日本シリーズ、12日開幕
2011年 11月 10日 20:52
プロ野球のコナミ日本シリーズは12日、ヤフードームで開幕する。ソフトバンクは8年ぶり、中日は4年ぶりの日本一を目指す。両チームのシリーズでの対戦は99年以来で、リーグ優勝チーム同士の対決は2年ぶり。10日は両チームともヤフードームで調整。ソフトバンクは通常の打撃練習などを行い、午後には紅白戦で実戦感覚を養った。中日はノックやフリー打撃など普段通りの調整。野手陣が積極的に声を出して盛り上げていた。

亀田大毅が12月に世界戦挑戦
2011年 11月 10日 21:19
ボクシングの亀田ジムは10日、世界ボクシング協会(WBA)スーパーフライ級1位の亀田大毅が、12月7日に大阪府立体育会館で同級チャンピオンのテーパリット・ゴーキャットジム(タイ)に挑戦すると発表した。亀田3兄弟が出場する今回の興行はWBAバンタム級王者の長男、興毅の防衛戦とのダブル世界戦となった。22歳でフライ級に次ぐ2階級制覇を狙う亀田大の戦績は24戦22勝(14KO)2敗。
野球・独立リーグの三重が解散
2011年 11月 10日 17:32

野球の独立リーグの三重は10日、チームの解散を発表した。三重は2010年にスタートしたジャパン・フューチャーベースボールリーグ(JFBL)に先駆けて発足。今季は四国アイランドリーグplusに所属したが、加盟金や参加保証金の支払いをめぐりリーグと対立し、9月に脱退。その後は選手の退団が相次ぎ、運営が厳しい状況になっていた。三重によると、発足時から赤字経営が続き、累積赤字は約1億3千万円に達した。
テニス前年覇者の杉田は逆転負け
2011年 11月 10日 21:46
テニスのニッケ全日本選手権第6日は10日、東京有明テニスの森公園で行われ、男子シングルス3回戦で第2シードの前年覇者、杉田祐一がワイルドカード(主催者推薦)で出場の田川翔太に6―3、3―6、2―6で逆転負けした。第1シードの伊藤竜馬は8強入りした。女子シングルス準々決勝は第1シードの瀬間詠里花と第2シードの藤原里華が順当に勝ち、4強入りした。
2011年11月10日 08:00 (サンケイスポーツ)
北の富士さん、稀勢の大関とりに太鼓判

鳴戸部屋の朝稽古を見守る北の富士さん。稀勢の里の大関昇進に太鼓判を押した (サンケイスポーツ)
故鳴戸親方(元横綱隆の里、享年59)の死去によって部屋付きの西岩親方(35)=元幕内隆の鶴=が年寄「鳴戸」を襲名して新師匠となった大相撲の鳴戸部屋では、9日も普段通りに朝稽古が行われた。稽古場にはNHK相撲解説者の北の富士勝昭さん(69)=元横綱北の富士=が訪れ、関脇稀勢の里(25)の大関とりに太鼓判を押した。
10度の幕内優勝を誇る元横綱が、新たなスタートを切った鳴戸部屋を訪れた。お目当ては稀勢の里だ。「ちょっと心配だったからね。普通にとれば(昇進の目安となる)11勝は大丈夫だと思う。今まで苦労しているし、ここ一番で精神的に強いところを見せてくれるんじゃないかな」
北の富士さんは上がり座敷に腰を下ろして約2時間、稽古を見守った。1998年に退職したが、鋭い眼光は千代の富士、北勝海の両横綱を育てたころと変わりなく、葬儀の準備のため新師匠が不在の稽古場に緊張感を漂わせた。稽古終わりに稀勢の里が力水をつけにいくと、軽く声をかけて稽古場を後にした。
稀勢の里は幕内高安や十両隆の山と26番をとり23勝3敗。師匠が変わっての再スタートに「特に変わりはないですよ」と短く応えた。九州場所は13日に初日を迎えるが、千葉県松戸市内で行われる10日の通夜、11日の葬儀には駆けつける予定だ。直前の調整が心配だが、師匠とともに目指した悲願の大関とりへ、歩みを止めることはない。
サッカーU―16女子日本が優勝
2011年 11月 10日 23:21
サッカーのU―16(16歳以下)女子アジア選手権は10日、中国の南京で行われ、日本は韓国を3―0で下し、4連勝した。勝ち点12で首位の日本は同3差で2位の北朝鮮に直接対決で勝っているため、13日のオーストラリアとの最終戦を残して優勝を決めた。日本は来年にアゼルバイジャンで開催されるU―17(17歳以下)女子ワールドカップ(W杯)の出場権も獲得した。(共同)
オリックス、李大浩獲得へ
2011年 11月 10日 20:38
オリックスが韓国プロ野球ロッテの強打者、李大浩内野手(29)の獲得を目指していることが10日、分かった。李大浩は2008年北京五輪や09年のワールド・ベースボール・クラシックに出場。昨年には日米両球界の記録を上回る9試合連続本塁打をマークし「世界記録」として注目された。オリックスには今季、李承ヨプ内野手が加入したが結果を残せず1シーズンで退団した。

