サッカー日本代表、タジク到着
2011年 11月 10日 09:53
【ドゥシャンベ共同】サッカーの日本代表は9日、ワールドカップ(W杯)ブラジル大会アジア3次予選の第4戦で11日にタジキスタンと対戦する試合会場となる同国の首都ドゥシャンベに到着した。4日間の事前合宿を行ったドーハから移動した。市内は降雪の跡が少し残り、吐く息が白くなる冬のような寒さ。選手たちはベンチコートでしっかりと防寒し、移動での疲れはあまり見せなかった。
米球界目指す岩隈が練習公開
2011年 11月 10日 09:52
【テンピ(米アリゾナ州)共同】米大リーグ移籍を目指すプロ野球楽天の岩隈久志投手が、メジャーリーガーも鍛えるアリゾナ州テンピの施設でトレーニングに励んでいる。9日は練習を公開し「すごく新鮮な気持ちでできている。とにかくしっかり準備したい」と充実した表情で話した。「吉報を待つ思い。(移籍先が)早く決まり、気持ちをさらに上げていけるようになれば一番いい」と目を輝かせた。
DeNAにヒアリング
2011年 11月 10日 11:05
プロ野球12球団の代表者などによる実行委員会は10日、東京都内で横浜ベイスターズの球団買収を決めた交流サイト運営大手、ディー・エヌ・エー(DeNA)からヒアリングを行った。DeNA側から球界参入への意欲や長期保有の意思の確認、事業内容などへの疑問点を聞き取る。今後はコンサルティング会社に依頼している財務調査の結果も踏まえ、12月1日のオーナー会議までに臨時の実行委を2度開き、結論を出す予定。
NBA=労使交渉の回答期限過ぎる、選手会は強硬姿勢崩さず
2011年 11月 10日 13:11
[9日 ロイター] 米プロバスケットボール協会(NBA)で、オーナー側と選手会による労使協定の合意に向けた交渉は9日、コミッショナーが設定した回答期限を過ぎたが、選手会側がこれに応じず、強行姿勢を崩していない。
NBAのデービッド・スターン・コミッショナーは選手会側に、9日午後5時までに修正案を受け入れなければ、今後の提示条件はさらに不利になると忠告していた。しかし4時間以上に及ぶ交渉は実らず、この日も決着しなかった。デレク・フィッシャー選手会長は8日、選手会の代表会議を終えた後、修正案について「受け入れられないものだ」と発言していた。オーナー側は修正案で、選手側の収益配分比率をこれまでの57パーセントから49─51パーセントに引き下げることを求めたが、選手側は52.5パーセント以上を要求。今後歩み寄る可能性を示しつつも、引き換えとしてサラリーキャップの軟化を求めている。
NBAでは収益分配比率やサラリーキャップなどをめぐり労使が対立し、7月1日からオーナー側によるロックアウト(施設封鎖)が続いている。すでにプレシーズンの全試合に加え、11月1日に開幕する予定だったレギュラーシーズンも当初1カ月の中止を発表。今後、さらなる試合中止の危機にさらされている。
ラドクリフ世界記録引き続き公認
2011年 11月 10日 11:51
女子マラソンのポーラ・ラドクリフ(英国)が男性ペースメーカーの先導で2003年にマークした2時間15分25秒を、国際陸連が引き続き世界記録として公認する方針であることが9日、分かった。同陸連のディーゲル理事が明らかにした。国際陸連は男女混合レースで女子の世界記録が樹立された場合、今後は女子だけのレースと区別して世界最高記録として扱うと8月に決めていた。(ブリュッセルAP=共同)
フランクフルト熊谷フル出場
2011年 11月 10日 09:38
サッカー女子の欧州チャンピオンズリーグは9日、各地で決勝トーナメント2回戦の第2戦を行い、日本代表DF熊谷紗希が所属するフランクフルト(ドイツ)は敵地でパリ・サンジェルマン(フランス)に1―2で敗れたが、2戦合計4―2で準々決勝に進んだ。熊谷はセンターバックでフル出場した。準々決勝は来年3月に行われる。(共同)



