【ソチ・パラリンピック】
選手団、出発 東海「力出し切りたい」
2014.2.28 12:04
ソチ冬季パラリンピック出発前に、取材に応じるアルペンスキーの東海将彦=28日、成田空港
ソチ冬季パラリンピック(3月7日開幕)に出場する日本選手団の6人が28日、ソチに向けて成田空港から出発した。出発前に取材に応じ、2006年トリノ大会アルペンスキー男子大回転立位で銀メダルの東海将彦(エイベックス)は「4年に1度の雰囲気を楽しみながら、力を出し切りたい」と意気込んだ。東海らアルペンスキー勢5人と、バイアスロンの男子座位でメダル獲得の期待がかかる久保恒造(日立ソリューションズ)は、互いに写真撮影をするなど一様にリラックスした表情だった。久保は気負いを感じさせず「心身ともに順調に仕上がっているし、4年間やるべきことをやってきた。いつも通りの力を出して、トップを狙いたい」と意欲を示した。
【ソチ五輪】
家族の出迎えに笑顔 スノボ竹内、地元に戻る
2014.2.27 17:43
旭川空港に到着し、笑顔を見せる竹内智香選手=27日午後
ソチ冬季五輪のスノーボードパラレル大回転で銀メダルを獲得した竹内智香選手(30)が27日、地元の北海道旭川市に戻った。旭川空港で出迎えた家族らから花束や風船を受け取り、「地元で応援してくれたたくさんの人たちにメダルを見せられたらいい」と、満面の笑みを見せた。「メダルがすごくうれしかったのと同時に(大回転の)最後で優勝を逃したのは悔しい。ただ、マイナースポーツをたくさんの人に知ってもらえてよかった」と、今回の五輪を振り返った。竹内選手は両親が経営する旅館にも立ち寄り、来月3日まで道内で過ごす。その後は東京都や、所属する広島ガスがある広島市をあいさつに回る予定。
1日からW杯モーグル猪苗代大会
2014年 02月 28日 19:48
フリースタイルスキーのワールドカップ(W杯)モーグル福島猪苗代大会(3月1、2日)に出場するソチ冬季五輪代表の3選手が28日、福島県猪苗代町で記者会見し、女子で4位入賞の上村愛子(北野建設)は「五輪でやりきった気持ちはあるが、たくさんの方が応援してくださるので頑張りたい」と意気込みを語った。この日の練習は転倒して背中を打ったため、ほとんど滑れなかったというが「最善を尽くしたい」と前向きだった。3月1日はモーグル、2日はデュアルモーグルが行われる。
W杯ジャンプ女子1日から終盤戦
2014年 02月 28日 18:57
【ルシュノブ(ルーマニア)共同】ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は3月1日、ルーマニアのルシュノブで個人第14戦が行われ、ソチ冬季五輪後の終盤戦が始まる。今季10勝で個人総合トップを独走する17歳の高梨沙羅は、五輪初代女王の22歳、カリーナ・フォクト(ドイツ)を1、2日の連戦で一気に突き放して2季連続の総合優勝を決めたい。W杯は残り6戦。五輪で4位に終わった高梨は現在1220点で、2位のフォクトに459点差をつけている。1日の試合でフォクトとの差が500点以上、2日は400点以上になれば、昨季に続いて栄冠を手にする。
渡部暁は予備飛躍で26位
2014年 02月 28日 00:18
【ラハティ(フィンランド)共同】ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)複合は27日、フィンランドのラハティでソチ冬季五輪後、最初の試合となる28日の個人第14戦の予選を兼ねた予備飛躍(HS130メートル、K点116メートル)が行われ、五輪個人ノーマルヒル銀メダルの渡部暁斗(北野建設)は106・5メートルの95・9点で26位だった。永井秀昭(岐阜日野自動車)は107メートルで32位、渡部剛弘(明大)は38位、渡部善斗(早大)は40位で本戦に進んだ。予備飛躍は本戦の前半飛躍が悪天候で中止の場合に採用される。

