国際車いすマラソン女子世界新で優勝、男子は4連覇
2013年 10月 27日
第33回大分国際車いすマラソンが27日、大分市で開かれ、女子はスイスのマニュエラ・シャー選手が1時間38分7秒の世界新記録で優勝した。男子は序盤から独走したスイスのマルセル・フグ選手が1時間23分49秒で4連覇した。今春にフルマラソンを始めたばかりというシャー選手は「記録のことは考えていなかった。私は世界一の幸せもの」と笑顔。世界記録保持者だった東京都の土田和歌子選手は自身の記録を約25秒縮め、シャー選手と同タイムながら僅差で敗れて2位となった。「悔しい。次にチャレンジしたい」と語った。
ダイハツが大会新で3度目の優勝
2013年 10月 27日
陸上の実業団女子駅伝西日本大会は27日、福岡県の宗像市役所前発着の6区間、42・195キロで行われ、ダイハツが2時間17分23秒の大会新記録で3年ぶり3度目の優勝を果たした。ダイハツは今夏の世界選手権マラソンで4位の木崎良子が1区(6・7キロ)で区間1位となるなど、4人が区間賞を獲得した。2位に2時間17分59秒で大塚製薬が入り、3位はノーリツ。世界選手権銅メダリストの福士加代子を擁する昨年覇者のワコールは7位、野口みずきがエースのシスメックスは8位だった。
女子駅伝、立命大が3連覇
2013年 10月 27日
全日本大学女子駅伝は27日、仙台市陸上競技場から仙台市役所前市民広場までの6区間、38キロで行われ、立命大が2時間3分2秒で3年連続8度目の優勝を果たした。大東大が2時間4分47秒で2位に入り、松山大が3位となった。4位以下は鹿屋体大、日体大、名城大、仏教大と続き、8位の関大までが来年の出場権を得た。立命大は5区間で区間賞を奪った。1区の1年生、大森菜月がトップを奪うと一度も先頭を譲ることなく快勝した。
大阪マラソンで山中伸弥教授完走
2013年 10月 27日
第3回大阪マラソンが27日開催され、秋空の下、約3万人が大阪の街を一斉に駆け抜けた。ノーベル医学生理学賞を受賞した山中伸弥京都大教授も2年ぶりに出場した。沿道では母校の大阪教育大付属天王寺中学、同付属高校天王寺校舎の同窓生らが「山中伸弥先生応援してます ファイト」と書かれた横断幕を掲げて声援を送った。山中教授は4時間16分台で完走した後、「受賞後は練習不足で体力が落ちてしんどかったけど、途切れることのない応援のおかげで完走することができた」とさわやかな笑顔を見せた。




