南米選手権、日本代表の派遣決定…海外組中心で

 Jリーグは12日のJ1実行委員会で、サッカー日本代表の南米選手権(7月・アルゼンチン)出場について、海外組中心のメンバー編成とするとの条件付きで支持した。
 これで日本の大会参加が事実上決まった。
 実行委では、日本サッカー協会の小倉純二会長らが、南米連盟に辞退の翻意を求められた経緯を説明した上で、Jリーグ側へ協力を要請。J側はリーグ戦への影響を最小限にするため、海外組をできるだけ集めるという条件で、足りないポジションについて協力することでまとまった。同選手権の登録メンバーは22人。
 13日のJ2実行委、14日の日本協会理事会を経て正式決定する。日本協会はザッケローニ監督の意向を確認した上で、監督が招集を希望する海外組のリストを15日までに南米連盟へ提出。南米連盟が各クラブに選手を派遣するよう交渉する。一定数の海外組を集められない場合、辞退する可能性は残されているという。
(2011年4月12日19時48分 読売新聞)


金崎2発!名古屋初勝利/ACL
<ACL:名古屋4-0アルアイン>
◇1次リーグF組◇12日◇瑞穂陸

 名古屋が4-0でアルアイン(UAE)を下して初勝利を挙げた。通算成績は1勝1分け1敗で勝ち点4。アルアインは1分け2敗で勝ち点1。
 名古屋は前半にMF金崎夢生(22)の2ゴールで先行し、流れを引き寄せた。後半にもオウンゴールで3点目、さらにMF藤本がFKを直接決めて突き放した。
 [2011年4月12日21時25分]


1次リーグ 東アジア
E組 順位 チーム名(国名) 勝点 試合 勝 分 敗 得点 失点 得失
1 天津泰達(中国) 7 3 2 1 0 4 2 2
2 済州(韓国) 6 3 2 0 1 4 3 1
3 G大阪(日本) 3 3 1 0 2 7 5 2
4 メルボルン・ビクトリー(豪州) 1 3 0 1 2 3 8 -5

F組 順位 チーム名(国名) 勝点 試合 勝 分 敗 得点 失点 得失
1 FCソウル(韓国) 7 3 2 1 0 5 1 4
2 杭州緑城(中国) 4 3 1 1 1 2 3 -1
3 名古屋(日本) 4 3 1 1 1 5 3 2
4 アルアイン(UAE) 1 3 0 1 2 0 5 -5

G組 順位 チーム名(国名) 勝点 試合 勝 分 敗 得点 失点 得失
1 全北現代(韓国) 6 3 2 0 1 5 1 4
2 C大阪(日本) 6 3 2 0 1 3 3 0
3 山東魯能(中国) 4 3 1 1 1 3 2 1
4 アレマ・インドネシア(インドネシア) 1 3 0 1 2 2 7 -5

H組 順位 チーム名(国名) 勝点 試合 勝 分 敗 得点 失点 得失
1 水原三星(韓国) 5 3 1 2 0 5 1 4
2 鹿島(日本) 2 2 0 2 0 1 1 0
2 シドニーFC(豪州) 2 2 0 2 0 1 1 0
4 上海申花(中国) 2 3 0 2 1 1 5 -4


高円宮杯U-18プレミアリーグTakamadonomiyaCup Under18 Premier League

 日本サッカー協会は、18歳以下の日本一を争う大会として「高円宮杯U-18プレミアリーグ」を創設した。全国を東西各10チームに分けて2回戦総当たりのリーグ戦を行い、それぞれの1位が「高円宮U-18チャンピオンシップ」を戦う。公式戦を増やして選手育成を促す狙い。昨年までの全日本ユース選手権に代わる大会。
$とっちゃんのブログ