男子テニス 上海マスターズ フェデラーが優勝

大会は12日、上海で行われ、シングルス決勝でロジャー・フェデラー(スイス)がジル・シモン(フランス)を7―6、7―6で下し、今季4勝目を挙げた。(AP=共同)

シカゴマラソン キプチョゲ(ケニア)が優勝

【シカゴ共同】シカゴ・マラソンは12日、シカゴで行われ、男子はエリウド・キプチョゲ(ケニア)が2時間4分11秒で優勝した。2位は2時間4分28秒のサミー・キトワラで、3位に2月の東京を制したディクソン・チュンバ(以上ケニア)が2時間4分32秒で続いた。日本勢トップは小林光二(SUBARU)の10位で2時間11分43秒だった。女子は4月のボストン覇者のリタ・ジェプトゥー(ケニア)が2時間24分35秒で2連覇した。
◇粘れなかった 小林光二 2週間前に右足甲を痛め、痛み止めを飲んで出場した。この状態でも(2時間)10分を切れるところを見せたかったが、早い段階できつくなり、思ったように粘れなかった。(時事)

初の2部練習=本田、長友ら軽めの調整-サッカー日本代表

現地在住の日本人らと記念撮影に応じるサッカー日本代表=12日、シンガポール
 【シンガポール時事】サッカー日本代表は12日、国際親善試合のブラジル戦(14日)に向けた調整をシンガポールで行い、アギーレ監督が就任してから初となる午前と午後の2部練習で汗を流した。日本はアギーレ監督下で3試合目となる10日のジャマイカ戦(新潟)で初勝利を挙げ、11日に試合会場のシンガポールへ移動した。本田(ACミラン)や長友(インテル・ミラノ)、柴崎(鹿島)らジャマイカ戦で先発した選手は、午前の練習では軽めに調整した。
 岡崎はブラジル戦に向け、「劣勢で、少ないチャンスでどう決めるか。試すのではなく勝ちにいきたい」と話した。

【欧州サッカー】
スペインが2勝目 欧州選手権予選

 サッカーの2016年欧州選手権予選は12日、各地で行われ、C組では3連覇を目指すスペインがアウェーでルクセンブルクに4-0で快勝し、2勝目(1敗)を挙げた。スロバキアは敵地でベラルーシを3-1で破って3戦全勝。ウクライナはマケドニアに1-0で勝ち、2勝1敗とした。E組ではイングランドが敵地でエストニアを1-0で下し、3連勝とした。G組はオーストリアがホームでモンテネグロを1-0で退け、2勝1分けで首位に立った。(共同)

大儀見のチェルシー、優勝逃す=イングランド女子サッカー
 サッカーのイングランド女子1部リーグは12日、各地で最終節が行われ、大儀見優季が所属するチェルシーは敵地でマンチェスター・シティーに1-2で敗れた。前節首位のチェルシーはリバプールに勝ち点で並ばれて得失点差で及ばず、2位に終わった。大儀見はフル出場した。大野忍と近賀ゆかりのアーセナルはホームでエバートンに3-1で勝ち、4位で終了。先発した大野は後半32分に近賀と交代した。 (時事)

【バレー女子】
米国が中国下し初優勝 女子世界選手権

バレーボール女子の世界選手権最終日は12日、イタリアのミラノで決勝が行われ、米国が中国を3-1で下し、初優勝を果たした。3位決定戦はブラジルがイタリアに3-2で競り勝った。ロンドン五輪銀メダルの米国はヒルの強打と組織的なブロックが要所で決まり、2セットを連取。第3セットを落としたが、第4セットを26-24で奪った。大会最優秀選手には米国のヒルが選ばれた。次回の2018年大会は日本で開催される。(共同)

Android携帯からの投稿