【米女子ゴルフ】
宮里藍、横峯組白星 日本がB組首位 第1回国・地域別対抗戦第1日
2014.7.25 09:12
ホールアウト後インタビューに答える宮里藍(中央)と横峯さくら(右)=ケイブズバレーGC(共同)
第1ラウンド、ホールアウト後に笑顔の日本。左から宮里藍、横峯さくら、宮里美香、比嘉真美子=ケイブスバレーGC(共同)
米女子ツアーが開催するゴルフの国・地域別対抗戦、第1回インターナショナル・クラウンが米メリーランド州オウイングズミルズのケイブズバレーGCで24日開幕し、1次リーグB組の日本はスウェーデンに1勝1分けで3得点を挙げ同組首位に立った。宮里藍、横峯さくら組が2アップで勝ち2点、宮里美香、比嘉真美子組は引き分けで1点を獲得した。1チーム4人制で8チームが参加。1次リーグはA、B組に分かれ、2人一組でホールごとにいい方のスコアを採用するフォアボールで総当たりする。各組2位までと3位のうち1チームが最終日のシングルスに進む。B組もう1試合は韓国とオーストラリアが2点ずつを獲得。A組では台湾が優勝候補の米国に2勝して4点を奪った。(共同)
■宮里藍の話「流れはすごくいい。私はちょっとパットを決めきれなかったが、自分が(ピン)近くにつけることで、さくらが狙いやすくなればいいと思った。先は長いから、気を引き締めて頑張っていきたい」
■横峯さくらの話「きょうはパットが入ってくれた。藍ちゃんが先にフェアウエーに運んでくれて私も思い切り振れる、2打目を寄せてくれて思い切り振れる、という感じがすごく良かった」(共同)
■宮里美香の話「久々にこんな緊張感の中でプレーした。前半でいい流れをつくれて9番でしっかり真美子が取ってくれて、すごくいいコンビだった。最後は危なかったけどポイントが取れたのはすごく大きい」
■比嘉真美子の話「チーム戦はミスすると自分で責任を負えないのですごく緊張した。でもいい滑り出しだった。追い付かれても動揺はしなかった。もっと私の持ち味の攻撃するプレーをしたい」(共同)
CL予選へ「夢の入り口」
2014年 07月 25日 00:09
【リエージュ(ベルギー)共同】サッカーのベルギー1部リーグでスタンダールに所属する日本代表GK川島永嗣は24日、ベルギーのリエージュで記者会見し、30日に行われる欧州チャンピオンズリーグ(CL)予選3回戦のパナシナイコス(ギリシャ)との第1戦に向け「夢を実現する入り口に立てている。大事にしたい」と意気込んだ。メキシコ代表を率いた経験を持つアギレ氏が次期日本代表監督に決まったことには「(退任した)ザッケローニ監督との間でいい経験を積めた。それを大事にして次に生かしたい」と語った。
【米男子ゴルフ】
今田は4打差32位 カナダ・オープン第1日
2014.7.25 12:55
米男子ゴルフのカナダ・オープンは24日、モントリオール郊外のロイヤル・モントリオールGC(パー70)で第1ラウンドが行われ、今田竜二は3バーディー、1ボギーの68で回り、2アンダーで32位につけた。64をマークしたマイケル・パットナムとティム・ペトロビック(ともに米国)が6アンダーで首位に立った。(AP)
【全英シニアゴルフ】
友利が16位 井戸木は41位 第1日
2014.7.25 10:39
シニアゴルフのメジャー最終戦、全英シニアオープン選手権は24日、英ブリッジエンドのロイヤルポースコールGC(パー71)で第1ラウンドが行われ、1イーグル、1バーディー、4ボギーの1オーバー72で回った友利勝良が16位につけた。井戸木鴻樹は3オーバー74で41位、高松厚は4オーバー75で59位。植田浩史は5オーバー76で75位、奥田靖己は6オーバー77で92位、須貝昇は12オーバー83で136位と出遅れた。7バーディー、1ボギーの6アンダー65をマークしたベルンハルト・ランガー(ドイツ)が首位に立った。(AP)
【女子ゴルフ】
連続V狙う成田ら前日調整 センチュリーL
2014.7.24 16:40
女子ゴルフの新規大会、センチュリー21レディース開幕前日の24日、前週優勝した21歳の成田美寿々、地元開催で意気込む20歳の渡辺彩香ら出場選手が会場の静岡県伊豆大仁CCで調整した。選手の多くは「ラフは深いけど、フェアウエーは広いし全体的に短く感じる」とコースの印象を口にする。2週連続優勝がかかる成田は「(グリーン狙いで)短いクラブを持てるところは積極的にバーディーを取りたい」と話した。今季3勝で、世界ランキングも日本勢で3番目の50位に浮上した。リオデジャネイロ五輪出場を目標に、さらに上位を狙う。渡辺は3月に国内ツアー初優勝を果たし、海外メジャーにも出場するなど今季多くの経験を積んでいる。「また出たいから日本のランクを上げたい。そのためにも優勝したい」と初代女王の座に意欲十分だった。
バド、日本勢は橋本ら8強
2014年 07月 24日 20:34
バドミントンのロシア・オープンは24日、ロシアのウラジオストクで行われ、日本勢は女子シングルス2回戦で第4シードの橋本由衣(NTT東日本)や奥原希望(日本ユニシス)大堀彩(福島・富岡高)ら7人が勝ち、男子シングルス3回戦では坂井一将(日本ユニシス)武下利一(トナミ運輸)が勝ち、8強入りを果たした。男子ダブルスでは数野健太、山田和司組(日本ユニシス)ら3組、女子ダブルスでは第2シードの樽野恵、新玉美郷組(NTT東日本)ら5組が1回戦を突破し、準々決勝に進出した。混合ダブルスでは垰畑亮太(日本ユニシス)新玉組が2回戦を勝った。(共同)
【バレー女子】
日本が準優勝 アジア・ジュニア選手権
2014.7.25 00:30
バレーボール女子のアジア・ジュニア選手権は24日、台北で行われ、日本は決勝で中国に1-3で敗れて準優勝だった。日本バレーボール協会によると、日本は来年の世界ジュニア選手権の出場権を獲得した。(共同)


