サッカー=バラック「レバークーゼンで最後のシーズンに」
2011年 11月 18日 11:11
$とっちゃんのブログ

 [ベルリン 17日 ロイター] サッカーのドイツ1部ブンデスリーガ、レバークーゼンの元ドイツ代表主将ミヒャエル・バラックが17日、今シーズン限りで退団する考えを明かした。
 バラックはテレビ局のインタビューに対し、「現時点ではレバークーゼンでの最後のシーズンになると思っている」と語った。バラックは昨年レバークーゼンに復帰。35歳になったベテランは「今も調子はいいが、この先のことは分からない。コンディションが今のままなら、あと1、2年は高いレベルで戦いたい」と話し、トップレベルでのプレーを希望した。


サッカー=好調のジョー・コール、ロンドン五輪出場を希望
2011年 11月 18日 15:20
$とっちゃんのブログ

 [パリ 17日 ロイター] サッカーのフランス1部、リールに所属する元イングランド代表FWジョー・コールが、来年のロンドン五輪に出場したいと希望を語った。
 コールはフランスのメディアに対し「五輪に出場できたらとても興奮するだろう。自分がサッカー選手としてのキャリアをスタートしたのはイーストロンドンだから」とコメントした。ウェストハムで選手生活を開始したコールは、リバプール(ともにイングランド)からリールに期限付き移籍で所属。開幕から好調を披露しここまで2ゴールと、リーグ戦3位につけるチームに貢献している。


サッカー=英スポーツ大臣ら、FIFA会長に退任要求
2011年 11月 18日 13:57
$とっちゃんのブログ

 [ロンドン 17日 ロイター] 国際サッカー連盟(FIFA)のゼップ・ブラッター会長(75)が人種差別容認とも取れるコメントをした問題で、英国のヒュー・ロバートソン文化・メディア・スポーツ相らが17日、同会長は退任すべきとの考えを示した。
 ブラッター会長は16日、試合中に相手選手から人種差別的発言を受けても、それはピッチ上での挑発行為として受け入れるべきだと発言。会長はその後、自身の言葉は人種差別を容認するものではないと釈明したが、騒動は収まっていない。ロバートソン氏は英BBCのラジオ放送で、同会長は退任すべきかと問われると、「そうすべきだ。われわれはそう訴えてきた」と答え、問題が非常に深刻であるとの見解を示した。また、イングランド・プロサッカー選手協会(PFA)最高責任者のゴードン・テイラー氏は、スカイスポーツ・ニュースの取材に対し「一線を越えてしまった。あのような発言は、彼が時代にまったく逆行していることを表している」と語った。テイラー氏はさらに、人種や宗教、文化などが異なる加盟200カ国を統括するFIFAの会長こそが人種差別問題を理解すべきであり、それができないなら職にとどまるべきではないともコメント。ブラッター会長については「断固退任すべきだ」と主張した。


MLB=アストロズが13年からア・リーグに、オーナー会議で承認
2011年 11月 18日 11:18
$とっちゃんのブログ

 [17日 ロイター] 米大リーグ(MLB)、ナショナル・リーグ(ナ・リーグ)中地区のアストロズが2013年シーズンからアメリカン・リーグ(ア・リーグ)西地区に移ることが、MLBのオーナー会議で17日承認された。アストロズのドレイトン・マクレーン・オーナーはヒューストンの実業家ジム・クレイン氏を中心とした投資家グループに6億1000万ドル(約470億円)で球団を売却。ア・リーグ移行は球団の取得条件の一つだった。リーグ再編は、ブルワーズがア・リーグ中地区からナ・リーグ中地区へ移った1998年以来初めて。各地区に5球団ずつとなり、両リーグ15球団で均等になる。


F1=来年の米国GP、27日までに契約合意なければ中止の危機
2011年 11月 18日 13:43
$とっちゃんのブログ

 [ロンドン 17日 ロイター] 自動車レースF1の最高責任者バーニー・エクレストン氏は17日、来年米テキサス州オースティンで開催が予定されている米国・グランプリ(GP)について、今季最終戦が行われる27日までに契約に合意しなければ中止にすると警告した。
 同氏はロイターの取材に対し「もう18カ月以上交渉が続いている」とコメント。「チームは金銭を支払ってほしいと思っている。それだけだ」と進展しない交渉に苛立ちを見せた。レースが行われれば、米国では5年ぶりのF1開催となる。エクレストン氏は「米国にとって、何が問題なのかわからない」と不信感をあらわにした。


MLB=ベネズエラ当局、ラモス捕手誘拐で8人起訴
2011年 11月 18日 15:07
$とっちゃんのブログ

 [カラカス 17日 ロイター] 米大リーグ(MLB)のナショナルズに所属するウィルソン・ラモス捕手(24)が母国ベネズエラで誘拐された事件で、同国の捜査当局は16日、74歳の男性と女性1人を含む8人を誘拐などの罪で起訴した。
 ラモス捕手は9日、武装した男4人にベネズエラの自宅から連れ去られたが、11日に30キロ余り離れた山地で銃撃戦の末に救出された。容疑者のうち数人は現場で拘束され、数人はその後逮捕された。石油資源に恵まれる一方で貧困層も多いベネズエラでは、誘拐、強盗や殺人事件が多発している。ラモス捕手は昨季、打率2割6分7厘、15本塁打、52打点を記録。有望な若手捕手として注目されている。