【サッカー日本代表】
ベルギー戦へ最終調整 遠藤、長友も参加
2013.11.18 22:36
ベルギー代表対日本代表 試合前日公式練習 笑顔の香川真司(右)とアルベルト・ザッケローニ監督=現地時間18日、ベルギー・ブリュッセルのボードワン国王スタジアム(吉澤良太撮影)
【ブリュッセル=奥村信哉】欧州遠征中のサッカー日本代表は19日午後9時(日本時間20日午前5時)からブリュッセルで国際親善試合に臨み、ベルギーと対戦する。チームは18日、試合会場で最終調整。公開された冒頭部分では、脚の張りを訴えて17日の練習に参加しなかった遠藤(G大阪)長友(インテル・ミラノ)も元気な様子でパス回しの輪に加わった。ベルギーも約1時間半、ミニゲームなどで調整した。代表としては今年最後の試合。強豪オランダとの16日の親善試合を2-2で引き分けたチームに、敵地でさらなる収穫の上積みが期待される。国際サッカー連盟(FIFA)ランキングは日本の44位に対し、ベルギーは5位。過去の対戦成績は日本の1勝2分け。
【バレー】
「世界に通じる選手を」と中田監督 プレミアリーグ記者会見
2013.11.18 18:55
記者会見でポーズをとるバレーボールのプレミアリーグなどの選手ら=18日午後、東京体育館
11~12月に開幕するバレーボールのプレミアリーグなどの男女各チームの監督、選手が18日、東京都内で記者会見し、昨季はリーグを含む3冠を遂げた久光製薬の中田監督は「若い選手を育て、1人でも多く世界で通用する選手を送り出したい」と話した。今季昇格した日立の主砲で日本代表の江畑は「レベルが高いので苦しむ試合が多くなると思うが、4強に残りたい」と語った。男子で2季ぶりの優勝を狙うパナソニックの南部監督は「世界に通じる男子バレーになるよう、各チームで取り組んでいきたい」と述べた。リーグは男女とも4回戦総当たりで争われ、上位4チームが決勝ラウンドに進む。
【ラグビー】
超党派議員国会クラブ、秩父宮で奥大使追悼試合
2013.11.18 18:51
イラクで殺害された奥克彦大使(パネル左)らの写真を手に記念撮影に応じる国会ラグビークラブや大使館の関係者=18日、東京・秩父宮ラグビー場
超党派の議員による「国会ラグビークラブ」(会長、中谷元・元防衛庁長官)と米国などの大使館連合による「奥克彦大使10周忌追悼記念試合」が18日、東京・秩父宮ラグビー場で行われた。奥大使は在英大使館参事官だった2003年11月、派遣先のイラクで武装グループに銃撃され、死亡した。早大OBで留学先の英オックスフォード大でもラグビー部に所属するなどラグビーをこよなく愛していたことから、追悼試合が企画された。試合には同クラブの議員や米国、英国などの大使館関係者ら約60人が参加。中谷会長は「彼の心や魂はみんなの体の中で生きている。何よりも(19年に日本で開催されるラグビーの)ワールドカップを成功させたい」と話した。
サッカー女子、宇津木が2得点
2013年 11月 18日
サッカー女子のフランス1部リーグは17日、各地で行われ、モンペリエの宇津木瑠美はアウェーのミュレ戦に守備的MFとしてフル出場し、後半に2点を挙げた。チームは6―0で快勝した。リヨンのDF熊谷紗希はホームのソヨー戦にフル出場し、5―0の勝利に貢献した。(共同)
サッカー、市船橋は中津東と対戦
2013年 11月 18日
第92回全国高校サッカー選手権(12月30日~来年1月13日)の組み合わせ抽選が18日、東京都内で行われ、今夏の全国高校総体優勝の市船橋(千葉)は初戦の2回戦で中津東(大分)と対戦する。前回準優勝の京都橘は強豪の藤枝東(静岡)と2回戦でぶつかる。東京・国立競技場での開会式で神戸弘陵(兵庫)の湯川彗太主将が選手宣誓する。直後の開幕戦は国学院久我山(東京B)―熊本国府となった。23日に福岡、24日に岐阜の代表が決定し、出場48校が出そろう。前回優勝の鵬翔(宮崎)は、県大会で敗退した。
大学は桐蔭横浜大、大商大が4強
2013年 11月 18日
明治神宮野球大会第3日は18日、神宮球場で準々決勝が行われ、大学の部で2連覇を狙う桐蔭横浜大(関東1)と31年ぶり出場の大商大(関西1)、高校の部は日本文理(北信越)沖縄尚学(九州)が勝った。準決勝は大学が明大(東京六大学)―大商大、桐蔭横浜大―亜大(東都)、高校は今治西(四国)―日本文理、沖縄尚学―岩国(中国)となった。大商大はタイブレークの延長十回、2―1で近大工学部(中国・四国)にサヨナラ勝ち。桐蔭横浜大は七回に6点を奪って逆転し、中部学院大(愛知・東海・北陸)を10―5で下した。
カーリング、SC軽井沢ク決勝へ
2013年 11月 18日
【上海共同】カーリングのパシフィック・アジア選手権は18日、上海で準決勝が行われ、男子はSC軽井沢クが韓国を破って中国との決勝に進み、女子の北海道銀行は中国に敗れて3位決定戦に回った。男子は来春の世界選手権出場権を獲得し、女子は逃した。準決勝は5回戦制で、2回戦総当たりの1次リーグの対戦成績を持ち越す。韓国から既に2勝していたSC軽井沢クはこの日の第3戦を9―7で制した。2敗からスタートした北海道銀行は6―12で落とし、3位決定戦でニュージーランドと対戦する。


