【カーリング】
日本代表の中部電力が2連勝 女子世界選手権
2013.3.18 09:08
$とっちゃんのブログ

ラトビアを破って喜ぶ日本の藤沢(右端)ら=リガ(共同)
 ソチ冬季五輪の出場枠が懸かるカーリング女子の世界選手権第2日は17日、ラトビアのリガで行われ、日本代表の中部電力は1次リーグ第3戦で地元ラトビアを11-8で破り、2連勝で2勝1敗とした。中部電力は第2エンドまでに4点をリード。だが6-2の第6エンドにミスが相次ぎ同点とされた。その後は一進一退の展開となったが、競り勝った。18日はともにここまで2勝1敗のドイツ、スコットランドと対戦する。(共同)

スキー、湯浅2回目トップで9位
2013年 03月 17日 21:44
$とっちゃんのブログ

 【レンツェルハイデ(スイス)共同】アルペンスキーのワールドカップ(W杯)は17日、スイスのレンツェルハイデで最終戦を行い、男子回転で29歳の湯浅直樹(スポーツアルペンク)は1回目の20位から、最初に滑った2回目に52秒05のトップのタイムを出し、合計1分54秒46で今季3度目の1桁順位となる9位に浮上した。フェリックス・ノイロイター(ドイツ)が1分52秒20で今季3勝目、通算5勝目を挙げた。

【W杯ジャンプ女子】
高梨「すごく重たい」 総合Vのトロフィー手に
2013.3.18 09:11
$とっちゃんのブログ

W杯ジャンプ女子の総合優勝で獲得したクリスタルのトロフィーを手に笑顔の高梨沙羅=17日、オスロ(共同)
 ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子で総合優勝した16歳の高梨沙羅(グレースマウンテン・インターナショナル)が17日、ノルディックの聖地オスロでクリスタルの大きなトロフィーを受け取り、「すごく重たかった」と満面に笑みを浮かべた。2月に日本勢初の総合女王を決めていた高梨は、この日のW杯最終戦は18歳の世界選手権覇者、サラ・ヘンドリクソン(米国)に屈して2位だった。だが8勝を挙げるなど実りの多いシーズンを終え、来季はジャンプ女子を初採用するソチ冬季五輪に挑む。(共同)

【ジャンプW杯】
葛西が2回目に好飛躍 トップ10に届かず「かみあわないな」
2013.3.18 09:08
$とっちゃんのブログ

 12位になった葛西紀明の1回目=オスロ(共同)
ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプは17日、オスロで個人戦(HS134メートル、K点120メートル)を行い、男子第25戦の日本勢は葛西紀明(土屋ホーム)が128.5メートル、127メートルの248.8点で12位になったのが最高で、清水礼留飛(雪印メグミルク)は18位、伊東大貴(雪印メグミルク)は19位、竹内択(北野建設)は29位、小林潤志郎(東海大)は30位。渡瀬雄太(雪印メグミルク)は2回目に進めなかった。
 グレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア)とピオトル・ジラ(ポーランド)が同点優勝し、シュリーレンツァウアーは今季9勝目、通算49勝目、ジラはW杯初勝利となった。 40歳の葛西は2回目に好飛躍を決め、18位から12位に順位を上げた。ほぼ無風の条件でK点を大きく越え、2回目だけなら4位の得点をマーク。それでもトップ10には届かず、「かみあわないな」と不満そうだった。 W杯はプラニツァ(スロベニア)大会で幕を閉じる。調子が上がっていることを実感するベテランは200メートル以上の飛距離で優勝を争うフライングヒルでの試合をにらみ、「怖いけど楽しみ。いけそうな気がする」と話した。(共同)

フィギュア「階段上れた」と浅田
2013年 03月 18日 09:11
$とっちゃんのブログ

 【ロンドン(カナダ)共同】フィギュアスケートの世界選手権で銅メダルを獲得した浅田真央(中京大)や高橋大輔(関大大学院)らが17日、カナダ・オンタリオ州のロンドンで取材に応じ、浅田は「去年の世界選手権の6位と比べると階段を上れた実感がある。自分でも期待したい」と笑顔で話した。6位に終わった高橋は複数の跳び方を試している4回転ジャンプについて、試行錯誤を続けていく構えだ。

【世界フィギュア】
国別対抗戦に日本など6カ国決定
2013.3.18 09:23
 【ロンドン(カナダ)=田中充】国際スケート連盟は17日、フィギュアスケートの世界国別対抗戦(4月11~13日・国立代々木競技場)に昨年初優勝した日本、カナダ、米国、ロシア、フランス、中国の6カ国が出場すると発表した。16日閉幕の世界選手権など、今季の主要国際大会の成績を得点化して決定。日本は6カ国中3位だった。フィギュアの団体戦は来年のソチ五輪で初めて採用される。

スキー距離女子、石田が健闘5位
2013年 03月 17日 22:14
 【オスロ共同】ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)距離は17日、オスロで一斉スタート方式の女子30キロフリーを行い、32歳の石田正子がトップから53秒8遅れの1時間22分11秒5で5位と健闘した。テレーセ・ヨーハウグ(ノルウェー)が1時間21分17秒7で通算5勝目となる今季2勝目を挙げた。小林由貴は1時間24分9秒9で19位に入り、大林千沙は45位だった。

W杯スキークロス日本勢予選落ち
2013年 03月 17日 21:59
 【オーレ(スウェーデン)共同】フリースタイルスキーのワールドカップ(W杯)は17日、スウェーデンのオーレでスキークロスを行い、男子予選で滝沢宏臣(日建総業)は45位、河野健児(パートナーエージェント)は48位に終わり、上位32人による決勝トーナメントに進めなかった。16人が通過する女子予選は梅原玲奈(クラブワン)が22位、福島のり子(ICI石井スポーツク)は転倒してゴールできず、ともに落選した。