグは22日、東京・代々木第2体育館でプレーオフ準決勝(3回戦制)第2戦が行われ、JX-ENEOS(レギュラーシーズン1位)と富士通(同3位)がともに連勝で、決勝進出を決めた。JXは9季連続、富士通は7季ぶりの決勝進出。7連覇を狙うJXはトヨタ自動車(同4位)を84-78で、富士通はデンソー(同2位)を69-67でそれぞれ破った。決勝(5回戦制)は4月2日に第1戦が福島・郡山総合体育館で行われる。
上尾がファイナル3へ=日立は敗れる-バレー・プレミアリーグ
バレーボール・プレミアリーグのプレーオフ、ファイナル6は22日、東京・大田区総合体育館などで男女各2試合が行われ、女子で上尾が3位となり28日のファイナル3進出を決めた。ここで2位のNECと対戦し、勝者が優勝決定戦(4月4日)で1位の久光製薬と顔を合わせる。上尾は岡山に1-3で敗れて勝ち点8のままだったが、日立が久光製薬にストレート負けして同7で終えたため、3位を確保した。既に上位3チームの順位が決まっている男子は1位のJTがジェイテクトに1-3で敗れ、3位の豊田合成はパナソニックを3-1で下した。

9回表、選手を迎える今治西の黒木監督(中央)=22日、甲子園
今治西が6年ぶりに初戦を突破した。一回、先頭打者の杉野が出塁すると、中内がきっちり送りバントに成功。4番藤原の先制打、山内の適時二塁打につなげた。三回もバントで走者を進め、これに後続が応えて4得点。1番打者の責任を果たした杉野は、「チームが考えていた通りの展開になった」。手堅い攻めを満足そうに振り返った。四国大会の試合中に監督が選手を平手打ちし、その後退任。急きょ就任した黒木監督は、この日の大舞台で初めて采配を振った。今大会最年少26歳の同監督は「選手と一緒に戦う気持ちだった。勝ててほっとしている」と一息。次の常総学院戦に向け、「胸を借りるつもりでいく」と意気込んだ。
静岡、好機に畳み掛ける=高校野球・静岡-立命館宇治

3回表静岡2死一、二塁、平野が2点適時二塁打を放つ。左は立命館宇治先発の山下=22日、甲子園
静岡の打線が好機に畳み掛けた。0-1の三回、死球を足掛かりに内山の適時打や平野の2点二塁打などで4点。五回も長短3安打で3点を奪った。村木は4安打1失点で完投。立命館宇治は一回に先制したが、二回以降は三塁を踏めなかった。
檜村が勝ち越し3ラン=高校野球・木更津総合-岡山理大付

3回裏木更津総合2死一、三塁、勝ち越しの3点本塁打を放ち、喜ぶ檜村=22日、甲子園
木更津総合がしぶとい攻撃を見せた。1点を追う三回2死から一、三塁とし、小原の中前打と檜村の3ランで4点を奪い逆転。4-3の七回は押し出し四球と小池、礒貝の連続適時打で4点を加えた。岡山理大付は西山が踏ん張り切れなかった。
【プロ野球】
余裕と貫禄…阪神・藤浪は7回2失点「反省すべきところは反省」

阪神先発の藤浪晋太郎=京セラドーム大阪(撮影・中島信生)
阪神の藤浪が開幕前の最終登板に臨み、7回2失点に抑えた。86球の省エネ投球で、オフから目指してきた「脱力投法」について「取り組んだことができつつある」と手応えを口にした。中島には六回、右前に適時打を放たれたが、四回のT-岡田の適時打はぼてぼての内野安打。代名詞の奪三振は4と、打たせて取る投球術を身につけだしている。3年目の開幕には「反省すべきところはしっかり反省して、シーズンに入りたい」と余裕を漂わせていた。
短期決戦の強さ健在=大同特殊鋼、自信のV4-ハンドボール日本リーグ
またもプレーオフで強さを発揮した。リーグ戦を3位で終えた大同特殊鋼が、16戦全勝で首位通過した大崎電気に本来の力を見せつける勝利。末松監督は「勝負する気持ちで相手を上回った」と誇る。創部50周年の節目に4連覇の偉業が達成された。日本代表の宮崎、小室ら攻撃力のある選手をそろえる大崎電気に対し、体を張った守備で対抗。前半を2点のリードで折り返すと、後半開始早々に相手が反則で相次いで退場者を出した隙を突いた。同3分から5連続得点。GK久保侑の好守などで反撃をしのいだ。この4シーズンのリーグ戦成績は3位が3度、4位が1度。だが、選手に気後れはない。いずれもプレーオフを前にした合宿でチームの状態をピークに上げ、短期決戦に臨んだ。主将の岸川は「何も失うものはないという気持ちと、経験があるという気持ちが自信になっている」。勝つすべを知り尽くした王者が、今回も頂点に立った。
JX、富士通が決勝進出=バスケット女子Wリーグ
バスケットボール女子Wリーグは22日、東京・代々木第2体育館でプレーオフ準決勝(3回戦制)第2戦が行われ、JX-ENEOS(レギュラーシーズン1位)と富士通(同3位)がともに連勝で、決勝進出を決めた。JXは9季連続、富士通は7季ぶりの決勝進出。7連覇を狙うJXはトヨタ自動車(同4位)を84-78で、富士通はデンソー(同2位)を69-67でそれぞれ破った。決勝(5回戦制)は4月2日に第1戦が福島・郡山総合体育館で行われる。
上尾がファイナル3へ=日立は敗れる-バレー・プレミアリーグ
バレーボール・プレミアリーグのプレーオフ、ファイナル6は22日、東京・大田区総合体育館などで男女各2試合が行われ、女子で上尾が3位となり28日のファイナル3進出を決めた。ここで2位のNECと対戦し、勝者が優勝決定戦(4月4日)で1位の久光製薬と顔を合わせる。上尾は岡山に1-3で敗れて勝ち点8のままだったが、日立が久光製薬にストレート負けして同7で終えたため、3位を確保した。既に上位3チームの順位が決まっている男子は1位のJTがジェイテクトに1-3で敗れ、3位の豊田合成はパナソニックを3-1で下した。