国内女子ゴルフ、2日開幕
2012年 03月 1日 19:31
女子ゴルフの国内ツアーは2日からのダイキン・オーキッド・レディースで開幕する。大会を翌日に控えた1日はプロアマ戦が行われ、3年ぶりの賞金女王を目指す横峯さくら、すでに今季米ツアーで2戦を戦った上田桃子らが最終調整。横峯は「初日に4、5アンダーを出したら楽になる。去年、おととしと韓国勢に惨敗しているし、日本人が勝たないといけないという自覚はある。その一人になりたい」と闘志満々。
2012年3月1日 17:47 (ALBA.Net)
桃子、確かな自信を胸に国内ツアー開幕戦へ

上田桃子、この笑顔が好調な証拠!(撮影:米山聡明) (ALBA.Net)
<ダイキンオーキッドレディス 事前情報◇1日
◇琉球ゴルフ倶楽部(6479ヤード・パー72)>
「ダイキンオーキッドレディス」は国内女子ツアーの開幕戦だが、タイ、シンガポールと転戦を続けてきた上田桃子にとっては今季3戦目。「冷静な感じですね。自分のペースでやれればいいかな」と淡々と本戦へ向けて準備を整えた。 冷静でいられるのは、それを裏付けるゴルフへの手ごたえがあるからだ。プロアマ終了後に報道陣の質問に答えた際も「今日もそうだし、ここのところバーディを獲れているのでフィーリングがいいと感じられる。すごくシンプルにゴルフが出来ている」と好調さをあらわすコメントばかりが口をついた。週末は天候が荒れる予報が出ているが「コンディションが変わるのはこのコースの特徴」と気持ちの準備はOK。多くの選手が苦しむ高麗芝のグリーンも、タイ、シンガポールでさらに目がきついグリーンを経験してきただけにさほど気にならない様子だ。確かな自信を胸に臨む今大会どんなプレーを見せるのか。上田は金子絢香らと同組で10時09分に初日をスタートする。
2012年3月1日 17:37 (ALBA.Net)
「日本人の自覚を持って」さくら、女王奪回へ気合い!

横峯さくら、今季の目標はスバリ賞金女王奪回!(撮影:米山聡明) (ALBA.Net)
<ダイキンオーキッドレディス 事前情報◇1日
◇琉球ゴルフ倶楽部(6479ヤード・パー72)>
「ダイキンオーキッドレディス」でいよいよ開幕を迎える国内女子ツアー。横峯さくらが改めて賞金女王奪回に力を込めた。 国内女子ツアーは自身が賞金女王となった09年以来、2年連続でアン・ソンジュ(韓国)が賞金女王となっている。アンだけではなく、全美貞(ジョン・ミジョン)、李知姫(イ・チヒ)らおなじみの面々に加え、イ・ボミなど有力な若手も多く韓国勢の台頭は著しい。横峯はオフには比叡山でお焚き上げを行うなど今季の女王奪回には並々ならぬ意気込みを見せており気合いは十分。「今はスポンサーさんも沢山いて女子ツアー盛り上がっていますけど、1、2年また(韓国勢女王)となると厳しくもなってくると思う。日本人の自覚を持って、止める一人になりたい」。ツアーの看板選手の1人として、1人の日本人として、日本ツアーを盛り上げる主役となる。
2012年3月1日 09:30 (サンケイスポーツ)
諸見里「調子いい」スリムになった/国内女子

ダイキンオーキッドレディス前夜祭の会場に到着した諸見里しのぶ (サンケイスポーツ)
女子ゴルフの今季開幕戦「ダイキンオーキッドレディス」は2日、沖縄・琉球GC(6415ヤード、パー72)で初日を迎える。スリムになった諸見里しのぶが29日、地元沖縄で3年ぶりのツアー優勝を狙っている。アレルギー体質の改善が目的だった食事療法などの効果で、予期せぬダイエットに成功。所属先のダイキン工業が主催する開幕戦だけに「この大会はやっぱり特別。勝ちたい。調子はすごくいいです」と意気込んだ。節目の25回大会を制すれば、ツアー通算10勝目に到達する。
ゴルフでもイエローカード
2012年 03月 1日 20:02
女子ゴルフの国内ツアーで、今季から規定以上にプレーが遅い選手に、競技委員がイエローカードを示して警告することになった。江間陽子競技委員長は1日、「プレーが年々遅くなり、外国人選手も増えて言葉だと伝わりにくいから」と導入の理由を説明した。前の組との間隔が14分以上空くか、パー4でティーグラウンドに立ったとき、前の組がすでにそのホールを終えていた場合は警告の対象となる。
石川遼がパーマー招待出場
2012年 03月 1日 23:03
男子ゴルフの石川遼が22日からの米ツアー、アーノルド・パーマー招待(米フロリダ州)に出場することが決まった。1日にマネジメント会社の関係者が発表した。石川遼は8日からのプエルトリコ・オープン、15日からのトランジションズ選手権(米フロリダ州)と3週連続で戦う。現在54位の世界ランキングを26日付で50位以内に上げられれば、4月のマスターズ・トーナメント出場資格を獲得できる。
三菱自、EVでレース復帰
2012年 03月 1日 21:56
三菱自動車は1日、米コロラド州で毎年開催される自動車で山道を駆け上る“ヒルクライムレース”の今年の大会に、電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」をレース用に改造して参戦すると発表。同社は2009年にダカール・ラリーから撤退して以来のモータースポーツ復帰となる。参戦するのは「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」大会で、標高約4300メートルの頂上まで標高差約1500メートルを駆け上る。


