サッカー=救急搬送の元日本代表DF松田、意識なく「厳しい状態」
2011年 08月 2日 20:36
$とっちゃんのブログ
 [東京 2日 ロイター] 練習中に倒れ救急搬送されたサッカーの元日本代表DFで日本フットボールリーグ(JFL)松本山雅FCに所属する松田直樹選手(34)の容体について、クラブ運営会社の大月弘士社長は2日、意識はなく「厳しい状態」だと明らかにした。日本国内の各メディアが報じた。
 記者会見した大月社長や病院の医師によると、松田選手は急性心筋梗塞とみられ、長野県松本市の信州大病院で、人工心肺装置を用いて血流を維持しているという。
 松田選手は同日午前10時ごろ、同市内の梓川ふるさと公園のグラウンドで練習中に倒れ、病院に救急搬送された。メディアの報道では、搬送時には意識がなく心肺停止状態だった。
 松田選手は1995年から2010年までJリーグ1部(J1)横浜Mに在籍。日本代表としても40試合に出場し、2002年のワールドカップ(W杯)日韓大会ではベスト16入りに貢献した。今季からJFLの松本山雅でプレーしていた。


サッカー=なでしこに国民栄誉賞、主将の澤「大変光栄」
2011年 08月 2日 18:12
$とっちゃんのブログ

 [東京 2日 ロイター] 枝野幸男官房長官は2日午前の記者会見で、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)で優勝を果たした「なでしこジャパン」に国民栄誉賞を授与すると正式に発表した。19例目となる国民栄誉賞で団体の受賞は初めて。
 枝野官房長官は「初優勝の偉業を成し遂げ、最後まであきらめないひたむきな姿勢で、国民にさわやかな感動と東日本大震災などの困難に立ち向かう勇気を与えることに顕著な業績があった」と授与の理由を説明した。
 受賞決定を受け佐々木則夫監督は、「この栄誉ある賞に恥じることなく、来年の五輪に向け、なでしこジャパンから勇気を与えられるようなチーム作りをしていく」と日本サッカー協会を通じてコメントした。また大会MVPと得点王にも輝いた主将の澤穂希選手は「名誉な賞をいただき、びっくりすると同時に大変光栄に思う」と喜びの談話を発表した。「なでしこジャパン」は先月ドイツで行われたW杯決勝で、PK戦の末に米国を破り初優勝した。


なでしこジャパン、キリングループ企業CMに起用
(ORICON STYLE - 08月02日 17:20)
$とっちゃんのブログ
キリングループのテレビCMに出演するなでしこジャパン
 サッカー女子W杯で初優勝したなでしこジャパンが、4月から放送中のSAMURAI BLUE(サッカー日本代表)に続きキリングループの企業CMに新たに起用されたことが2日、わかった。「ネバーギブアップの戦う姿勢と団結力に敬意を表するとともに、日本中に勇気と感動を与えてくれた」として、懸命なプレー姿を通して「日本の震災復興を応援する」という企業メッセージを発信する。
 CMソングには世界的なサポーターソングである「You'll never walk alone」を採用し、映像は6月18日の日韓戦の模様を使用した全2パターン。「ありがとう。なでしこジャパン」篇が5日より、「私たちのゴールは、もっと先にある。」篇が27日より全国で放送される。


なでしこジャパン・丸山桂里奈選手の歌声が着うたに、期間限定で配信へ。
(ナリナリドットコム - 08月03日 02:20)
$とっちゃんのブログ
なでしこジャパンの一員としてサッカー女子W杯に出場し、準々決勝ドイツ戦の延長後半3分に、澤穂希選手の浮き球のパスから決勝弾を決めたFW丸山桂里奈選手。そんな彼女が歌う「Happy Birthday to You」の着うた配信が急遽決定した。この企画は、丸山選手がテレビ番組出演時に、合宿や大会期間中に誕生日を迎えた選手・スタッフに「Happy Birthday to You」をアカペラで歌ったというエピソードが紹介され、番組で生歌を披露したことをきっかけに始まったもの。レコード会社内にたまたま丸山選手と知り合いのスタッフがいたことから、そのスタッフを通じて彼女にアプローチしたところ、レコーディングが実現した。
W杯での優勝後、日本に帰国してからも多忙なスケジュールに追われる中、レコーディングは女性スタッフを中心に、スタジオではなく会社のミーティングルームに臨時のレコーディングブースを設置して実施。最初こそ緊張していた丸山選手だったが、本番では一生懸命歌いきり、ほぼ一発OKで“世界の丸山桂里奈”が歌う優しく温かな歌声の「Happy Birthday to You」が完成した。
今回の着うた化について丸山選手は「私が愛情をこめて歌ったので、ぜひダウンロードして聞いてみてください。そして、なでしこリーグとオリンピック予選がありますので、応援よろしくお願いします!」とコメントを寄せている。
配信は8月3日から9月末までの期間限定で、配信サイトはレコチョクのほか主要配信サイト、配信アイテムは着うた、着うたフル、本人が歌う映像付きのビデオクリップなど。


『東京マラソン2012』初日で3万6126人が応募 定員超えで抽選制決定
(ORICON STYLE - 08月02日 14:20)
$とっちゃんのブログ
東京マラソン2011(2011年2月27日開催)の様子
 東京マラソン財団は2日、『東京マラソン2012』(2012年2月26日開催)のフルマラソン参加希望者が、受付開始日の昨日1日だけで3万6126人になり、定員数に達したため今大会も抽選制を導入すると発表した。同大会は今回で6回目だが、1日で定員数を超えたのは前回大会(2011年2月27日開催)に続き、2年連続。
東京マラソン2010、完走率は・・・
 1日午前10時より募集を開始したランナー数はフルマラソン3万5500人のうちエリート100人、『チャリティランナー』3000人、東京マラソン公式クラブプレミアムメンバー3000人を除く2万9400人分。年々注目度が高まっていることもあり、募集開始直後は公式サイトにアクセスが殺到した。なお、10kmマラソンは対象者を障がい者や16歳から18歳までの“U-18”に限定し定員500人としており、初日の申し込み合計数は166人だった。 ちなみに、前回大会の申し込み者数の合計はフルマラソンへの応募が27万2134人(定員3万2000人)で倍率9.2倍、10kmが3万9307人(定員3000人)で倍率13.6倍。今回はそれ以上の申し込みが集まる可能性がある。『東京マラソン2012』エントリーの締め切りは、専用振替用紙での応募は8月31日必着、オンラインでの応募は同午後5時、『チャリティランナー』の締め切りは11月30日午後5時まで。抽選の結果は10月上旬の発表・通知を予定している。