五輪=ロンドン五輪の聖火トーチがお披露目
2011年 06月 9日 10:49
[ロンドン 8日 ロイター] 2012年ロンドン五輪の大会組織委員会は8日、聖火リレーのトーチを発表した。金色の表面に、聖火リレーの走者の人数を表す8000個の穴の空いたデザインとなっている。 デザイナーよると、ロンドンでの3回目の五輪開催や、2012年大会のイメージである「スポーツ・教育・文化」などを象徴するため、三角形の形にしたという。
聖火リレーは2012年5月19日にランズエンド岬から出発。スコットランド、ウェールズ、北アイルランドを70日かけて経由し、開会式が開かれる7月27日にロンドン東部の五輪スタジアムに到着する。
宮里藍がトップ直してホステスVだ~
(日刊スポーツ - 06月09日 10:20)

プロアマ戦の18番、パットを沈め笑顔を見せる宮里
(撮影・田崎高広)
トップ直して、トップ狙う。女子ゴルフのサントリーレディスは今日9日、兵庫・六甲国際GCで開幕する。米ツアーから7日に帰国した宮里藍(25=サントリー)は8日、プロアマ戦で調整。今季は日米で未勝利ながら、コーチの父優氏(65)は「トップの位置が良くなった」と良化したスイングに太鼓判を押した。時差ぼけもなく体調も良好で、7年ぶりの“ホステスV”を目指す。
宮里の球がピンに吸いつくように寄っていく。前日7日に米ツアーから1カ月ぶりに帰国。強行軍で迎えたプロアマ戦でも体は思い通りに動いた。「今回は飛行機でもよく眠れたので、いい状態。いい形で入れていると思います」。体調の良さを証明するように顔色もつやつやと輝いていた。
ニューヨークから約14時間のフライトで「12時間は寝てました」と笑う。出発前に食事を済ませ、機内食は一切口にしなかった。「あまり食べない方がよく眠れるので」。藍流の“時差ボケ対策”が効いている。
ゴルフの調子も、上昇気配だ。今季は日米両ツアーで不本意な成績が続いていたが、準々決勝(5位)に進出した1カ月前のサイベース・マッチプレーが転機になった。「スイングのテンポが、しっくりしはじめた」と、ようやく自分のリズムを取り戻した。この日、見守ったコーチの父優氏は「春先は手首に力が入りすぎて手をこねたりしていたが、今は力が抜けてトップの位置が良くなった。タイミング良くボールをヒットできている」と、状態の良さを認めた。
今大会を主催するサントリーはプロ転向した03年秋から所属契約を結んでいる。「このトーナメントで、いいパフォーマンスをしたい気持ちはすごくある」。7年ぶりの大会制覇で今季初優勝を飾れば、最高の恩返しになる。【木村有三】
さくら2週連続V「狙いたい」
(デイリースポーツ - 06月09日 09:30)

ティーショットを放つ横峯さくら Copyright(C) 2010 デイリースポーツ/神戸新聞社 All Rights Reserved. 「サントリーレディース」(9日開幕、六甲国際GC)
横峯さくらが8日、今季初優勝を飾った先週のリゾートトラストを振り返り、「優勝するのとしないのとでは全然違う。ホッとした部分がある」と笑みをこぼした。首位だった大城さつきが自滅し、“棚ぼたV”という形だったが、「優勝は優勝と受け止めたい」と充実の表情をみせた。
逆転優勝を果たした6日は次姉・彩花さんの誕生日で、「優勝のお祝いも兼ねて」家族でパーティー。晴れ晴れとした気分で今大会に臨んでいる。この日はプロアマでラウンドし、「ショットはすごく調子いい」と先週の好調を維持。課題のパットも「ヘッドアップが原因」と修正に手応えをつかんでいる。 自身初の2週連続優勝に向けて、「3日間を終えて優勝争いに絡んでいたら狙いたい」。余裕たっぷりな口調に、自信をのぞかせた。
諸見里、今大会Vで全英女子OP切符だ
(日刊スポーツ - 06月09日 10:20)
女子ゴルフのサントリーレディスは今日9日、兵庫・六甲国際GCで開幕する。
7月全英女子オープン出場権奪取へ諸見里しのぶ(24=ダイキン工業)がラストチャンスに懸ける。同オープン参戦には、今大会終了時の賞金ランク5位以内が条件。現在ランク27位の諸見里は今大会で優勝しないと届かないが「可能性があるんだったら目指したい。しっかり頑張ります」とメジャー切符奪取を宣言した。会場は練習拠点を置く六甲国際GC。地の利を生かして、2年ぶりの大会制覇に挑む。
遼うっかり無免許 米で取得も国内無効
(日刊スポーツ - 06月09日 10:20)
石川遼(19=パナソニック)が、取得した国際運転免許証が日本国内では無効と知らず、乗用車を運転していたことが8日、分かった。父勝美氏(54)によると、石川は2月の米国遠征中に運転免許証と国際運転免許証を取得、4月に帰国した。02年に改正された道路交通法によると、この国際免許証は海外に連続して3カ月以上滞在しなければ日本では無効で、無免許運転となってしまう。だが、本人を含む関係者は5月下旬までこのことを知らなかった。父勝美氏は「米国の当局で『日本で使える』と確認したつもりだったが不十分だった。責任ある立場。知らないでは済まされないし、落ち度があった。本人も含めて反省している」と話した。
