陸上=世界選手権が閉幕、最大の焦点はボルト失格とルール改正
2011年 09月 5日 13:43
[大邱(韓国) 4日 ロイター] 陸上の世界選手権は4日、当地で閉幕。史上初めて義足のランナーが走るなど、数々のドラマが生まれたが、世界記録保持者ウサイン・ボルト(ジャマイカ)の失格処分が最大の話題となった。
男子100メートル決勝では、ボルトが不正スタート(フライング)で失格に。「一発で失格」となる現行ルールをめぐっては、意見が二つに分かれた。陸上界最大のスター選手を、花形種目で失格にするのはばかげているとして、ルール改正を求める声が上がる一方で、ルールにはそれなりの理由があるとの反対意見もある。2012年ロンドン五輪組織委員会(LOCOG)のセバスチャン・コー会長は、「ルールは明確。有名選手が失格になったからといって、すぐに改正するわけにはいかない」と発言。また、国際陸連(IAAF)のラミン・ディアク会長も「(ルール改正の)可能性はない」と現在のルールを支持。ロンドン五輪でも「一発で失格」となるルールが導入される見通しを示した。しかしボルトは失格後、200メートルで優勝。400メートルリレーでは世界新記録樹立に貢献し、終わってみればやはり主役として、大会を実力で盛り上げた。

五輪メダル候補は室伏1人
2011年 09月 5日 11:19
【大邱(韓国)共同】陸上の世界選手権で「メダル1、入賞4」に終わった日本選手団の高野進監督は5日、韓国の大邱で記者会見し「メダル2、入賞5」とした目標を下回った結果について「惨敗した感はないが、目標を達成したとも言い切れない」と総括した。来年のロンドン五輪に向けては、男子ハンマー投げで初優勝した室伏広治(ミズノ)が「現状で唯一の五輪のメダル候補」との認識を示した。
サッカー=ユーロ2012予選、スペインとイタリアが突破目前
2011年 09月 5日 15:21

[4日 ロイター] サッカーの2012年欧州選手権(ユーロ2012)予選では、スペインやイタリアなど、強豪国が突破に向けて優位に立っている。
スペインはここまで5戦全勝でI組首位。6日に地元で行われるリヒテンシュタイン戦で突破を狙う。また、C組首位のイタリアもスロベニアに勝てば突破が決まる。
D組のフランス、E組のオランダ、G組のイングランドは6日の試合で突破を決めることはできないが、各組で首位に立っており、勝てば突破に大きく近づく。
フランスはルーマニアと対戦。オランダはフィンランド、イングランドはウェールズとそれぞれ対戦する。A組のドイツはすでに本大会出場を決めている。

なでしこ平均視聴率は29%
2011年 09月 5日 15:24
サッカー女子のロンドン五輪アジア最終予選で、NHK総合が3日夜に中継した日本対韓国戦の後半の平均視聴率が、関東地区で29・0%、関西地区で26・4%だったことが5日、ビデオリサーチの調べで分かった。瞬間最高視聴率は、試合終了前後の33・4%(関東地区)。また、2日夜に日本テレビ系のワールドカップ(W杯)アジア地区3次予選の日本対北朝鮮戦の平均視聴率は、関東地区で24・3%。
テニス=全米オープンでナダル勝利、足のけいれんで会見中断も
2011年 09月 5日 13:03

[ニューヨーク 4日 ロイター] テニスの四大大会の今季最終戦、全米オープンは4日、当地で男子シングルス3回戦を行い、第2シードのラファエル・ナダル(スペイン)はダビド・ナルバンディアン(アルゼンチン)に7─6、6─1、7─5で勝利した。
ナダルはストレート勝ちを収めたものの、この日は暑さにも苦しんだようで、試合後に行われた会見中に足にけいれんを起こして椅子から崩れ落ち、医療スタッフが呼ばれる場面も。治療後に再び会見に応じたナダルは、「足のけいれんを起こして、激痛が走った。それだけ」と笑顔で説明した。
このほか、第4シードのアンディ・マリー(英国)はフェリシアノ・ロペス(スペイン)にストレート勝ち。第5シードのダビド・フェレール(スペイン)も勝利した。第12シードのジル・シモン(フランス)は第18シードのフアンマルティン・デルポトロ(アルゼンチン)を下した。
